今回は、同じ機種なのに遊技台の状態が1台だけ異なる?というご質問にお応えします。
Contents
さんどら さんからのご質問
楽太郎店長に質問です。
オカルトだとお思いになるかもしれないですが、近所の店のスーパーミラクルジャグラーが変なスランプになっています。
店に入ってすぐの場所に3台が並べて置いてあって、真ん中の台だけハマりと連荘の波が他の2台より極端です。
それと関係があるのかどうか、台の光り方が他の2台と違っています。
店長のブログで裏モノ基板だとセグなどのランプが点滅が変になるときもあると解説していましたが、この台は改造している可能性はありますか?
店は■(注:店名、エリア名)という店です。
教えてください。
________
ここまでが、さんどら さんからのご質問です。
それでは、回答です。
回答
結論
- 筐体のランプ発光の具合が異なる
- スランプが激しい(ように見える)
という事について、順次回答して参ります。
まず、1台だけ「台の光り方が違う」という事でしたが、ホール目線では筐体のランプ発光の状態は、更に細かくパーツごとに判断するので、今回のご質問内容では原因の十分な考察が不可能です。
ただし、ユーザー目線でどうもこれは他の台と状態が違うなと外見で判別できるという事は、範囲が広い箇所のランプかと推察します。
そのように考えて行きますと、おそらくですが、下に用意した画像にもある通り、下部パネルがエコ設定になっている可能性があるかと推察します。
©北電子
なぜ、そのようになっているのか、私なりに考察しますと、3つの理由が挙げられます↓
①中古で購入して増台した台が、以前の設置店においてエコ設定されており、それをそのままの状態で設置している
②日々の運用時において、なんらかの理由により当該台のみエコ設定になってしまった
③角から2番目という配置上、他の2台よりも稼動しにくいため、意図的に外見上の変化を演出している
いずれにしても、当該台の設置期間がどのくらいなのか、またお店の設定変更業務の体制、機種運用の仕方などが分からないと、これ以上の考察は難しいです。
無難なところですと、①の可能性があるかと思っております。
-広告-
スランプが極端?
次に、「真ん中の台だけハマりと連荘の波が他の2台より極端」だという事について考察してみます。
当該機種の配置を見てみますと、おそらく位置関係としては↓
スーパーミラクルジャグラー3台
←入場口
お問い合わせの文面から察しますに、こんな感じかと思います。
前段でも軽く触れましたが、角台は左右どちらかに空間がありますので、ユーザー目線では気楽に打てるという事で稼動し易い傾向があります。
また、これは台間隔がどの程度あるか、という事に密接に関係するのですが、仮にメダル貸し機(サンド)1つ分程度の間隔=最少10cmですと、稼動の状況が歯抜け状の1台置きになり易い傾向があります。
なので、台間隔が狭いホールの営業現場では↓
稼動 | 空き | 稼動 | 空き | 稼動 | 空き |
こんな感じの着席状況になる場面が結構多いと言えます。
A(ノーマル)タイプ機に限った話ではありませんが、稼動の水準が高ければその営業データは設計値に近いものになり易く、反対に水準が低ければ数時間~1日単位でみた際などは理論値と乖離したような結果にもなり易いです。
なので、その状況を今回のさんどら さんのご指摘のようにユーザー目線で見た際には、同じ機種の他の台と挙動が異なるのでは?
という疑念も出て来る可能性があるのかな、と思います。
もちろん、実際のところは当該店舗の営業状況や当該台の状態を実際に見てみない事には何とも申し上げられないので、今回はこれくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年9月12日公開
普通の質問なんですが、スロットの打ち止めってあるのですか?この前、近くのスロットに夕方過ぎに行ったのですが、笑うセールスマン3を6000枚出してる会社員風のおじさんがARTの途中でスタッフを呼んで、コインを流して帰ったのですが、その台は電源を落として、稼働停止の札を貼られてました。
それってあるんです?
一般人だけど返答するわ
それは打ち止めじゃなくって、リーマンが用事かなんかで台を打つのを辞めただけ
で、そのART中の台だがラムクリしないとARTは消えない
しかし営業中のラムクリは禁止(のはず)
つまり店が取れる手段は、そのまま開放して他の客に打たせるか、電源切ってその日は遊戯不能にする事だけ(閉店後ラムクリ)
よっぽど高稼働でなければ
ARTで出されるメダル>ART終了後に回収出来るメダル
になり店が損してしまう
と言うわけで店は電源切って稼働停止にしたんだろう
営業中のラムクリは有名なクロロ店長とかが過去に解説してるけど別に違法じゃない
だってこれ出来ないと競合他店が人雇って朝一のボーナス引いて放置出来るからね
所轄にも問い合わせて確認取られてるから単に店がリセットしたくないってだけ
インチキ店長の宣伝乙