先週末から週明けにかけては、「パチンコスロットどころではない」、という読者の方も多かったかと思います…
今週の判定
4円P | 20円S | |
10(月) | – | – |
11(火) | – | – ※お店によりゾロ目イベント |
12(水) | – | – |
13(木) | – | – |
14(金) | – | – |
15(土) | × | × |
16(日) | × | × |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、しっかりとした粗利を残す事を意識するお店がほとんどです。
新機種の導入台数が多い週は、全体として見た際には納品ゲージかそれに近い運用水準(=釘確認シートの範囲内)の台が多くなるという点で、「狙い目」の週という事になります。
そういった意味では、無双2の登場初週にあたる先週は狙い目だった訳ですが、残念ながら天候不良や大地震などの事情で恩恵に与れなかったという打ち手の方も多かったかと思います。
ご近所のお店が、無双2の導入によって既存の北斗系も含めて遊べる運用にしてくれたかどうかまでは分かりませんが、無双2だけ見れば↓
9/4(火)
- 稼動=42,980個
- 台売上=64,402円
- 台粗利=5,980円
- 千円S=19.0回
9/6(木)
- 稼動=40,390個
- 台売上=63,898円
- 台粗利=7,276円
- 千円S=18.8回
9/9(日)
- 稼動=42,130個
- 台売上=63,056円
- 台粗利=8,459円
- 千円S=18.4回
9/10(月)
- 稼動=35,200個
- 台売上=55,943円
- 台粗利=6,714円
- 千円S=18.6回
[参照]DK-SIS
こんな感じの推移で、色んな数値が低下して来ています。
おそらく、この数値が今後上昇する事は無く、概して申し上げれば
「無双2の試し打ち時期は、もう終わった」
という事になるかと思います。
ホール側の観点では、
「台売上がまともな水準の割には、思ったよりも抜けない(台粗利が少なめ)」
という粗利水準であるため、今後は「初代無双よりも、ちょっと回る程度」の運用で放置するお店が多くなるものと見通します。
ビッグデータ上では、抜きに行った時(=土日など)の初代無双の千円Sが17.0回水準で、平日は17.5回水準ですから、これよりも少しマシな水準は千円18回ちょうどくらい、という事になります。
おそらく今後は、同機の千円Sは18.0~18.3回の幅で推移します。
これは打ち手の目線では「スペックの割には、物足りない」水準ですから、同機の分析記事で述べさせて頂いた通り、この程度のスペック&お店側の運用レベルで、初代と同じくらいの台数を設置しているお店が25,000個以上の稼動を維持するのは困難です。
となるとやはり、適正台数は4円パチンコ設置台数が300~500台程度のお店なら直近では5~10台であり、これ以上多い場合は、新機種らしい売上ではなくなった時点で減台の対象になるものと見通します。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・特になし
—広告—
<スロット>
基本的には、しっかりとした粗利を残す事を意識するお店がほとんどです。
同じ数値が目の前にあっても、見る人によって高い/低い、多い/少ない、という評価の感覚みたいなものは違うと思います。
スロットのイベント営業日になりやすいゾロ目の日において、今回の9/9(日)における還元度は決して高くはなく、
「設置台数が多い番長3に適当に設定が入ったくらいで、それ以外はジャグラー系も含めて、お茶を濁した程度の設定配分でやり過ごしたお店が多かったのかな」
という印象を受けました。
主要機種で、出率100%を超えている機種は、グレートキングハナハナ30Φ(100%)とディスクアップ(100.6%)くらいでした。
打ち手の皆さんもご存知の通り、後者の方はお店のやる気のあるなしとは無関係な出率ですから、そう見れば全体としては9/9(日)の営業はやる気がなかったお店も沢山あったという事が推察されます。
では、11(火)の営業はどうか?
連休入りする直前の週末に、格好を付けてエサ撒きするお店がどれだけあるか?
こういった事を総合的に考えるにあたり、
「スロットコーナーの状況は悪く、全力で粗利を取りに来ているお店が大部分である」
「曜日や日程に関係なく、旧基準機が元気に動いていた頃と比べれば、全体的な設定配分は下がる」
「強いお店の、信頼度が高いイベント日であっても、設定配分のレベルダウン傾向が出て来る」
「お店が買って実施する取材系、演者/ライター招致系イベント日であっても、設定配分のレベルダウン現象が起こる」
このような具合に、改めて申し上げておこうかと思います。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・特になし
※「北斗無双2、1回打ったから、もういいや」という方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている!」という常連読者の方は、1日1回のPUSHにご協力願います↓
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
[記事公開]
2018年9月11日
Pingback: 今週の見通し-2018年9月10日(月)~9月16日(日) | パチパチスロスロあんてな
全体的に絶望な日しかないのに最近は×やガイコツを付けなくなりましたね
所詮、楽太郎氏も虚偽業界人と一緒ということですね
楽太郎氏が業界と揉めてからすっかり内容も立ち位置も変わったので残念です
そしてつまらなくなりましたね
もともと炎上商法ではなく
外野が騒いで炎上させようと
していただけのような。汗
読者を減らしたくて批判を
繰り返しているのであれば
良い傾向になってきて
良かったじゃないですか?
夏休みの散財で平日の来場者は減るも連休が続く。さらに9月は半期または四半期決算を控える法人も多く、甘い運用が期待できる状況ではないのでは?北斗無双2もほぼ短命が決定的となり、次は「hey鏡」待ちか?