会社員の皆さんは、夏季賞与の有効な使い方ができていますでしょうか?間違っても、パチンコスロットの養分稼動で全部突っ込んではいけません。
今週の判定
4円P | 20円S | |
23(月) | × | × |
24(火) | × | × |
25(水) | × | × |
26(木) | × | × |
27(金) | × | × |
28(土) | × | × |
29(日) | 💀 | 💀 |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、しっかりとした粗利を残す事を意識するお店がほとんどです。
先週の見通し記事でお話しした通り、パチンコシーン全体を俯瞰した場合には、
地方大手などの名のあるホール企業を中心に、納品ゲージで導入初日~数日間の営業を試みるお店は、増えて来ている
このように言えます。
お店側が、
- 「所轄立会時には無調整で臨みたい」
- 「納品ゲージで、どの程度の営業ができるか試してみたい」
などと考えて、初日は釘にノータッチであれば、機種によっては、それは試しに弾いてみる/釘の状態をチェックしてみる価値がある、という事になります。
こういった状況で特に影響を受けやすいのは甘デジや役物抽選機であり、工業製品としての品質(=納品ゲージ/出荷釘の状態)の良し悪しや数値のばらつきの影響は受けるものの、打ち手側有利な状態で初日~導入数日間において提供される台は、数年前までに比べれば増加するものと見通します。
「じゃあ、見通し記事の冒頭で毎回カレンダー的に紹介している”今週の判定”のパチンコ欄は、新機種の導入が多い週の月曜~水曜あたりなら”×”じゃなくて”ー”か”〇”に改めてもいいんじゃないの?」
こういったご意見もあるかとは思いますが、それに関してはまだ見送りたいと思います。
ただ、ひとつ言えるのは、パチンコの機種運用は、
①しっかりと高ベース化している
②スペックやタイプ(確率帯)に応じた運用の仕方を心掛けるお店は増えて来ている
③ ①や②に当て嵌まらず、この期に及んでも釘をぐんにゃりと曲げてボッタ運用しているお店は、以前よりも地元民から厳しくマイナス査定され易くなっていて、新機種であってもごく早期に稼動を飛ばし、誤魔化しが効かなくなって来ている
このように言えます。
直近の役物抽選機に関しては、今週から8月6日に掛けて、新作ダイナマイトキングが出て来ますので、もしも近所のお店に導入された場合には、いきなりマイナス運用して来る傾向があるお店でなければですが、遊んでみる事をお勧め致します。
世の中には「パチンコは釘じゃない!!」などと発信している馬鹿も居ます。
[参照]『パチンコオリジナル実戦術』8月号
「パチンコは釘じゃない!!」
作:谷村ひとし
このように、読者に間違った情報を垂れ流すような馬鹿は、千円1回転のボッタ店ででも打たせておけば良いのです。
このブログの読者の皆さんは、地元のお店の機種運用をしっかりと査定して頂き、少しでも有利な状況で遊べるお店、地域に根差した営業を心掛けているお店を贔屓にしてあげて下さい。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・CR七つの大罪 ・CRジューシーハニー2 ・CRダイナマイトキングin沖縄 など
—広告—
<スロット>
基本的には、しっかりとした粗利を残す事を意識するお店がほとんどです。
今週は、久し振りに「直近のスロットシーン全体に影響を与える」新機種が出て来ます。
マイジャグラー4です。
同機の導入の仕方や経緯については、
①認定しておらず来年中に設置期限を迎える旧ジャグラー(アイムEX-KAなど)の交換要員として
②新基準ARTタイプ機の動きが悪いのでとっさに有象無象のAタイプ機でコーナー補填したお店が、やはりジャグラーと他のAタイプ機とのパフォーマンス格差は大きいと実感してジャグラーに替える決断をした場合
③既存のジャグラーコーナーに実績があり、増台しても同等かそれ以上のパフォーマンスが見込める場合
④元々はAT/ARTタイプ機の割合が高いお店だが、新しめの機種のパフォーマンスが悪く、手堅く一定水準以上の稼動が期待できる定番Aタイプ機で補填したいと考えた場合
ざっと、こんな感じかと思います。
同機の運用の見通しとして、結論から申し上げれば、導入当初から高設定の使用に期待ができ、最も早ければ27(金)、28(土)にコーナー全体の設定配分の底上げや設定56の使用を見込んでも良いと推察します。
どうせ格好を付けた営業にするなら、来店客や観客が多い状況でそうした方が見た目が良い訳であり、多種多様な属性の客層で終日高稼動し、データもしっかり乗って来るような土曜日であれば、より効果的であると言えます。
また、以前よりジャグラー系の運用に実績があるお店が、月末にかけて「旧イベント日」を控えているのであれば、そこもまた狙い目になるものと見通します。
なんなら、導入したマイジャグラー4を早くも全台56で提供するなど、思い切った設定配分で臨むというお店も出て来るものと推察します。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・マイジャグラー4 ・ハイスクールフリート など
「そんなに言うなら、新作マイジャグ打ってみるか」、と思った方は、下のボタンをそっと押して頂きますと、楽太郎の人気ランキングが上昇します。
※「なんだかんだで、毎日覗きに来ている」という常連読者の方は、1日1回のPUSHにご協力願います↓
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
[記事公開]
2018年7月22日
ダニ村に対するコメントワロタ(笑)
なにがあったのでしょうか、、、、
激しくdisにw
先生からついに馬鹿と呼ばれつまでに扱いがw何があったんでしょうか・・・w
シンフォギア、ウルトラセブン2を上手く運用しているホールは稼働が安定し、旧来の運用(特に北斗無双で稼働を稼ぐ運用)のホールは依然として新台を疎かに使っている様子。無双の状況は確実に悪くなっているのだが、そこでしか打たない常連は気付いてない。しかし、無双の台自体のコンディションが店によって大きく違う。玉突きを繰り返す台が1台でもあるホールは数台がそうであり、1台も無い店もある。メンテナンスが行き届いていないのか?ユーザーの事を考えれば直せよ。そういう点でも優良店を見極めたい。
しかし、当たり前のように役物が誤作動するのに長年そのまま運用されてる製品って他の業界でもあるのか?皆忘れてるが、欠陥品である。サミーさんよ。
うちの地元の話、海の日は例年甘もミドルも海が強い印象がありましたが、数店舗見ても今年は全然ダメでした。(平常営業)5の付く日、ゾロ目、7の付く日もよほど定評のある店でないと回収ですね。ただ、月1回程度の店でオリジナルの旧イベント日等は信頼できる店もあるような。
谷村大先生なら千円あたり一回転でもオスイチを華麗に決めてくれますよ。※彼の作品(漫画の世界)で。
何故なら、谷村大先生は人間ではなく
「神」なのですから。
パチンコで勝ちたい人は、今すぐ谷村神のサイトに有料会員として登録し御布施をするのです。
世の中は「金」であり、数多おられる神々も金を必要としています。
無知は罪なのです。
谷村の扱いに草w
なにがあったw
旦那!この暑さで素が出てますぜ!
4月〜5月に北斗無双を打ってたホールの状況が思わしくなく、6月から今のホールへシフト。月末でも良い状況の台がチラホラ見られたのと各台計数とデーターカウンターも新しい物が導入されており、個別の出玉関係までチェック出来る。出玉のチェックが出来るので、どういう人が打ったのか分かってしまう。今週は特に専業の数が増えてきた。ウルトラセブン2を試し打ちする専業も結構居るが、打ち切らないところを見ると、足りない感じか?自分が試し打ちした時は20回転/千円程度だった。ただ、試し打ちする程見た目は良いと言う事。
ドル箱積みは無く、最新の設備と機種ラインナップで勝負。新基準機の扱いも良い。何かしら打てる台が有るのが有り難い。
しかし、以前のマイホはアプリの大当り履歴から出玉関係を削ってしまった。マ○ハンのアプリも当初は出玉表示してたがすぐに削除された。どうもデーターを充分提供しないホールは信頼出来ないな。データーカウンターも古いし。
状況が厳しいとからこそ注意深くホールは選びたい。