今回は、寄稿して頂きました。
寄稿文
毎日ブログを拝見しております。
株式会社エムシックの代表をしております三輪と申します。
業界歴33年になりますが、現場サイドの方のお話をお伺いし、改めて勉強させていただくことが多々ございます。
この度は、楽太郎様、またブログ読者の皆様に、ご意見をお伺いしたいことがございます。
会員様の遊技履歴データを、会員様ご自身に開示することに、ホールの皆様は抵抗がございますか?
また、ユーザーの皆様は、会員登録なさっているホールでの、ご自身の遊技データをWeb上にていつでも閲覧可能なサービスに、ご興味はございますでしょうか?
この度弊社にて、「マイ遊技帳」というサービスを開始しました。
サービスの概要としては、会員様がカードユニットに会員カードを挿入し、遊技している間の遊技履歴データを、会員様ご自身に、Webサイトにて閲覧していただくサービスです。
詳しくは、大変お手数ではありますが、弊社ホームページをご覧いただければ幸いです。
【参考】株式会社エムシック 公式HP
私、前々職は業界大手周辺機器メーカーにてユーザー向け台データ公開端末の開発に携わっておりました。
サービス開始当時、台データの開示には賛否両論ございましたが、今では当り前のサービスになっております。
ギャンブル等依存症対策基本法が施行され、ぱちんこへの依存防止対策が厳しく指摘されております。
お客様ご自身に、ご自分の遊技データをお伝えすることが、のめりこみ対策にもなると思います。
また、ご自身の遊技状況を振り返ることで、パチンコに対する新たな楽しみが生まれるのではないかと考えております。
いろいろなホール様とお話ししておりますが、
「そんなデータをユーザーは見たいのか?」
「そこまで見せてしまってよいものか?」
等々、現場サイドは懐疑的な意見が多い様に感じます。
そういった際に、私としては、
「台データ公開端末のはじまりもそうだったな」
と、当時を思い出しております。
そこで、楽太郎様、またブログ読者の皆様に、率直なご意見をお伺いしたく、この度寄稿させていただいた次第です。
長くなりましたが、より多くの方からお答えいただきますれば幸いです。
本件とは別に、是非今後も楽太郎様とはいろいろ情報交換させていただきたく思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
________
ご寄稿文は、上記の通りです。
Twitterにて
今回話題にしている会員情報開示サービスについて、最初にご一報を頂戴した際に、私自身、
「フォロワーさん方は、どう反応するだろう?意見を聞いてみたい」
このように思い、下記のような呼び掛けをさせて頂いておりました↓
会員カードを挿入して遊技中のデータ(来店日、使用金額、差玉、遊技時間、特賞履歴など)を、ホールが会員ご本人にWEBサイト上で開示するサービスがあります。ユーザーの皆さん的には、需要あると思いますか?また、興味がありますか?ホール関係者の皆さん的には、情報開示に抵抗がありますか?
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2018年12月1日
先ほどのツイートの補足。ユーザーは会員番号とパスワードで遊技情報開示用の専用サイトにログインすると当該店舗でカード挿入している間の総稼動結果の閲覧が可能。今後はのめり込み防止の自己申告プログラムに近い機能の搭載も予定。ホール側の必要設備はデータ送信用サーバー。こんな感じです。
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2018年12月1日
この呼び掛けに対する返信としては↓
ホール側として開示に抵抗はありませんが、カードを入れたら当たらなくなる、店側に遠隔されると盲信される方々には需要はないと思います。田舎の年配層のお客様ほどこの傾向は顕著かと。データを読み立ち回る層には需要ありそうですね。
— お魚くわえたドラ猫 (@hdUpuYku1wKfhdo) 2018年12月3日
データとして保存したいです!
— おさち (@osachi_pachi) 2018年12月2日
普通、見れて当たり前の事だとは
思いますけどね
依存症対策をやってるアピールも
出来るかと思います。
後は導入・維持費用ですかね?— 某パチンコ店 店長 (@PYZAR) 2018年12月1日
そう言ったサービスがすでにある事を知りませんでした。ホール側としての抵抗は特にありませんね。ランニング次第では導入を検討したいです。
— ガタガタ親父 (@gatagatapapa) 2018年12月1日
個人的には、自分の遊戯傾向の参考と考察になると思うので有難いと思う。
遊戯者トータルで見ると、当たるも八卦で遊戯してる人を見ると……どうでしょかね?— ジャグりんこ2 (@juggrinco) 2018年12月1日
打ち子の管理が楽になります
— マウント (@325vC2MjbDj6Y4m) 2018年12月1日
いいなあとは思いますけど、サンドとデーカンとの連動どうのでまた業者が抱き合わせとか多数発生しそうかなと
◯電子とか— ひよこっこー (@pileup_chick) 2018年12月1日
依存対策に使う目的なら有益かと
— ★YOSSY★かなりの事情通 (@s0840yossy) 2018年12月1日
面白いですね!交通機関ICカードの使用履歴みたいな感覚でしょうか。
よくあるTwitter機能の2~4択アンケートとってみたらいかがでしょう?— パーパぱぱ@走 (@8_8_papa) 2018年12月1日
利用者が閲覧できるのはある意味のめり込み防止にも役に立ちそうな気はしますが。
— しまけん (@shimaken0728) 2018年12月1日
検索機能と無期限に遡って閲覧できるのであれば自分的にはめちゃくちゃ需要あります😇
— ひれかつ (@whata_goodlife) 2018年12月1日
どのHCにも対応可能でしょうか?
導入と維持コストが低額、かつ優良店を自負出来るなら可と思います。BサとT1Y公開してくれるなら大賛成ですが…
サイトセブンを超えるかはそこの情報公開次第ですかね。— 北の養分 (@dxk1223) 2018年12月1日
賛成です。他人が知らなければ 助かります!
自分で熱くなり 取り返しのつかなくなることも 減る。今日使わず 明日に使える。そんな風になれば
良いかと。— ほーすけ (@vXZ6gdfid22n1dO) 2018年12月1日
お客様ご自身の遊技情報が見れるのはのめりこみ依存対策としては良いと思います。しかしながら導入コストや需要供給が伴わないと…。一ホール関係者としては抵抗はありません。ユーザーとしても自身の遊技履歴やデータ閲覧などはより細かな情報が知事が可能ですからぜひ導入して欲しいですね。
— 右手✘✘@東海P店副てんちょ (@neu_migite) 2018年12月1日
そんなサービスがあるなんて知りませんでした…
個人としては自分がどの位遊戯してるか知れるのでいいと思いますが、本人以外の人が容易に見れてしまうのであれば(会員番号のみで見れてしまう等)少し怖いですかね…— ケツ下ぺったん (@FryUpwards_Wing) 2018年12月1日
データとるのが楽になる反面、勝ってる人間は目をつけられそうで嫌です。最近厳しいホールが増えてる印象なので…
— alf (@alf274) 2018年12月1日
WEB上で個人認証してマイデータが見れるというサービスですね。店側は日常的に個人のデータをじっくりとチェックしたりはしないので、勝ってるお客さんが立場が悪くなるというサービスではないと思います。
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2018年12月3日
今回の寄稿文および、事前にTwitterで募らせて頂いたフォロワーさん方の意見としては、上記の通りです。
改めまして、会員情報開示サービス『マイ遊技帳』について↓
- 会員様の遊技履歴データを、会員様ご自身に開示することに、ホールの皆様は抵抗がございますか?
- また、ユーザーの皆様は、会員登録なさっているホールでの、ご自身の遊技データをWeb上にていつでも閲覧可能なサービスに、ご興味はございますでしょうか?
読者の皆さんにおかれましては、忌憚なくご意見をお寄せ頂ければと思います。
以上、今回はこれくらいにしておこうかと思います。
ご意見をお寄せ下さる方は、下のコメント欄をご利用下さいませ。
※「あっても良いサービスだと思う」という方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている」という常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2018年12月6日公開
ホール店長をしております。
開示項目には抵抗は無いですね。
ターゲット客層は20~40代になるでしょうか。
あとは費用と経費処理上の問題でしょうか
ユーザーとしては非常に有難い機能かと思います。
自分はパチンコをメインに立ち回ってますが、遊戯した日の収支は記録していても、台ごとの収支は記録していません。
この機能を使えば確認することが出来ますし、負けが続くと抑止力にもなりそうです。
依存症の方には効果が薄いとは思いますが、ないよりはマシでしょう。
ウチのような弱小店としては導入にあたって、オーナーをどう説得するか?
何でも良いので材料が欲しいところですね。
のめり込み対策、ユーザーケアだけではビタ一文だしてくれないオーナーなので(笑)
私個人としては、店にこういうサービスがあっても良いと思います。
オーナーに対してどういうメリットを提示できるか…
ユーザーとしての立場で回答します。
欲しくないとは言わないが重要度は低いという所でしょうか。
データ公開されている店舗の情報に
自分の分だけでの区切りを設けて表示できるという事ですよね?
根本的には既存のデータ公開との違いは無いと思います。
この案件をトリガーにして、全国のデータ公開ホールが増える
ような流れになるのであれば歓迎しますが。
データカウンターなどで自分で記録すればいいので、必ずしも要るというわけではないのですが、あればうれしいサービスかと思います。
たまに打つ程度なので、遊戯記録はつけますが、投入額があやふやになることがあるので、記録の必要がなくなるのは楽で助かります。
あと、体感ではなく数字で考えられるのはいいことかと。人っていい思い出が強く印象付けられますから、反省したり、お店選びに役立つと思います。
打ち手の意見として基本的には賛成だが、店側が導入費用を回収する事になり、客側の不利益に繋がらないか心配。
それと疑問なのが、そもそも会員カードを持っている客はどれぐらいいるのか。
自分がよく行く店舗では、会員カードを持っている客は2~3割ぐらいです(あくまでも体感)。
地域によって差があるかと思いますが、会員カード自体が浸透していないと難しいサービスなのかなと感じました。
ログインでポイント貯めて、何かグッズ、デジタルコンテンツと交換できる・・・というのは止めた方がいんですかね。
日々使用するちょっとした動機があれば良いかもと思いました。
楽太郎様、「マイ遊技帳」を取り上げていただき、またTwitterにてご意見を募っていただき、誠にありがとうございます。
楽太郎様の問いかけにお答えいただいた皆様方、ありがとうございます。皆様のご意見、たいへん参考になりました。
ホール関係者様
この様なサービスをお知り置きいただき、自店舗の会員様との関係づくり、信頼関係の構築にお役立ていただければ幸です。
ユーザーの皆様
「マイ遊技帳」をご遊技されているホールにご紹介いただき、採用する様にプッシュ願います(笑)
「マイ遊技帳」を提供されてるホールにて遊技されている方には、是非サービスをご利用いただき、ご意見等をいただければと思います。サービス充実の参考にさせていただきたく思います。
パチンコ業界が社会から認められもっと元気になります様、業界の発展に寄与できます様、微力ながら何らかのお役に立てれば幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
個人情報を、どれくらいの範囲でどこに渡すかで、印象がだいぶ変わってきますね。
個人情報を渡したくない遊技者としては「名前や電話番号抜きで、性別や職業や年齢くらいなら・・・住所は番地抜きで」と思いますし、すでに会員カードを作ってる人間なら「更に個人情報を書くのは面倒」という人もいそうです。
あと「遊技者の氏名や住所と電話番号」と「複数のホールでの遊技費用の合計」を一緒にして集計されて一社に保管されると怖いなぁ・・・ウシジマくんの読みすぎかしらん(´・ω・)
ただこれを使えば、しかも同じ地域の複数のホールが採用すれば、その商圏(?)の客層や遊技客の来る地域、性別や年齢層の好みの台とか様々なことを関連付けてデータ抽出できそうで、実に面白くて旨そうですね。チラシを配る地域や台の購入の参考になりそう。
あとは自己申告制度と上手くリンクできれば良いのですが。