今回は、久し振りにデータ提供して頂きましたので、それを紹介します。
某日、都内某所
その日の楽太郎は、社用でお出掛けして、そのついでに「熱い」とされるエリアやお店を視察しながら家路についておりました。
「途中下車の旅」的な感覚で、合計3エリアの11店舗を視察しましたが、某所にて引ったくりだか振り込め詐欺だか分かりませんが、注意喚起で警視庁がキャンペーン的な催しをやっている現場に遭遇します。
いつもお世話になっている、取り締まり行政側のマスコットですから、背後から忍び寄って首元にエルボーをお見舞いします。
そっと写真を撮らせてもらいます。
トレンドダウンを実感
今回の外出で思った事は、総じてどのエリアのどのお店も、直近の稼動水準は大きく下がっているな、という印象でした。
お店に入ると、設置機種や釘調整の具合、またデータランプに上がっている数値の水準、また設備機器関連をチェックする中で、弾いてみてもいいかなという台があれば2,000~3,000円程度ですが遊技します。
合計9台打って、見事CRダンバイン(確率1/319)のオスイチを決めます。
2,500円でオーラRUSH突入!
長丁場になったら帰宅が遅れるので、嫁さんから怒られる…と心配しますが、
ものの5分ほどで遊技終了です。
悔しさを陰口でこぼしつつ、逃げるように、お店を後にします。
最後に立ち寄ったのは蒲田エリアで、ここでも主要店舗を軽く見て回ります。
店内をぐるりとひと回りし、トイレをお借りして、退店です。
食事の席で
さて、そんなこんなで、社用と他エリアの店舗視察をバッチリ済ませた楽太郎。
その日は、このブログに色々と情報提供してくれている知人と会い、居酒屋にて晩御飯を食べながら軽く意見交換します。
話題は9月の営業数字について、機種運用について、そして業界の先行きについての意見交換がメインでした。
その中で、知人が興味深い一言を発します。
「最近1週間くらいぶっ続けで、バラのまどマギ2を朝一から回しに来る、いかにもなオタクが居るんですよ」
「当然、(設定)1なんですけど、なんか出ちゃうんですよね」
「たぶん、トータルではトントンくらいだと思うんですけど、何でもない場面でもいちいち写真撮ったり、選択キャラをタッチしたり、とにかく気持ち悪いんですよね」
「かなりお金使ってます、稼動にもなってます、でも、無茶苦茶気持ち悪いんです」
・・・との事。
設定1で放置しているまどマギ2を、キャラクターと機種への愛の力で1週間打ち倒すと、どんな感じのデータになるのか?
俄然興味が湧いて来た楽太郎。
ブログネタとして提供して頂く約束を、その場で取り付けました。
約1週間後、メールで届いたのは、こんな感じのデータでした。
真正のヲタによる、まどマギ2実戦データ
以下、遊技データです。
全て、確認出来ている限り、当日はそのお客さん1人で打ち切ったデータとの事です。
ちなみに、こちらは20円スロットバラエティーコーナーで、そのお客さんは30代後半~40代前半の男性で、選択キャラは毎日「さやか」との事です。
IN枚数 | 差枚数 | 出率 | 台売上 |
21,018 | -860 | 104.09 | 23,000 |
17,649 | -2,480 | 114.05 | 29,000 |
26,148 | -2,675 | 110.23 | 14,000 |
20,226 | 2,617 | 87.06 | 65,000 |
24,168 | -2,935 | 112.14 | 30,000 |
来店なし | |||
22,047 | -3,553 | 116.12 | 9,000 |
17,175 | -664 | 103.87 | 22,000 |
17,052 | -622 | 103.65 | 19,000 |
ご覧の通り、9日間で8日間来店して、出るまで突っ込むというスタイルで終日打っています。
その期間中の集計値は↓
- 平均稼動=20,685枚(日当たり約9.4時間遊技)
- 差枚数累計=-11,172枚
- 投資金額=211,000円
こんな感じです。
売上が30,000円級で差枚数が-2,500枚前後の日もありますが、かなりの逆転ファイターというか、一撃乗せでまくった遊技状況が推察されます。
私が打ったら、連日こんなデータにする自信はありませんし、本当に設定1なのかと疑いたくもなるデータです・・・
楽太郎の感想
このデータを見ての楽太郎の感想としては、
①彼の資金源は何なのか?
来店しなかった日はバイト?
②ほぼ終日遊技との事だが、IN枚数が少ない日もある(17,000枚水準)。
一体、どんな打ち方をしているのか?
③何が狙いなのか?
④その後、一切来店していないとの事。
何が気に入らなかったのか?それとも満足したからなのか?
・・・こんな感じです。
たしかに、バラエティーコーナー設置機種にはこのような場面はたまにあり、特定のお客さんが打ち倒す事で月間の集計データが普段よりも大きく上下する事はあります。
今回のこのお客さんの遊技データからも、並々ならぬ愛を感じる訳ですが、彼は今どこに行ってしまったのか?
今も、どこかのお店のまどマギ2を連日打ち倒しているのか?
東京都内でそれっぽい方を見掛けた、という読者の方は、是非ご一報下さい。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「それ、俺かも・・・」という方は、下のボタンをそっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年10月19日
特定の個人尾け回して悪趣味だからやめとけ。
トッキー さん
そこらへんは冗談ですが、どこか別のお店でも熱心に打っているのか気になるところです。
お客を気持ち悪いとかいう神経が不思議です。
匿名 さん
私には福の神に見えますがね。
設定1でも打ち倒してくれる訳ですから。
そのように話しましたが、毎日張り付かれて嫌なのでどっか行って欲しいとの事でした。
遊技人口か減って客がいないから業界人も暇なんですね
ストーカー気質で客の後をつけ回すような変態人間がパチンコ店員に多いという話を聞いた事がありますが本当だったんですね
楽太郎さんも同じ気持ち悪い人なんですね
変態は怖い さん
冗談もだいぶ含まれていますが、どのようなイメージを持たれても仕方がない業界ですし、私自身に対してもどのような印象を持って頂いても構いません。全て読者の皆さんのご判断に委ねたいと思いますm(_)m
毎日毎日パチンコ屋で過ごす奴、そっちのが気持ち悪い。
ましてや一日中いるのは異常者ですから。
空気 さん
「熱心なファン」と言い換えてあげて下さいm(_)m
特殊衣装を手に入れるにはキャラを500回タッチしないといけない
50000ゲーム回さないといけない
ユニバはアホやで
ななし さん
余程の熱意、資金がないとクリアできないものもありますよね。
だからこそ低スロでまどかマギカ2の需要が高い訳で。
これは感じ方の問題なのでしょうか?わかりませんが、楽太郎さん独特のユーモアをどう解するかの問題のように思う。私は大変おもしろかった。また興味津々で読みました。どこのホールにもある光景かもしれません。あるいは私も??調べられているのかも。だって回らないホールでどんな立ち回りをしたらどんな結果が出るのか、それが調べられる立場なら調べたい。自分の記録は残せるけれど他人様の軌跡はわからない。これを知りたいから映画やドラマ、ドキュメントを見る。自然な現象に思います。これからも教えて、楽太郎さん。がんばれがんばれ(たまちゃんの物まねで読んでください)
non さん
いつだったか、コメント常連の方々から、おふざけ系は私のキャラクターに合わない、そこらへんはクロロさんの独壇場だ、みたいなご指摘がありましたが、雑談記事を増やしてもっと読みやすいブログにするためにちょこちょここういった趣旨のものも公開するようにしています。
じゃないと、組合関連、法規、行政関連ばかりで堅苦しいブログになってしまいますからね。
応援して頂きありがとうございますm(_)m
谷村大先生リスペクトのオスイチ記事然り、ジョークがジョークで通らない世知辛さ…
ところでまどマギのミッションって500回もタッチするのあるんですか?
いちいち喋るあそこを?
これは愛が無いとたしかに無理だ(笑)
そうそう、オタクじゃなくて、愛ある人と言い換えればよろしいかもしれないですね(偏愛とも言えますが)…
しょぼーん さん
愛こそ全てです。
ところで、お問い合わせへのお返事でお待たせしてすみませんでした。
許認可が関係する事はエリア差が大きいので、あれ以上はお応えできませんね。
結論としては、パチンコとスロットを申請分けするためには、景品カウンターをそれぞれ別に用意する必要がある(所轄によっては階層も分ける)、同一の店内設備をシェアしない、この2点は最低条件だとお考え頂いて良いです。
一物一価の縛りを逃れるために、そのようにしたいがビル物件や契約借地の都合上なかなかできない、申請が通らないで困っているお店も結構あるのではと思っております。
また何かありましたら、どうぞお気軽にお問合せ下さい。
まだ間に合うから!!きっとここなんだろなと、勝ち負けをこえて立ち上がってください(笑)
ホンマ(一撃万発の)勝利者の足元では誰かが(ST駆け抜けで)泣いてるんですなぁ(´・ω・)
しかし熱心な客、しかも負けてる客に対して「気持ち悪い」は、聞いていて気持ち良くは無いですね。あくまでこういった同業者とのプライベートの場ならよろしいですが、例えばお店でホール回りのバイトや社員さんも交えて「気持ち悪い」とおっしゃっているなら、それが伝わり接客に影響するかもしれませんね。以前の記事で「そういったのは接客に出る」と楽太郎さんもお書きになっていたと思いますし。
とはいえ、隣にいたら間違いなく席移動をしそうなタイプの客ではありますが(笑)
ゴンザレス さん
そんなに大きなお店ではないので、ひょっとしたらスタッフも含めて、終日突っ張って打ち込んでいるお客さんを不思議目線で見ていてそれが嫌になって来なくなったのかも知れませんね。
実情までは分かりませんが。
まぁ実際本人を目の前にしたら気味が悪いのはわかるけど、それを店長のブログと題してる場所で書いてしまう意識を察するとパチンコ屋への風当たりはうなずいてしまいます
パチンコ屋って建前サービス業なんでしょ
匿名 さん
知人の話していた内容はそのまま事実というか、実際にはもっと悪い内容ですね。
ブログとは言え発信手段ですから、発信者としての心構え的な部分で、私としては不快な思いをさせないように気をつけたいと思います。
端から見ていて面白いお客さんっていますよね。
マリンちゃんに手を振ってるご老人や、AKBのRTCに合わせて歌うオタク風な若者、
CR XJapanを打ちながら時々頭上で両手をクロスさせてるファンと覚しき中年のおっさん、冷やしキュウリ食いながら徘徊するハイエナ中年や、背中のリュックにネギが刺さってる初音ミクを意識してると思われる(?)
おばさん、隣に誰もいないのにずっと話しかけながら毎日数千枚出し続けるおっさん等々パチ屋のお客さんは
本当色んな人がいるなぁとパチ屋に行く度思います。イケメン従業員にアドレスを聞いて回るおばさんや、
可愛い女性スタッフにアドレス渡す人もよくいますよね。
パチ屋の社員も色んな人がいますよね。美人が来店すると用も無いのにホールに降りてくる主任とか、
インカムで報告しろという副店長とか、CRスレイヤーズという機種名をド忘れして「リナ・インバースってどの島だっけ?」とインカムで聞いてきて、オタクであることが露見した副主任等々。
結論、パチ屋は奇特な人の見本市ってことですね(・∀・)
無論、自分もその一人という自覚はなきにしもあらずです(・∀・)←
伸治 さん
女性スタッフにちょっかいを出す、これがエスカレートしてお触りしたり、布おしぼりを男性器の形に丸めて「はい、あ~ん」といった行為を続ける方が昔居て問題になりました。
男性の主張としては、パチ屋には何をやってもいいんだ、という事でした。
交番から警察官の方に出向いてもらう事になりましたが、大金使って遊んで遠隔操作をされて毎回負けさせられているので、むしろこの店を取り締まってくれ、と。
警察官の方が店を擁護すると、癒着だと大声で騒いで大変でしたね。
マニュアルで、どんな場面でもお客さんに金銭補償を求めない事になっているので(遊技機を壊してもです)、今後の出入りを丁重にお断りするしかなかった訳ですが、最後は、ある設備を壊して退店して、私としては踏んだり蹴ったり・・・
僕はこの気持ち悪い側の客なので、そのお客さんの気持ちは分かりますよ。 まど2は側から見れば何でも無く見えても、凄い出現頻度の低いセリフだったりもあるのでそこで写真撮ってるんじゃないかと。 急に来なくなったのは気持ち悪いっていう感覚が伝わってしまって嫌になったか、ミッションがある程度落ち着いてクールダウンしたかじゃないですかね?
偶々バラにあったまど2だから印象的だっただけで、萌えスロとかで似たような人種は結構いるかと思ってましたが、そうでも無いんですかね?
レッター さん
私もごく最近になってユニメモを初めて杏子育成中ですから、気持ちは良く分かりますね。
知人は嫌だったようですが、お金を使ってくれる訳ですし、ハウスルールも守っているなら上客だと思うのですが。
遊技中の様子などが、傍から見てかなり異様だったようです。
設定1をまる8日間打ち通して、トータルで2万弱しか負けてないんですか!?
スロットの計算は分からないけど、仮に28玉交換として(25÷28≒0.89)
11172枚×20円×0.89≒192261円
211000円-192261円≒18700円
計算合ってますかね?だとしたら、確かに気持ち悪い、というか気味が悪い
四日目以外の出率は100を超えているですから
お客さんの勝ちなのではないのですか?
差枚数がマイナスというのは「お店側がマイナス」ということでは?
違うのでしょうか。
ムツ さん&こんにちは さん
出率が100%以上になっても、交換枚数のギャップがあるので必ずしもお客さんのプラスという訳ではないですね。
端数が出ますが打ち手の方にとって分かりやすく説明するなら、お金を中心にして計算した場合は1枚の交換価値は100÷5.6=17.8571…円ですから(等価だと100÷5.0=1枚20円貸出で20円交換)、これに差枚数をかけて収支計算して頂くと良いかと思います。
もちろん、このデータでの収支は、このお客さんだけしか遊技していない場合にのみ成立します。
ご丁寧な返信ありがとうございます!
そうですね、換金ギャップがありましたね
それにしても、等価だったら勝っているわけですよねえ……
いろいろ怖いですね
こんにちは さん
出る時は容赦なく出てしまいますからね。
それこそ、愛の力で出したのかも知れません。
一応お客さんですから、ココロの中でどう思っていようと、気持ち悪いって言ってしまうのは
無神経すぎると思いますね。それなりの役職の人がそういうことを言うのはマズイんじゃないかと・・・
自分もパチ屋で、お前バカか?とかクズだとか言ってる店員を知っては居ますが、そういう感情は
心の奥底に秘めておくべくだろって思います。自分もサービス業でお金を貰う身として
客の蛮行とかに辟易とすることはありますが、そこでキレて罵倒しては身も蓋もないですから
とみー さん
過去記事でも触れましたが、そういう心の持ち様だと行動にも表れる場合がありますからね。
まあ、知人はそういう点では奔放というか、実際にはもっと酷い事を言っていましたね。
記事の内容はとても興味深く、面白かったです。
ただ、読んだ瞬間にもしや荒れるのでは?という予感があったのも確かです。
楽太郎さんはコメントにしても記事の投稿にしても、非常に言葉を選んで書いている印象です。
今回の「気持ち悪い~」のくだりは楽太郎さん自身の発言ではないにしろ、もう少しオブラートに包んだ表現を選んで上げても良かったのではないかと感じます。
打ってた御本人がこの記事を目にしたら、恐らく自分のことだと分かるんじゃないですかね。
弘法も筆の誤り、猿も木から、谷村先生もクソハマリ・・・おっと、こんな時間に来客が来たようなので、これにて失礼!
ファウ介 さん
オブラートに包んだつもりでその表現なので、実際にはかなりキツい内容です。。。
適当なアクセスがある以上、表現内容には、更に配慮したいと思いますm(_)m
ところで、谷村先生の名前が出ましたが、先生の「オスイチ漫画による、楽しんで打つパチンコの啓発活動」自体を問題視する業界人も増えて来ていて、依存問題対策は変わった産物をもたらしたなと実感しておる最中です。
先月寄稿させて頂いた、リカバリーサポート・ネットワークの機関紙のひとつである『安心娯楽通信』の最新号がUPされているので、宜しければ3ページ目をご覧下さい。
↓ ↓ ↓
『安心娯楽通信』の最新号へのリンク
1週間に1回くらい4でも入れてたらずっと通う太客だったかもしれないのに。
来なくなったのは見切ったからでしょ?店長無能やね。
匿名 さん
パチ屋としては、どんなお客さんでも、特定の台に張り付いている特定の方が居て、そこで今回のように利益がほぼ無い場合には上げ設定にする事はまずないですね。
小さいお店でお客さんの顔が見えていて、収支が凹んでいる場合にはケアする事はありますが。
普段から目立つ客、常連客のことを
事務所内で話のタネにしているのでしょう。
あのデブは…、あのハゲは…あの客は臭い、いつも同じ服だなどなど
またポスに表示される備考欄に客の特徴などが書き込まれているって前にも書いてましたし。
インカムでもみんなで客の悪口をいっているのでしょうし。
でも別にいいじゃないですか、どこでもある話だし。
楽太郎氏は誠実そんなイメージだからこのような内容を書くと叩かれますが
これからも批判に負けず、想うがままに記事を書いていって欲しいです。
来店してお金を使い遊技している「お客様」を「キモい打ち方してる、キモいオタク」と、笑い物にし、不特定多数の方々が閲覧している人気ブログ内で小馬鹿にしている、楽太郎氏や、そのお知り合いの店長さんも、一部の人達からは「グレー産業、パチンコ屋の従業員」「賭博場の従業員」「朝鮮の手先」などと職業差別をうけているわけで。
世の中ってそんなもんでしょ。
やるせなす さん
発信者と言うと偉そうですし、そんな大したブログではないですが、表現内容には更に気を付けたいと思います。
やるせなすさんにしてもファウ介さんにしても、コメント常連の方にわざわざこうしてフォローする手間を掛けさせてしまって、すみませんでしたm(_)m
楽太郎さん
批判に負けることなく
我が道をいって下さい。
どんな内容の記事からも楽太郎氏の
気遣いや優しさが感じられますよ。
ブラック楽太郎さんからも人の善さが感じられるくらいです。
やるせなす さん
いつもありがとうございます。
ところで、他のコメント常連の方から、「途中でヒール転向したらそれはそれで面白いかも」、といった提案を受けた事があります。
プロレスの蝶野みたいな感じでしょうかね。
白タイツでミスターG1と呼ばれていた王道路線の彼が、NWO参加で黒のカリスマ化した時には興奮しました。
スロット好きなら普通の反応は好きだね~ぐらいの反応があるあるなような気がする 実際最近シンデレラブレードで頭が波平の方がお尻ペンペンしてたのみてもキモいとも思わないむしろやるなーな感想 知人のコメントでわかるのはかなりつまらない奴ってのはよくわかる
匿名 さん
私自身がボタンは毎回押す派なので、何かポイント的なものを貯めるためにタッチしまくるという心理は分かりますね。
ただし、知人はそういう嗜好というか文化自体に興味が無いらしく、何とも受け付けなかった模様です。
私はいわゆる気持ち悪いオタク側の人間だと自覚しておりますが、知人店長さんの気持ちはとても分かりますね。何でもない場面で写真を撮る…撮りたかったのでしょうが気分は良くないです。
ただ、私が端から見ていて不快になる客は萌え台を打っている人に限らないです。
パチンコですが、ボタンを強打する人…意味のない所でボタン連打してる人…ボタン撫でている人…画面撫でている人…台パンしてる人…偉そうに足を組んでそれが隣の席にまで侵入してる人…タバコの灰撒き散らしてる人…挙げればキリが無いほど出てきます。
そして、それらは年配の方が多いイメージがありますし、萌え台よりも硬派な台に多い気がします。
若い人で気になるのは友達同士で来て騒いでる人たちですかね。私も若い方だと思いますが…
能海しいな さん
自分自身が、遊技中にどのように見られているのか、改めて考えさせられる記事になりました。
上乗せG数が多くて気分も乗っている時には、できるだけ音量は高い方が楽しいですが、サミー系や三共の筐体でそれをやると隣近所の音を掻き消してしまいます。
そういった場合は、今時の若者なら「アイツ、ガイジだな・・・」となるんでしょうかね。。。
あんさやは正義なのでとても紳士なお客フォスねぇ・・・・
ほむらちゃんほむほむ
はやく十二大戦パチ化するにゃす
匿名 さん
「十二大戦」を検索してみましたが、たしかにパチンコ向きな感じですね。
Pingback: 親御さんとの交流会で「釘調整は、昇格昇給の必須条件なのか?」と聞かれた-知人との遣り取り | パチンコ屋の裏話 現役店長楽太郎のお部屋
よくある話ですが、技術系の仕事してると忙しくて連勤が続いた結果、一週間休みとかありますよ。
その後また忙しくなって来れなくなったとか理由は様々あると思いますね。
そういう店員さんの対応は交換時やトラブル起きた時によく表れてるから気にしなくていいよ
代わりに爆○イで悪口書くから許してください