今回は、Sマイフラワー30についてのご質問にお応えします。
タカ さんからのご質問
楽太郎さんに聞きたいことがあります。
マイフラワーという台について。
設置しているホールが少ないようですが、自分の行っているホールでは3台あっていつも稼働がいいように見えます。
自分もたまにどうせ1なんだろうなーと思って打ちますが一応箱は使えるし、鳴りがいいしフラッシュパターンもあるので面白い台だと思います。
ホールとしてはこういう台をしっかり客を付けるつもりで設定を入れると効果的だと思うのですが、楽太郎さんはどう思いますか?
もしも設置がありましたら設定データを元に意見を聞かせて下さい。
無理ならいいです。
________
ここまでが、タカ さんからのご質問です。
(全文そのままです)
それでは回答です。
回答
結論
まず、同機の事についてですが、この手のご質問に対して正直に自社/店舗データを紹介すると、私自身の身元バレにも繋がりますので、
「もしも設置がありましたら設定データを元に意見を聞かせて下さい」
こちらの問いに対しては、ノーコメントとさせて頂きます。
お店側として、こういう機種をしっかり設定配分して運用すれば、効果的ではないか、という事に対しては、同機に限らず
- 一定水準以上の売上が得られている
- 自店において、幅広い客層がちょくちょく触ってくれる(他店での状況は関係ない)
- 抜こう(=利益主眼で運用しよう)と思えば抜ける
- 良/高設定使用した時に、変化(稼動上昇、示唆演出の発生など)が出やすい
- 適当な台数規模で設置している
- 適当な期間において設置しておく予定である
こういった機種であれば、それなりの設定配分で臨む事には意味があると言えます。
なので、今回は↓
- 設置台数2台以上
- 日常的に適当な設定を使用して運用している
- まとまった期間の営業データを頂ける
こういった条件を満たしている知人にお願いして、33日間の運用データを頂戴しました。
なので、ご質問に対しては、そのデータと知人からのコメントをもって回答とさせて頂こうかと思います。
Sマイフラワー30:機種情報
まずは、ごく簡単にですが、機種情報等のおさらいです。
©北電子
<機種情報>
- 2019年4月8日導入開始
- 販売台数=2,500台
- 仕様=シナリオ管理型ATタイプ機(擬似BONUS)
- 純増枚数=約3.0枚/G
<ゲーム性>
初当たりは各設定に応じた確率で抽選され、BONUS消化後のチャンスゾーン(32G間)は、期待度約33%の高確率状態となる。
ここで再度BONUS当選した場合は、初当たり時に抽選済みのシナリオに則って以後のチャンスゾーンにおける当選率が変化する。
チャンスゾーン終了=有利区間の終了となり、以後は各設定に応じた確率抽選に移行する。
備考としては、設定推測における小役カウント(スイカ/チェリー)効果あり。
また、BONUS図柄揃いの型やハイビスカスの点滅パターン、告知ランプ周囲のランプ色等で、設定や連チャン期待度(滞在シナリオ)を示唆する。
BONUS図柄揃いの振り分けにおいて、奇数/偶数の差が大きい。
Sマイフラワー30:営業データ
以下、同機の33日間における運用データを紹介します。
設定 | 稼動 | 差枚数 | 出率 | BB
回数 |
RB
回数 |
4 | 10,890 | 154 | 98.59 | 11 | 11 |
4 | 12,288 | -143 | 101.16 | 13 | 15 |
4- | 10,987 | -697 | 106.34 | 15 | 14 |
4- | 12,701 | -1,120 | 108.82 | 18 | 12 |
2 | 10,248 | -243 | 102.37 | 14 | 7 |
2- | 9,030 | 369 | 95.91 | 9 | 6 |
1 | 9,816 | 1,143 | 88.36 | 6 | 8 |
1 | 7,640 | 1,048 | 86.28 | 5 | 3 |
1 | 9,385 | 670 | 92.86 | 8 | 11 |
1 | 10,396 | 857 | 91.76 | 9 | 11 |
2 | 6,541 | -21 | 100.32 | 7 | 6 |
2- | 8,580 | 447 | 94.79 | 10 | 8 |
2- | 14,823 | 653 | 95.59 | 13 | 16 |
2- | 6,580 | -893 | 113.57 | 12 | 5 |
2 | 15,568 | -94 | 100.60 | 19 | 10 |
2 | 15,181 | -16 | 100.11 | 18 | 13 |
4 | 12,446 | -200 | 101.61 | 17 | 12 |
4- | 10,314 | 1,656 | 83.94 | 7 | 11 |
4- | 10,624 | -1,752 | 116.49 | 15 | 18 |
2 | 16,190 | -2,664 | 116.45 | 26 | 19 |
1 | 11,515 | -2 | 100.02 | 12 | 14 |
1- | 9,220 | -348 | 103.77 | 10 | 13 |
1- | 8,349 | -249 | 102.98 | 10 | 7 |
1- | 9,880 | -642 | 106.50 | 13 | 11 |
1- | 6,088 | -1,582 | 125.99 | 12 | 12 |
1- | 13,023 | 755 | 94.20 | 14 | 4 |
1- | 17,833 | 58 | 99.67 | 20 | 19 |
1- | 13,020 | 800 | 93.86 | 12 | 14 |
1 | 13,142 | -968 | 107.37 | 16 | 18 |
1 | 7,563 | -718 | 109.49 | 11 | 8 |
1 | 10,894 | 150 | 98.62 | 11 | 11 |
2 | 11,507 | -10 | 100.09 | 12 | 14 |
2- | 12,301 | -11 | 100.09 | 13 | 15 |
期間平均 | |||||
11,047 | -109 | 100.99 | 13 | 11 |
※設定右の「-」印は、据え置きとの事です
※データ提供者の身元バレ防止のため、期間平均の数値は、適宜、小数点以下を切り捨て/四捨五入してあります
[参考]マイフラワー30 出率設計値
- 設定1=98.1%
- 設定2=99.3%
- 設定3=100.7%
- 設定4=102.6%
- 設定5=104.8%
- 設定6=108.0%
約1か月間の営業データは、上記の通りです。
営業データを提供してくれた知人から、コメントも頂戴していますので、紹介させて頂きます。
※紹介できない箇所もあり割愛した都合上、文章としてはまとまっていません。
知人にマイフラワーのデータをお願いしていたのが今届いて、その営業データよりも、北電子製品についてのコメントの方が面白い。
せっかくだから、このコメントも紹介して良いか交渉する。
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) July 25, 2019
残念!
先日ツイートした、お問い合わせへの回答のために知人にお願いしていたマイフラワーのデータだが、データ自体よりも他の北電子機種や製品に対してボロクソなコメントをおまけ的に書いてくれてそれが面白かったので記事にしたいとお願いしたが、具体的過ぎるという理由で不可だった
無念だ
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) July 27, 2019
-広告-
知人店長からのコメント
「北電子は最近のではマタドールとピングドラムは良かったですよ」
「マタドールは音に中毒性があるみたいで、ポキーンていう」
「あれがサラリーマンのお客様ウケしましたね」
「(マタドールは)告知音が激しいアブノーマルAタイプとして、新規則でも造ると良いと思います」
「その他は、役に立たないクソ台ばっかです(笑)」
「販促品でもらった珪藻土のコースターとか、メモ用紙とかの方が役に立ちますよw」
「そういうのばっかりで、マイフラワーの数字を見ると、北電子機としてはかなりいいですね」
「(設定)1と2と4しか使ったことがないです」
「それで、10000枚以上動くので、まともな機種だと思います」
「設定不問で適当に出ますね、波があると言いますか」
「時速15連ちょっとですね、それで1500枚くらい出ます。6号機でこれなら十分まともでしょう」
「有利区間機なわけですけど、見ていてそういう意識はほとんど無いですね、お客様にも無いと思います」
「無理矢理言うと、裏(注:裏モノ)じゃないけど、良く分からないけど連チャンするAタイプみたいな感じに打っているお客様が多いように見えます」
「貯留メダル落とす時に、やばい音がします」
「暴れる君ではないですが、12でも出率100%超えの日が結構あります」
「差し上げた期間の営業割は10割8分4厘です、根気強く使ってる方だと思います」
「カチカチする若い子がいなかったり、弱小店なら、1~2台設置して1で放っとけばいいかと」
________
知人からのコメントは、上記の通りです。
以上、今回はこれくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年7月28日公開