今回は、直近のユニバーサル社の動向についてお話しします。
Contents
Sバジリスク絆2の販売延期について
表題の件、一昨日あたりから業界人界隈で色々と話題になり、まとめサイトさんでも記事にして紹介していたところが沢山ありました。
そのせいか、より詳しい事情の説明を求める同業の役職者やユーザーの方々からのお問い合わせが沢山寄せられ、個人的には非常に忙しく過ごしました。
Twitterをご覧頂いている読者の皆さんはご存知かと思いますが、私は一昨日と昨日は、ほぼずっと外出していたため、本件の情報収集関連はやっておりませんでした。
なので、本件については、当初↓
Sバジリスク絆2に関しては、私が把握している限りだとお盆明け時点での状況と同じ(過去記事の通り)です↓
①早ければ来週中にPバジリスクの販売日程等の話が出る
②Sバジリスク絆2は純増3枚程度
③出率112~114%
④「/F●」で持ち込んでいる複数の型式には6段階設定で②③条件を満たす物が含まれる— 楽太郎 (@geneki_tentyou) September 26, 2019
このような認識でおりました。
しかし、さすがユニバーサルの新機種絡みという事もあり、あまりにもお問い合わせが多いので、この手の事情に明るい情報提供者(以下、A氏)に連絡を取り、目下の状況についてお伺いした次第です。
今回は、その内容を紹介させて頂きます。
情報提供者との遣り取り内容
楽太郎
「こんばんは」
「お忙しい時期かと思います」
「大変申し訳ないのですが、1件質問させて下さい」
「Sバジリスク絆2について、12月に販売する予定だったが延期になった、という情報が出て来ていますが、事実でしょうか?」
「私の手元にある情報は、最新で、お盆明け時点のものです」
「Aさんから教えて頂いた内容も含めますと、同機については、Pバジリスクと近い時期での販売で、12月に出したい」
「純増は3枚で、6段階設定の型式を複数持ち込み中」
「こんな感じでした」
「こういった同社の動向については、最近のいくつかの記事で紹介していました」
【参考】
①2019年7月11日公開
『ハーデス冥王召喚-設定6営業データ紹介【おまけ:ユニバーサル社の年内の動向について】』
②2019年9月14日公開
③2019年9月5日公開
『【バジリスク絆】確率通りに巻物を引けないのは何故ですか?-回答』
「それが、今週末になって、ちょっと状況が違うぞ、という話が出て来たみたいですね」
「これについて、事実確認がしたいのです」
A氏
「こんばんは」
「Sバジリスク絆2について、ですか」
「まず、結論から申し上げて、販売の延期は事実ですね」
「直近で保通持ち込みしていた型式は全滅で、年内販売は不可能になったと言えます」
「再度持ち込みをして、10月初旬(■日と■日)だかの試験予約は取れた模様です」
「この型式が順調に適合したとしても約55日後で、そこから更に各都道府県公安委員会の検定取得、また販促などをしていたら、早くても2月の販売が最速になるかと思います」
「ちなみに、Sトロピカーナも販売中止です」
「あれは、保通の適合は取れていたのですが、日電協の内規に引っかかるので、日電協からストップが掛かりました」
「保通試験の裏をかくような仕様は改めよ、とのことで、ユニバとしても販売は控えた模様です」
「これについて、個人的にですが、正直ビックリしました」
「昔の岡田さん体制下なら、そんなもん、知ったことか!とでも言わんばかりの勢いで、普通に販売していたと思います(笑)」
「しかも、トロピは開発側がかなり強気で、大手商社に対して、足のかかる部品は■(注:数量)仕込んでおいて!などと指示していたみたいですから…」
「他には、そうですね、あくまでも箸休め的な位置付けですが、S弥次喜多が計画に入っています」
「まあ、売っても、おそらくは5,000台程度になるかと思われますが」
「パチンコの方ですが、Pバジリスクは、まだ適合していないですね」
「せっかくなので、ZEEG絡みで、もう一つ情報を」
「サミーのS北斗天昇ですが、55,000台ほぼ実測で売り切りです」
「追加も考慮して、70,000台まで仕込んでいるところです」
「その後、保通への持ち込みが通ればですが、12月にSエウレカを25,000台水準で出したい…という感じですね」
-広告-
楽太郎
「詳細に、ありがとうございますm(__)m」
「Sバジリスク絆2の件、適合している型式はあるはずですが、Sまどマギ叛逆の時のように同社の主力機という事で、ホールではメイン機扱いされる事がほぼ確定視というか義務付けられてさえいる訳ですから、より良いもの、納得ができる型式で適合するまでは出せない、という解釈で宜しいですかね?」
A氏
「当初の販売予定通りに行かなかった、というのは事実ですが、クオリティを追求しての判断だというのは間違いないです」
「出す時は、納得感があるもので出して来るでしょう」
「あとは、まどマギもそうですが、ホールさんの運用次第にもなります」
「どんなにメーカーが現行規則、内規の許す限り頑張って造っても、ホールさんの方でそれを損ねるような運用をしては、どんな機種であっても、ユーザー支持は得られません」
楽太郎
「手厳しいご意見ですが、事実ですね」
「本件、記事にしても宜しいでしょうか?」
A氏
「いつも通り、情報提供者Aとでもしていただければ、問題ないです」
楽太郎
「感謝致します」
「ではまた<(_ _)>」
________
ここまでが、情報提供者A氏との遣り取り内容です。
以上、今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年9月28日公開
Pingback: Sバジリスク絆2が販売延期、Sトロピカーナは日電協の内規に引っかかり販売中止らしい | ギャンブルブログまとめランキングサイト【ギャンブルネット】
Pingback: バジリスク絆2の延期、ガチの模様…発売は早くても来年2月とのこと… | ギャンブルまとめ
Pingback: 【悲報】年内発売予定のバジリスク絆2が販売延期になった模様!トロピカーナも日電協内規に引っかかり発売中止に - パーラーフルスロットル
このブログ、あらゆる場所からパクッてるよね(笑)
まとめ
他の業界人ブログ
解析
噂
それをさも自分の人脈のように紹介してるあたり韓国朝鮮人らの手口と同じなんだよなあ
まあ別にいいけど
Pingback: スロット市場を「シェア」というキーワードで解説して、6号機時代を窺う【主要メーカーの動向について】 | パチンコ屋の裏話 現役店長楽太郎のお部屋