今回は、パチンコの釘の問題に関する資料を公開させて頂きます。
質問主意書
まずは、今回公開させて頂く資料についてご理解頂くために必要な、国会での遣り取りについて要点を掻い摘んで紹介致します。
重要な箇所には、色付けしてあります。
<質問主意書>
平成三十年五月九日提出
質問第二七八号
ギャンブル依存症問題の監督体制に関する質問主意書
提出者 高井崇志氏
以下、今回の記事に関わる箇所のみ抜粋↓
________
他方で遊技機に関しては、平成二十七年度にパチンコメーカーが業界ぐるみで不正に釘の角度を改変し、検定機と性能の異なる可能性がある遊技機を大量に出荷する大規模な不正改造事案があったことが判明している。
当然カジノに関する制度設計には、当該不正改造事案の原因を調査しその反省点を活かすべきと考える。
この点平成二十九年三月八日の衆議院内閣委員会において、松本純国家公安委員長は「現在、警察では各パチンコメーカーから報告を求めるなど、検定機と性能の異なる可能性のある遊技機が出荷された原因等の調査を行っている」と答弁したが、当該調査は終了したのか。
また当該調査が終了しているのならば、その結果を公表する予定はあるのか。
これほどの大規模な不正改造事案があったにも関わらず、当該調査の結果を公表することを予定していない場合はその理由についても併せて問う。
________
ここまでが、質問主意書の内容の抜粋です。
答弁
次に、先程の質問に対する、政府の答弁の一部を紹介致します。
<答弁>
平成三十年五月十八日受領
答弁第二七八号
内閣衆質一九六第二七八号
平成三十年五月十八日
内閣総理大臣 安倍晋三
衆議院議長 大島理森 殿
衆議院議員高井崇志君提出ギャンブル依存症問題の監督体制に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
以下、抜粋↓
________
御指摘の「調査」は、本年一月までに終了している。
当該調査は、日本遊技機工業組合から警察庁に対し、平成二十七年十一月に、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和二十三年法律第百二十二号)第二十条第四項の検定を受けた型式に属するぱちんこ遊技機としてそれまでに出荷された遊技機の中に、その出荷の時点において既に当該遊技機が属するとされた型式のぱちんこ遊技機と性能の一部が異なる可能性のあるものが含まれていた旨の報告があり、その後の警察庁による指導等を踏まえ、平成二十八年二月に、その原因について、工場における製造工程の適正台数を超えて製造された遊技機については遊技くぎの管理が不十分であった旨の報告があったこと等から、警察庁が遊技機の製造業者に対して行ったものであり、その調査結果としては、当該原因についての報告と相違する内容は認められなかったものである。
当該調査結果は、求めがあれば、外部に提供することとしている。
________
ここまでが、答弁の内容の抜粋です。
今回の記事で紹介させて頂くのは、上記の答弁における「当該調査結果は、求めがあれば、外部に提供することとしている」という箇所に該当する資料です。
こちらの資料は、日頃、国会や行政絡みの情報を教えて下さっている情報提供者である知人が昨日(7月7日)送って下さったものです。
資料提供して頂いた経緯としては、警察庁長官官房総務課情報公開-個人情報保護室が、情報開示請求者である知人に対して、
「行政文書開示決定通知書(平30警察庁甲情公発第87-1号)で開示決定をした行政文書」
を送るとして開示したものを、画像で提供して頂いた形になります。
それでは、資料をご覧下さい。
資料
資料はA4用紙3枚分で、1枚目は情報提供者の個人名の記載がある表紙ですので、省きます。
※余白はカットしてあります
この書面内容については、読者の皆さん個々人で思うところはあるかと思います。
- 本当に、確認ミスなのか?意図して検定機と違う状態にして販売したのでは?
- 警察は、よくこれで納得したな
- 全24社が口を揃えて「キャパオーバーの量産体制が検定釘と出荷釘の差異の原因になった」と回答した?そんな業界は他には無いし、口裏合わせでもしたんだろ
こういったご意見は、出て来て当然だと思っております。
「釘調整」とは?
そんなこんなで、取り締まり行政側とメーカー団体側とで遣り取りされた内容をご覧頂きましたが、折角の釘の話題ですから、ここで、ホール側はどのようなスタンスで釘に接しているのかについて、ごく簡単にではありますが改めてお話ししておこうかと思います。
「釘調整」という言葉は、そもそもどのような意味合いで使われているのか?
代表的なものを、以下で2つ挙げます。
①ホール営業上必要な「メンテナンス」である
⇒日々の営業によって、金属釘の位置は変わって行くため、「検定機の状態に復旧するために必要なメンテナンス」という意味あい。
[参考]「東京都遊技業協同組合 創立50周年記念誌」
青年部会特別座談会
『新しい時代に向けて我々がすべきこと』
2017年(平成29年)9月12日
於:遊技会館
参加メンバー:4名
②伝統芸能的かつ極めて高度な技術としての職能
⇒かつて「釘師」と呼ばれる技術者が実施していた、0.01mm単位で行われる利益コントロール手段。
※釘確認シートの目印(太丸内)に、釘頭が収まる範囲内で微調整された釘のイメージ図
これがメンテナンス?高度な技術?
2018年(平成30年)5月18日に、Twitterにて、酷い釘曲げ画像の提供を募る目的で「釘曲げパチショット祭」を開催しました。
自分はゲームセンターに迷いこんでしまったのではないかと勘繰りました。 pic.twitter.com/wGg7psXLCV
— ネロ (@nero_gossosan) 2018年5月18日
「ひでぶっ!!」釘です。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/xRKQ6zM8vy
— 立命館大学パチンコ・パチスロ同好会 (@Rits_pachinkasu) 2018年5月18日
最終的に、約90点の画像をツイート/DMにてお寄せ頂きましたが、これについては同業であるホール側の役職の方数名から、お問い合わせにて正式にクレームを頂戴したり、P-WORLDのホール関係者専用ページにてご批判頂いたりしており、現時点では記事に出来ておりません。
ぱちんこ業界にはタブーの話題があり、釘と換金については特に、どのような意図があるにせよ、このようなブログでさえも、扱えば必ずお叱りを受けます。
本気度までは分かりかねますが、死ね、殺すなどといったコメントも頂きます。
ですが、私としては、メンテナンスでもなく、高度な技術による微調整でもない、単に自店にとって必要な(極大な)利益を残すために見た目などどうでも良いとでも言わんばかりに、ぐんにゃり と曲げるような事を「釘調整」とは呼べないと思っております。
カイジやカツ丼など、最近色々と物議を醸した機種もありますが、こういった問題は、納品ゲージ(出荷釘)での機種運用、或いは釘確認シートの範囲内での調整に留める機種運用を試みるホール企業/店舗が、少しずつではありますが確実に増えて来ているからこそ表面化し、問題視されたと言えます。
しかし、その一方で、旧態依然的に「必要利益を残すためなら、どこまででも釘を曲げる」ようなホール企業/店舗も存在します。
これは企業体としての規模は関係なく、仮に強い営業力を有した全国大手や、県内大手の一部ホール企業であっても、酷い釘曲げを行っているのが実態と言えます。
旧MAX機の撤去問題に発展した原因や経緯はメーカー(団体)側にもあるのですが、何よりその遊技機を運用するホール側にも責任があり、それを誤魔化してはいけないのではないかと思っている業界人が、私に限らず沢山居るのではと思っております。
そういった声が集まるように、或いは色んなご意見が集まるように、今後も要所で釘の事を話題にしていくつもりですし、釘曲げ画像についても、時期を見て公開する用意があります。
世間やユーザーが嫌がる事、監督官庁から問題視されるような事を長年やり続けて来たから、今の業界の姿があると思っており、過度な釘曲げに関してはその最たるものだと思っております。
そんなこんなで、国会絡みの動きに関連付けて、私のブログ運営スタンスについてもごく簡単にですが説明させて頂いた次第です。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「ユーザーが嫌がる事を続けつつ、ファン人口を増やそうとしているのは、ぱちんこ業界だけ」と思う方は、下のボタンをそっと押して下さい。
※「なんだかんだで、毎日覗きに来ている」という常連読者の方は、1日1回のPUSHにご協力願いますm(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2018年7月8日公開
すげえドヤ顔で書いてそう(笑)
内部告発者気取ってチヤホヤされて気分いいですか?
じゃああなたは0・01ミリも釘曲げてないですよね?触ってすらないですよね?
偉そうに
常連の皆さん
1日一回のプッシュお願いします♪
釘調整だろうが釘曲げだろうがどちらも違法行為
変更申請しないメンテナンスも違法行為
違法行為だらけのホールが釘を語るなよ
死ね
いつもありがとうございます。
1日一回のプッシュお願いします♪
あんた「しね」氏のニセモノだな?
なんか、何かが違うぞ!
わかる・・・私にもわかるぞ!
本当に性根が腐ったような奴らしか残っていない業界なんだと想像します。
私は楽太郎氏を支持します。
腐っているのはホールのみならず、監督官庁、警察、健全化機構等団体もだと思われます。ぱっと見て分かる調整が何故処分の対象にならないのか?ハンドル固定が何故誰にも注意されないのか?集まった苦情に何故健全化機構で何も対処が無いのか?メーカーの代表者は何故誰も責任を問われないのか?公の場で会見を開く事もなく、辞任もすることも無いが。マスコミは何故取り上げないのか?CMの契約が有るから?
中の人にしか理解できないこともあるし
一般ユーザーの方はどうぞご自由に解釈
して下さいという感じです。楽太郎氏に
ク●ロ氏並の厚顔さがあれば(笑)
陰ながら応援しております。
くれぐれもご自愛下さいm(__)m
自分が正しいと思ったら周囲が何を言おうが聞かず突っ走る独善的な人間っていますからね。
さしずめ、パチンコ業界の貴乃花(笑)
いい大人なんだからまわりの迷惑も考えて行動しましょうね。
それが最低限のルールです。
こういうコメント欄などで騒ぐから便乗する人が増え
だんだん炎上して大騒ぎになり
あなたの言う「迷惑行為」につながるんですよ!
本当に迷惑考えてほしいなら、DM等を使ってサイレントに批判したら宜しいのではないでしょうか?
コメント欄で騒いでる人は、楽太郎氏をアシストしているんですよ。
もっと大騒ぎになれば良いと思うから他者から見えるようにコメント欄で騒ぐんです!
迷惑に思うなら「みんなで無視する」「みんなポチしない」「ブログを見にこない」
ネット世界で一番ダメージを受けるのはこれですよ!
だから文句あるなら、もう見にこないことですよ。( ´_ゝ`)プッ
あんたも、なんだかんだ楽太郎氏のことが好きなんでしょ。( ´_ゝ`)プッ プッ
周りの迷惑って笑笑
迷惑だと思ってんのは詐欺の邪魔をされていちゃもん付けてるゴミ業界人しかいないよね
パチンコ業界っていい大人の集まりなのに本当にクズしかいないよね
ここって「クロロ」とか「ここが変だよ!パチンコ業界」とか幼稚で残念な痛いブログ(笑)より全然マシだよ
本気で警察がどうにかしたいなら、台の適合試験結果を可視化あるいは3年程度での情報公開でもすりゃ良い。もちろん釘の配置や写真つきで。試験内容がブラックボックスだから、あらぬ疑いをかけられんです。これじゃまるで隠蔽してるように思われてしまう!(嫌み)
しかし、責めるべきはこういう告発者でなく、一般人でも分かるレベルで曲げてる下手くそな業界人じゃねぇの?ネロさんが撮った奴なんて、「ウチのホールは無能です!」と声高らかに宣言しているようなレベル。これで動かない警察は『どうかしてるぜ!』
自称業界人のうち、どれくらいの数が本当に業界人なのかは知らんが、こういう釘の写真を見て「コイツはやべぇ(笑)」と思うより先に「内部告発が~」と言っちゃう人達を見ると、「やっぱり客を馬鹿にしてナンボの業界なんだなぁ」と思ってしまいますね。幾らなんでも露骨すぎ(´・ω・)
素人でも曲がってるのが見て分かるレベルなら内部告発もクソも無い、少なくとも釘に関しては。
こういうホールの集まりである組合が「メーカーは~」とか要望出していても、そりゃ失笑されますわ。
設定付き台が噂された封入機ではないようなので、調整については疑心暗鬼にもなってしまいますかね。
ただ、パチ台は同じ釘(製造時点)でももとが鉄と木で全く同じものは存在し得ないし、日々の稼働で微妙に変わっていくし、ワープゾーンからの入賞なんて個体差が激しいわけで、設定付き台をどういう調整していくかは高みの見物的な好奇心はあります。
初代源さんは、末期はアタッカーなんかはグンニャリで酷いマイナス調整でしたし、設定もおそらくどこも最低設定だったと思いますが、少なくとも回してはいました(普通の店は)。調整がないと、そういう観点で台探しをする楽しさはなくなってしまいますね・・・そうなるとスロットの高設定探しと同じになって、「釘を視認して台を選ぶ」というパチの個性がなくなり、結局は客はスロットに流れるか全くいなくなるんじゃないかな、と思っています。
いやはや、設定台のカイジのスペック見てホントにびっくりしましたから。低設定なんて、オスイチで誤爆連して即ヤメ以外に勝つビジョンがないですからね。同じ出玉で高設定→現行甘、低設定→現行ライト、これはやり過ぎでしょ。
楽太郎さんの言わんとするとおり、未来が見えませんし、見えなくてもいいのかな、もう。
ここまで自浄作用が排他されるのもすごいと思ったが、この業界にとっての悪の定義がめちゃくちゃなだけだとも思いましたね。
今や残ったのは「少ない客から昔と同じレベルの売上を叩き出したい側」と「不正に不相応な収入を得たい側」がほとんどだから、互いが互いの悪でしかない。
業界情報の身勝手な漏洩ブログのどこに正義があるのか?
他の業界なら即本人特定して 訴訟・賠償案件でしょうが。
一般人に業界情報流したところでまともに議論できるだけの知識などなく、単に業界叩きのネタになるだけというのが何故判らないのか?
現に、このブログはまとめサイトにネタを提供して業界のマイナスイメージを煽る元凶になっている。
違いますか?
この業界のどこにプラスイメージがあるんだよ?
他の業界なら釘問題出た時点でお偉いさん全員クビだよ。
世間一般からはマイナスイメージ「しか」ないから。
あっ釣りでしたかね?
散々違法行為をしておいて何を訴訟や賠償をするんですか?
客や監督官庁警察を騙して金儲けしてるのがバレて儲けられなくなったって訴えるの?(笑)
マイナスイメージを気にするならまずは自分が率先して襟を正せよ
議論なんて偉そうに吠える前に議論出来る土俵に上がれるようになりなさい
こんな所でコメントしてないで、訴訟するなり、損害賠償請求するなり、とっととおやりになった方が良いのでは?他の業界なら、メーカーの社長なりが謝罪会見をやって社会的なペナルティを受けるんじゃないの?
なんかブーメラン過ぎて賛同しているのか批判しているのか分からないですね。
まさにそれw
激しく同意。
ブログ見に来てる人々代表した意見ww
Pingback: ドラマ「高校教師」とパチ屋のコンプライアンス | 業界人DCのワンチャン入魂
Pingback: ドラマ「高校教師」とパチ屋のコンプライアンス | フルスロットる!
Pingback: 【東京エリア市場雑感】都内の多くのパチ屋は、釘確認シートを使っていない | パチンコ屋の裏話 現役店長楽太郎のお部屋
Pingback: 「検定機と性能が異なる可能性のある遊技機」について、警察庁がメーカー責任を有耶無耶にした理由は?-回答 | パチンコ屋の裏話 現役店長楽太郎のお部屋