今回は、パチ屋に電話した際のご不満や忘れ物対応についてのご質問にお応えします。
しー さんからのご質問
パチンコ店長の検索で出たので連絡しました。
昨日■(店名)という店にスマホを忘れました。
帰って気付いたので友達ので鳴らしても誰も出ない
店にあるだろうと思って検索して鳴らしても誰も出ない。
時間は0時くらいです
店の閉店が22時45分になってて、0時に店にかけて誰も出ないのは全員帰ったからか?
仕方ないので今日朝かけたら7時で出ない、8時でちゃんと出ました。
見た目とかを細かく聞かれて、店に取りにくれば返すとのことでさっき行って回収してきました。
気になったのは、(注:拾得物のスマホに)着信した場合出ないのか?
あと待ち受けが何か?と聞かれた事です
本人が忘れたのに気付いてかけてくる場合もあるので、出ないとどうやって返すつもりなのか、返すつもりがないのか、交番に持って行けばいいと思ってるのか?
本人かどうかは色、メーカー、機種で十分のはずがいちいち待ち受けまで聞かれるのには気分がよくないです。
どうしても見るなら、本人が取りに来た時に、待ち受けが何なのか聞いて、その場で本人から見せてもらって確認するだけで十分なはず。
つまり、こういうことから考えられるのは、パチンコ屋は客が忘れたものは中身を見てるってことですよね?
バッグでも財布でも、中を見てるんですか?
よければ教えてください。
________
ここまでが、しー さんからのご質問です。
それでは、回答です。
回答
店舗情報
まず、今回話題にしているお店ですが、P-WORLDで調べますと、
- 開店時間=10時
- 閉店時間=22時45分
- 設置台数=200台規模
- スロット専門店
こんな感じでした。
また、設置機種の構成としては、約30台が低貸しで、ジャグラー系の台数が合計で50台規模、その他A/RTタイプ機の台数が30台規模でした。
上記の店舗情報を見れば、よくあるスロ専という事になるかと思います。
経験的に見て、このお店なら、ご指摘のように0時に全員退勤する、という事は十分に可能かと思います。
退勤/出勤時間について
このお店の島図を見ると、一般的な島組み(ストレート)ですから、ここが仮に紙幣自動搬送およびメダル自動補給&回収システムであれば、閉店後の作業は、少な目の人数で考えた際には下記のような感じになります。
①時間帯責任者 1名
- 現金締め(入金管理帳簿の作成&夜間金庫への入金準備)
- 当日の営業日報作成および報告など
- 翌日営業の設定配分表の作成
- 店舗設備、管理物の最終確認
- 警備システムセット
②一般社員 1名
- 島、精算機からの現金回収
- 景品払出機からの特殊景品の回収および金庫への収納
- 店舗設備点検
- 管理物点検(鍵類、ロッカーの忘れ物、拾得物など)
- 設定配分表に則っての変更業務
- 翌日営業のポスター類の用意
- その他、時間帯責任者からの指示事項を実行
③アルバイトスタッフ 2名(景品カウンター含む)
- メダル洗浄(閉店前から着手している場合が多い)
- 遊技台清掃(同上)
- 景品カウンターの景品補充/整頓など(同上)
- 吸殻回収、清掃(同上)
- 床清掃 など
こんな感じで、特別な作業やトラブルでもない限りは、所要時間は1時間程度かと推察します。
早番の開店前作業に回せるものもありますし、前述した通りのA/RTタイプ機の割合から考慮して設定変更しない台が多い場合などもあるかと思いますので、その分の業務減を考慮すれば、今回しー さんがご指摘のように、0時に電話を掛けて、それで誰も出なかった=全員が退勤していた、という状況は、特に不自然な事ではありません。
また、開店前の業務については、10時開店ですから、おそらくは早番時間帯責任者/社員の出勤が8時前後で、アルバイトの出勤と朝礼が9時で、その後約1時間の開店前作業を経ての営業開始になるかと思います。
なので、しー さんがお忘れ物をした当日の0時に連絡して頂いて電話に出なかった。
また、翌日の朝7時でも出なかった。
ようやく連絡がついたのは、8時だった。
このような状況は、ホール営業の現場の観点では、一般的なお店と言えます。
もちろん、大事なスマホをお忘れになって、一刻も早く所在確認したい、また引き取り来店の日時を決めたいというお気持ちは良く分かるつもりですし、そういう心理状況でお店の電話を鳴らして頂いて誰も応答しなかったため、気分を害されてしまった、という状況も理解できます。
しかし、パチ屋も、ひと昔前のように早出/残業が前提で店舗運営している訳ではありませんから、今回の件に関してはどうかご容赦頂ければと思います。
-広告-
どのように管理しているのか?
次に、拾得物であるスマホに着信があった場合どうするのか?
これについては、普通であれば、すぐに出て通話対応するという事はありません。
店舗にどの程度の期間保管しておくルールなのか、管理の仕方はどのようなマニュアルに基づいているのか、といった事にもよりますが、例えば1週間保管のお店で、なかなか問い合わせや引き取り来店がないな、と思っているスマホの場合、毎日決まった時間帯に何度も着信するようであれば、対応してみるという場合はあると言えます。
また、待ち受け画面までいちいちチェックされて気分が悪い、という事については、パチ屋に限らず、適当な規模の営業店舗であれば日々適当数の拾得物が発生するため、この管理や返却にあたって間違いが生じないように、確実に本人確認をする必要があります。
これは、どの業種でも良いので店舗管理責任者になってみないとなかなかご理解頂けない事かも知れませんが、目の前にある物品と所有者を確実に結び付けるためには、そういった措置が必要な場合があるという事だけお分かり頂ければと思います。
よって、今回話題にしているお店は、特別何かおかしな対応をしたという訳ではないと言えるかと思います。
中身は必ず確認するのか?
最後に、バッグや財布類でも、内容物を全て確認するのか、という事についてですが、そういう場合もあるという回答になります。
例えば、バッグ類であれば、中身が食品類の場合は、適当期間そのままの状態でお預かりしておく事自体が困難です。
また、お店の規模にもよりますが、似たような色/形状のものが複数個届くという場合もあります。
お財布類に関しても同様です。
なので、これらもやはり、お引き取りの際に確実にご本人にお返しする際に、内容物の確認が必要になる場合はあると言えます。
こういった管理や対応が面倒なお店の場合は、なるべく早期に所轄に遺失物としてまとめて持参して、その後の事は全て警察に任せてしまうという場合もありますから、これ以上は何とも申し上げる事ができません。
お忘れ物をしてしまった営業店舗がたまたまパチ屋であり、業種自体に信用が置けないため、色々と気を揉んだり邪推してしまわれた事かと推察します。
ですが、最終的には、お手元にお忘れ物が戻ったようですから、それについては本当に良かったとお伝えして、締めさせて頂く事に致します。
以上、今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「パチ屋の忘れ物管理は、全く信用ができない」という方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている」という常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2018年12月25日公開
いつも楽しく拝見してます。例の、グランドオープンパチンコ止め打ち出禁の件を取り上げてください!
自分で忘れといて、こういう意識でいられる人が正直分かりません。
間違って他の人に渡したりした方が大変ですし、人によっては「勝手に他人の携帯出やがって」みたいな人もいると思う。
もしこんなクレームが直接来たら、忘れ物は全て警察に届ける様にしたくなりますね。
うん
間違いない対応だと思いますし正しい考察だと思います。
どんな拾得物にしろある程度は中身の確認をします。
特に怖いのが財布。
見た目だけでの説明ほど怖いものはありません。
これですか? と訪ねてそうですと言われたら思わず渡すと思いますが…
先に中身を確認していたらそのことを訪ねるだけで本人かどうかが分かると思うんですよね。
それこそ免許証とか入ってたりしますから。
携帯問わずある程度の確認は必要だと思います。
それこそいまは顔認証が指紋認証なんてあるんだから目の前で解除してもらうぐらいしないとね。
この質問、ホント?
こんなヒト居ます?
店にあると思うなら、店に電話しません?
もしくは気付いたらすぐに直接店舗へ向かうとか。
貴重品の本人確認は中身まで確認しますよね。
当たり前ですよね。
逆にホイホイ渡してたら、それはそれで文句言いますよねw
この質問が本当だとしたら
完全にさらし者ですよね、これww
炎上狙ってんの?w
世の中には思い込みによって頭の回らない人もいる。
一時的にヒートアップして質問したんじゃないのかな。
そう考えるとそこまで不自然なことではないかと。
わざわざ草生やしてるコメントの方が炎上狙ってるように思えるよ。
その一時的にヒートアップしてしまった質問をわざわざ取り上げているところが
完全にさらし者にしていると言いたいのじゃないかな?
このブログは楽太郎さんの努力で次々と良質な燃料が投下され、
それにスルー力の足りない匿名が噛みつくという様式美が成り立っている
と認識していますので、今回も様式美ままの展開だと思いますよ。
狙っているのは、あなたが書き込む事かと思われます。
ブログ主さんの性格を推測すると、こういうちょっとアタマの足りてない質問を正論で粉砕する、というのがブログ的に面白いと考えており、また主さん的にも楽しんでいるのかな、と想像します。
最近このような低レベルの質問を取り上げて皮肉混じりに回答してることが多いと思いますので。
パチンコ屋も大変ですね。
どのように答えてもクズみたいな奴らからクズみたいなコメントくるのでw
問題ない対応のような?
①着信に出ない
→仮にホールの事務所に人がいたとしても、忘れ物のスマートフォンに個人的に来た電話を出るわけにはいかない。かけてきた人が忘れ物確認の為に連絡してきた本人とは限らないし、店員は知りようもない。むしろ後から「なんで勝手に出た!?」とクレームがつく可能性がある。
②待受を聞いてきた
→メーカー、色、機種だけだと、偶然の別の忘れ物と同じ可能性(iPhoneなんかはありそう)や、たまたま忘れ物を見かけた悪意のある第三者が本人に成り済ます可能性もある。そして一番分かりやすく深くまで見なくて済む情報となると
待受が一番妥当。
そんなに嫌ならパスワード設定をしとくべきでしょう。パスワードを1発で解除できれば、待受を見られずに忘れた本人と証明出来ます。
文章を見るだけだと、特に酷い点は無いと思いますね。
しかし、見つかって良かった。ホール店員が早めに確保してなければ、それこそ悪意のある人間に盗まれていたかもしれませんし(´・ω・)
ひどい質問だなー
勝手に電話出てトラブルになる可能性もあるだろうし、本人確認しっかりしなければ間違って渡しかねない。
質問者はここのところ頭回らないのかなー
質問者さんはきっと社会人経験の浅い方、もしくは学生さんですね。
拾得物の管理は厳重に、そして返却の際にはしっかりとした
本人確認をする必要があると思います。
店側の対応はひとつも間違っていないと思いますよ。
これは、どこに店の落ち度があるのか分からないなぁ。
・店の電話に掛けて繋がったのが翌日の朝8時
→営業時間外なのに電話が繋がってラッキー
・スマホに掛けても出ない
→友達から電話がスマホに掛かってきて、「パチスロ◯◯の□□です」出られたらそれこそキレる人続出だと思う
・中身を見るのか
→中身を見られて困るものは肌身離さず管理しましょう。
いい加減な確認で他人に渡してしまったら、それこそ大問題に発展しますね。
そして、疑問に感じたら検索で出て来たパチンコ店長さんに聞くより前に、まず該当店舗の店長さんに直に訴えるのが先じゃないかと。
私がパチンコ屋さんでスマホ忘れた時は、手渡される際(画面ロック解除して頂いていいですか?)と聞かれました。
ロック解除したら(ご本人様で間違いないですね)と言われ、いわゆる本人確認されました。
普通、(それ俺の)で、何も確認せずに手渡されたらパチンコ屋に限らず、(この店大丈夫か?)と思いますけど。
それとも初めて会った見ず知らずの人に(俺が本人だと言っているんだから、本人だろ)で信じろと言うつもりの方なのでしょうか?