今回は、認定機について、ごく簡単にではありますがお話ししたいと思います。
認定機について
機種寿命の長短については、ホール側の設定配分の良し悪しが大きく関わるというのは事実と言えます。
しかし、営業現場の観点で申し上げますと、どんなにまともな設定配分で運用しても、適当な期間稼動を維持する事がどうにもこうにも困難な機種と言うのは相当数存在します。
これには、メーカー側の開発/販売上の打算であったり、色々なスペック機の反応を市場調査しつつメイン機種に繋げて行く過程で「ハズレ」機種が出て来るという事情も関係しています。
そういった、機種寿命が短い機種が多い流れの中で、長期稼動実績というユーザー/ホールの評価を得て立派に生き残った機種というのは本当に貴重な存在です。
それらは、3年間という検定期間を、正規の手続きによって設置延長が認められた認定機として、今でもお店によってはホール営業の主役として日々活躍しています。
「旧規則機から新規則機時代への移行時期において、いまだに旧規則機が主役というのはどうもしっくり来ない、先を見据えた営業状況ではない」
という声も聞こえて来そうですが、業界事情や理想論など、面倒な事は度外視して本音で言えば
「古い機種だろうが何だろうが、面白いものは面白い」
というのがユーザーとしての正直な意見だと思います。
- レバーONに力が入る、北斗転生
- どの上乗せタイプを選択するか?展開は全て自己責任の、黄門喝
- 多彩な演出と強烈な払出性能を兼ね揃えた、モンハン月下雷鳴
- 動画界隈でも長く主役を張り続けているゴッド/ハーデス
まだまだ名前が挙がって来ますが、ユーザー/ホールが支持し続けるにはそれなりに理由があり、そのような営業貢献度も高く人気がある機種ともなれば、全国のホールには一定数以上の台数が長期設置される事になります。
©株式会社PiDEA ©DAIKOKU DENKI
[参照]『PiDEA』Vol.142 6月号
ここに狙いを定めて悪事に及ぶのが、ゴト師(グループ)です。
後段で、過去記事の一部を紹介させて頂きます。
人気がある認定機への不正行為
以下、過去記事の一部です↓
今後の不正行為事情の先行きに関しては、適当にキャリアがある業界人であれば、規則改正による経過措置該当機種の寿命が近づくに連れて「ゴトネタの払い下げ」という状況が起こりやすいエリアもあるので、警戒心を強めていると言えます。
不正行為に及ぶ集団は、彼らなりのルールに則ってそういった行為に及ぶ訳ですが、狙われやすいホールやエリア、状況、機種などがある程度は決まっています。
読者の皆さんも、業界人ブログなどの発信物で、駐車場に他県ナンバーのハイエースが駐車してあったりしたらホール側は警戒するとか、壁役/店員引き付け係/実行役/抜き役(出し子)といった具合に分業して不正行為に及ぶらしいとか、ジャグラー系やゴッド系、ラブ嬢、初代まどかマギカなどで不正事例が挙がっているらしい、といった情報に触れた事があるかと思います。
彼らは、適当に成果を上げれば、また別のエリアに移動して同様の行為に及び各地を転々とする、という行動パターンがある訳ですが、その過程において、滞在エリアの向こう見ずな若者(たち)に、自らが考案したり作成した不正の手法や器具を適当な価格で販売するという事例があります。
これは、有力機種の撤去期限が近付いた時期などに発生する場合が多いとの事ですから、私見では主要な旧基準AT機を中心に、撤去のその時まで今後より一層気が抜けない状況になり得ると思っております。
【参考】2018年4月21日公開
『スロットの人気機種に対する不正行為が、今後増える見通しについて』
目下、ゴト行為の対象として話題になっている初代まどかマギカは、5号機時代屈指の名機であり、認定機の中でも特に「ゲーム性」「打ち込み要素」という面にフォーカスした場合には、モンハン月下雷鳴と同等かそれ以上のユーザー評価を得ているような、根強い支持層に支えられている機種だと思っております。
昨日公開させて頂いた記事において、ユニバーサルが全日遊連に対して、正式に注意要請の書面通知を行ったという事を紹介させて頂きました。
同機のような人気機種が、穴空け/基板ショートという乱暴なゴト行為の対象になり、認定機としての機種寿命にマイナス影響しているというのは、実に悲しい出来事と言えます。
ホール側の立場では、ゴト行為はもっての外として、展開の良し悪しでイライラする場面もあるでしょうが、やはり遊技機には優しく接して頂きたいという思いがあります。
また、メーカーや販社をはじめとして、遊技機の供給に携わる立場の方々も、同じような思いでおります。
※「供給側」=遊技機メーカー、部品メーカー、プログラミングを手掛ける会社、遊技機販売会社(代行店)、その他流通、運送、証紙などの発給も含めて、ホールに遊技機を供給する側の方々の総称
ただし、そういった方々の思いというのは、あまり世の中に対して発信されないような時代が長く続いていたと思っております。
それが、近年のSNS市場の拡大によって、例えばTwitter上には、おそらく販社の方だろうなと思われるようなアカウントを沢山目にするようになり、そのような方々がどのような目で今のぱちんこ業界、ホール営業、ユーザーの遊技事情を見ているのか垣間見る事ができるようになりました。
これは、私としては、大変好ましい流れであると思っております。
では、メーカー側の方も、どんどん発信すれば良いのでは?
というご意見もあるでしょうが、例えば上場企業であれば株主の心象や株価の変動等も考慮しながらやらなければならないという面倒な事情もあったり、IR情報などで正式にプレスリリースされていない新機種がSNS上で話題にされるご時世ですから、それに対してどのように振る舞うかといった難しいところもあります。
なので、遊技機メーカー、部品メーカー、その他ソフトの部分で遊技機の開発/製造に携わる方々のご意見というのは、そこまで多くはユーザーの目に触れて来ないのが残念なところです。
…そんなこんなで、認定機の事について色々とお話しして参りましたが、最後に、供給側の知人から初代まどマギへのゴト行為についてコメントを頂戴しておりますので、紹介させて頂こうかと思います。
-広告-
供給側の知人からのコメント
「おはようございます」
「私も、まどかファンの1人として、こういったゴト行為によって設置台数が減るのは大変腹立たしく思っております」
「同機が、無事に認定期間を全うして、卒業式を迎えることができるように…という親心的な感情があります」
「ぱちんこ業界における遊技機供給に携わる一員としては、”これ以上仕事を増やすな!”という怒りでいっぱいです」
「ユニバーサル社においては、製造における部材の納期調整・在庫確保、行政や組合への説明、所轄対応、コールセンターへの対応指導、営業所への指示、被害情報/出荷/交換完了までの全ての報告書作成等々…」
「通常業務に加えて、こういった諸々の対応業務が新たに増えており、相当な負担になっています」
「おそらく、楽太郎さんのブログを見ているのは、業界関係者だけではなく、一般ユーザーも多いと思います」
「その一般ユーザーの方の中には、打ち子募集を目にする方もいらっしゃると思います」
「今回も逮捕者が出ておりますが、それは打ち子です」
「目先の報酬に捉われることなく、多額の賠償責任や前科も、もれなく付与される事を再認識し、ケツを拭かされるのは自分だということを考えて、くれぐれも軽い気持ちで悪事に手を染めないで頂きたいと思います」
「また、ホール内で不審者や少しでも怪しいなと思うような動きを見つけた場合は、速やかに呼び出しボタンを押して頂き、ホールの方にお知らせ頂ければと思います」
「ホール関係者の皆様におかれましては、本件はドアごと貫通されるか、手前で止めるかで、修理価格は大きく変わります」
「また、納品までの日数も大きく変わります」
「付け焼き刃的な発想ではありますが、上着を着たまま遊技しているユーザーへの監視強化や監視強化中プレート等の掲示など、可能な現場対応は最大限お願いできればと思います」
「実際、穴あけの行為中に、ホール側の方の声掛けによって退散させる事ができて、貫通に至らなかったケースも多いです」
「大変お手数ではありますが、人件費と、残り6ヶ月程の稼働日数×日粗を天秤にかけて頂きたいと思います」
「嫌な言い方になりますが、”部品? 認定機なのでありません。 撤去してください”」
「このように対応するのが1番簡単ではありますが、供給する側にもプライドというものがございますので、可能な限り対応しようというのがユニバーサル社としての姿勢と言えます」
「対策品を作る案についてですが、警察庁はじめ日電協など関係各所への許認可や説明等も合わせますと、日数が更に延びます」
「無い部材を一から造るにも、大量生産の必要がない=単価が非常に高くなるため、現実的ではないと個人的には思っております」
「最終的にどのような判断が下るかまでは分かりませんが…」
「以上、ごく簡単ではありますが、思うところを書かせて頂きました」
「最後になりますが、まどマギというコンテンツに関して申し上げれば、やはり新作6号機の保通協適合が待たれます」
「これには、開発の頑張りに期待したいと思っておる次第です」
________
知人からのコメントは、上記の通りです。
以上、今回はこれくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年3月8日公開
特大ブーメランだろ
壊されるよな営業してるホールが何お願いしても客の神経逆なでするだけだ
死ねよ
「壊されるよな営業」ってどんな営業だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっ!おまわりさーん
この子補導してーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昼休みにいつも、このコメント欄見るとなんだか安心するわ
世の中にはこんなカスみたいなヤツが居るんだーとか
こんなに病んでるヤツってたくさん居るんだーとか、、、
そしてこうして書き込むことによってストレス発散になる。
「特大ブーメラン」さん、どうもありがとう。
カスっぴりに笑わせていただいた!
↑遊戯機を壊すようなまねをするのは客じゃなく犯罪者
ホールは客から金を取るのが仕事なのに負けるのは当たり前。慈善事業じゃないんだ勘違いすんな
こいつのためになる様な事は言うべきではないよ。
もっとカスっぷり発揮していただいて笑いものになってもらわんと。
昨今、市場に残っている遊技機の大半が
定食屋に入る
↓
食べたいものが何も無い
↓
とりあえずメニューの一番上のラーメンを食べる
↓
結果ラーメンが一番売れる
↓
店長「うちのラーメンは人気がある!!(どや!)」
↓
と勘違いしている
という構図が当てはまる。
店長「うちのラーメンは人気がある!!(どや!)」
ちょっとなるほどと思ってしまった。悔しいです
店の擁護してるのは関係者なのか依存症患者のパチンカスなのかしらないが気持ち悪いことこの上ない、不愉快だ
てめえらの物の見方で語るなよ、異常者共
このコメントらん
「店の擁護」
してるヤツ
イナイ。
よく見ろ
おまえみたいなやつ大好き
異常者ばかりだな
パチンコマジでいらないわ。
パチンコ消えれば依存症患者も増えない。
壊したくなるほどヘタクソでトータル負けまくりなんですね。
気持ちだけはわかりますw
でもそれ自分のせいだし、だったら打ちに行かなければいい話。
うまくいかないのをすぐ人のせいにする。人間性が疑われます。
「ホール内で不審者や少しでも怪しいなと思うような動きを見つけた場合は(中略)ホールの方にお知らせ頂ければと思います」
正直、まともな対応をしてくれるとは思えないです、普段が普段ですから。
何より、なにかの拍子で知らせたのがバレたら(下手するとゴト師に凄まれた店員が「あちらのお客様が~」だの口を滑らす可能性も)、店外で何をさせるか分からない。それでも店は「お客様の同士のトラブル」として無視するかもしれませんし。
申し訳無いが、一般客を巻き込まないでいただけますかね?店に同情はしますが、店側に通報なんて客側には危険がある上に、メリットは無いに等しい。変な正義感で通報は止めた方が身のため。
コンプライアンスなんてものが無く、そこまで信用を得られる商売という訳じゃないんですから、自分達で努力をしてください(´・ω・)
あっ同意見。
忘れ物のカード、財布を店員に届けたが感謝の一言も無い。台パンも注意しない。台パンしたら出禁にすればいいのに。感情をコントロール出来てない時点で依存症予備軍ではないか?
台パンしようが、タバコの灰を床に捨てようが注意しない。まともな人間はそりゃ寄り付かなくなりますわ。必然的に危ない連中が寄りつく場所になっているのがパチ屋。
そういう感情のコントロールが出来ない客が一番儲かるものね。財布の金は全部注ぎ込み、借金までして通ってくれる客が大事。
客が怪しい人間を知らせる?店の安全は店が守れよ。それこそパーソナルシステムにして、浮いた金で私服警備員雇えばよろしい。
なんかツイートで遠隔操作どうこう書いてるけど
大多数の客側が感じるホールへの不信感って遠隔操作ではないと思うよ
昔も遠隔なんてやって捕まったホールなんて全国で数件くらいのもので他がどうこう疑ってはないでしょ
もっと問題視してるのは過去全国どこのホールもやったであろうグレーな操作が
現在どんなカタチで残っているのか?もしくは進化しているのかって点だね
挙げればキリがないけど要は基盤交換とか必要なく
外部機器や簡単裏マニュアルでお手軽に出来る系
具体的に書くと問題になるでしょうから伏せますが
最近でもコレ系のネタいくつかネットに流れてましたよ
違法と断定出来ない部分は敢えて晒す必要もないという判断なのかも知れませんが
同じツイッターの同類さんが、出さない遠隔は無いとかほざいてて
あ〜、業界歴長そうな奴の典型だとしか思いませんでしたけどw
当たり前でしょ、こいつらがやってる悪事は遠隔じゃないんだから
そもそも、違法だけど利益が取れないから釘曲げるのは当然なんて
開き直ってる輩だらけのこの業界
誰が信用してくれると思うんですか?
記事とは無関係だが、あなたの「べき」論はどうにかならないのですか?
ツイッターで業界人なら遠隔の疑いについてどんな無知な輩にも現状ないものはない、依存症ビジネスおばさんにもアンチにも理解してもらえるように説明し続けるべきだなどとと言ってましたが、そんなヒマはないです。
そもそも理解する気が無い連中に説明するだけ無駄ですし、最初から業界を攻撃したいだけ、自分が負けたのを店にせいにしたいだけの連中に対して、なぜ労力をはらってまで(しかも向こうは絶対に理解しようとしない)やる必要があるのか?
周囲を巻き込まないでお独りでやってください。
何か仰りたいのなら
せめて日本国の法くらい守ってからにしてください
それが出来ないなら何も言う資格が無い以前に
日本人ではありませんから
遠隔してない、依存症ケアやってる、そういうのを業界人がいくら言っても無駄です。説得力がない。
理解されない事が確定してるのに、理解してもらうために発信し続けろというのはあまりに酷では?ドMでもないと出来ませんよ、ハナからわかろうとする気が無い方々に、馬鹿にされながらも発信し続けるなんて。
日々の営業があるので、そんな無駄な事に労力はかけられないというのがホールの正直なところかと。だから、上の方で「あなた一人でやって」というのもわかる気がします。
ずっとブログ見させてもらっていますが、たまに山本太郎や貴乃花みたいと揶揄されるのもわかる気がします。一人でジタバタしているだけで、ムーヴメントにならない、要は文字通り一人相撲の感が否めませんから。言っておられる事は正しいのかもしれないですけど、子供じみているといったら失礼ですが、ピュアな方なんだろうと思っています。それで出世できたのですから恵まれているとも同時に思います。長文失礼しました。
本当にホール関係者なら釘調整の写真を晒したりしないので、店長というのも疑っていますw
ウザイから早く死んでください
3月11日に読んでしまったおまえの一言に特別な感情をおぼえるよ。怒