今回は、向こう3~4ヶ月くらいのスロットシーンについてお話しします。
北電子の動向
まず、北電子に関しては、
- 30Φを1つ出したい(沖ドキっぽいやつ、無理ならノーマルA。開発力次第)
- マイジャグラー4(2017年12月保通適合のやつ)
- 6号機ジャグラーの企画や進捗状況に関しては、トップシークレット扱いで、目下不明
こんな感じです。
マイジャグラー4の振り分けに関しては、これはゾンビですかの機歴と、ホールコンピュータなどの設備系の付き合い如何によって営業マン裁量で変わって来ます。
同社は、読者の皆さんにとっては意外かも知れませんが、ホールコンピュータ事業が好調であり、そのシェアを20%水準まで高めています。
新たにホールコンピュータ等の設備系の導入を決めてくれたホールに対して、メーカーとして何か報いたいと考える事はある程度理解でき、そういったところに(希望があれば)優先的にマイジャグラー4を割り振る可能性は高いと言えます。
また、直近で旧ジャグラーを売却してしまったホールに対しては、悪く言えば「ペナルティー」として、営業マン目線で言えば「せっかく用意したのに、中古価格を常にウォッチして都合が良い時期に売却値に変えてしまったホールさんは、印象が悪い」という事で、マイジャグラー4の希望台数には十分に応えられないという場面は出て来るでしょう。
サミーの動向
次にサミーですが、ZEEGの関係上、新作北斗にはユニバーサルの開発も関わっているという話があります。
特定機種で大きなネタはもう無いというのが実際のところですが、サミーの良い点(?)は、コケても挫けないところや、多産さにあります。
ハズレ機種を出しながらも、どこかで打ち手の琴線に触れる機種をポンと出す事でたまに存在感を示す流れは今後も継続し、新作ディスクアップなどは演出の仕上がりは良さそうなので、これが支持されるかどうかは短期的に見れば重要と言えます。
ただし、例えば半年単位でセールスが全く振るわない期間があれば、現在スロット設置台数シェア3位の同社ですが、場合によっては現時点で4位にある大都と、一時的にですが順位が入れ替わる可能性はゼロでは無いと言えます。
これには、やはり規則改正に伴う大都の番長3の大規模認定が、大きく影響しています。
ユニバーサルの動向
手持ちのネタとしては、パックマンを出して、次にゆるせぽね が来ます。
ゆるせぽね は1,000台の販売予定であり、これがもしも夏場に出て来る沖ドキバケーションと「関係付けて」販売された場合には、大手法人中心に一気に案件が入る事が予想されます。
他の変わった動きとしては、新筐体ではセレクター性能が向上しています。
他店メダルの識別により、例えば4枚連続(ランダム識別のため、3枚で作動する場合もあり)で他店メダルが投入された場合には下皿に返す等の機能を備えたセレクターなので、持ち込みメダル等の不正行為には抑止力/実効力を発揮し、ホールから重宝される可能性があります。
こういった、メダル識別機能の向上には、監督官庁である警察庁が絡んでいます。
警察庁はゴト行為全般に対してのチェック目線を強めており、これは実質的な国策としてのカジノ関連の動きに呼応しています。
不穏な動きが(これ以上)業界内で起こらないように、大手メーカーに対して機能面でのセキュリティ向上を求めている、それにいち早く対応したのが同社という事になります。
大都の動向
直近では、セカンドブランドから秘宝伝を出して、その後の具体的な機種情報はありません。
敢えて言えば、業界内で噂になっていた「メーカー新組合」に参加するか否か、といったところでしょうか。
スロット設置台数シェア上位4社である、
- ユニバーサル(25%水準)
- 北電子(25%水準)
- サミー(10%水準)
- 大都(9%水準)
これらで日電協とは異なるスロットメーカー団体を組織するのでは?
という話を聞いて何ヶ月か経ちますが、もしも本当に動きがあるとすれば、それは6号機の型式試験持ち込みが盛んになる時期のはずです。
まとめ
そんなこんなで、特に変わった内容は盛り込めずに申し訳ありませんが、スロットシーンに影響を与えるメーカー各社の、夏場までの動向についてお話しして参りました。
今回紹介した事は、私が居る関東圏での噂的なものも含まれていますので、あくまでも参考としてご理解頂ければと思います。
以上、今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さい。
[記事公開]
2018年4月13日
ディスクアップ試打しましたが、クオリティ悪いと感じました。なぜ左に液晶を?なぜこの音楽を?
前作のセンスの良さが全く見られず…
ディスク、ハイパーリミックスが好きだった方からは認められないでしょう。値段安いので仕方無いですが。
Pingback: 沖ドキバケーション、マイジャグラー4、2018年夏季商戦の各メーカーの動向は? | パチパチスロスロあんてな
たくさん糞台を買ってワシらメーカを潤してくださいね☆
それがお前らホールの存在意義です。
クロロと時期的にはそれほど違わないだろうが、向こうはトップブロガーで稼ぎまくってて業界内外に絶大な影響力がある。
あなたは過疎ブロガーで影響力ゼロ。
存在価値がありませんね。
死ね
ディスクアップ、自分的には5号機としては頑張って作ってくれた印象でした。
一部のマニアだけでも構わないので受け入れられて欲しいです♪
楽太郎さんは現実的な状況を冷静に判断して分かりやすく説明されてる方です
対してクロロって人は煽るだけの中身の無いオナニーブログの人間ですよ
色んな特色のある業界ブログが選択して見れる自由があるのは、うれしいことですな~( ̄▽ ̄)ノ
しかし、ユニバの新セレクターは他店舗コインを4枚検知で下皿戻しができるほどの高性能。いやはや警察庁もビックリ!!
・・・ミズホを傘下に持つユニバで、セレクターで、4枚か。何とも皮肉な結果ですな。まぁ悪い意味で警察庁がビックリするよりは良いことだとは思いますが(´・ω・)
Pingback: スロットの人気機種に対する不正行為が、今後増える見通しについて | パチンコ屋の裏話 現役店長楽太郎のお部屋