名古屋に出張して、名古屋っぽい事を何もせずに帰京した楽太郎です。
今週の判定
4円P | 20円S | |
25(月) | – | – |
26(火) | – | – |
27(水) | – | – |
28(木) | – | – |
1(金) | – | – |
2(土) | 💀 | 💀 |
3(日) | 💀 | - ※お店によりゾロ目イベント |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、粗利主眼で営業するお店がほとんどです。
今週も、特にパチンコシーン全体に対して影響を与えるような新機種の導入や、変わった話題はありません。
また、お店側の「営業意欲」についても、
今月の粗利ノルマの欠損分を、世間的な給料日後というスケジュールで、全力で補填しに掛かる
…という週になるため、特別なコメントは不要かと思います。
なので、今回は、最近、TwitterのフォロワーさんとのDM遣り取りで
「これは、今のパチンコの状況について、象徴的な出来事だな…」
と思った事を、1つ紹介させて頂こうかと思います。
以下、DM内容の一部コピペです↓
「そのファフナーなんですが、ヘソがしっかり開いていて千円で22回も回って楽しめました。負けましたけどw」
…このような、ユーザー目線では
- お店側は、プラス調整してくれた
- そのお陰で(普段よりも)回って遊べた
といった感想、実戦のご報告であり、私としても、「釘調整は法令上~」といった事云々は度外視して
「遊ばせる気があるお店が近所にあって、良かったですね」
という返信をさせて頂いた次第です。
しかし、本音を申し上げますと、実はまるで違う印象を持ちました。
それは、ファフナーは、
- 納品ゲージ(出荷釘、無調整)では千円25~27回である
- 命釘を「しっかり開けて」千円22回なら、寄りとワープ、一般入賞口は、相当なマイナス調整である
といった事です。
ユーザーは納品ゲージにおける設計値を知らないですし、知るための手段が無いので、上記のような話になるのだと言えます。
そういった事も考慮して、私としては、折に触れ主要機種の設計値を公開しているのですが、この発信活動にはたまに同業からのクレームも頂戴するなど、結構な面倒事もあります。
ですが、今回頂いたDMの内容を見て、やはり私は今後もこういったデータを公開する方向でブログ/Twitter運営した方が、まともな機種運用をしている同業のフォローになるだろうと思い、場合によってはメーカーのフォローにもなるかと思いました。
そして何より、釘の事情に興味があるユーザーに対して、判断材料を提供する事ができるだろうと思いました。
そんな感じで、今後も、発信活動の方針としては、同じようなスタンスで臨もうかと考えておる次第です。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・特になし
—広告—
<スロット>
基本的には、粗利主眼で営業するお店がほとんどです。
今回は、直近で導入されている2つの新機種、ヱヴァAT777とG1優駿倶楽部2の、適当な営業日の全国データを抜き出して、紹介してみようかと思います。
2月21日(水)
<ヱヴァAT777>
- 稼動=19,934枚
- 台売上=42,386円
- 台粗利=4,711円
- 出率=99.5%
<G1優駿倶楽部2>
- 稼動=17,620枚
- 台売上=37,055円
- 台粗利=6,210円
- 出率=98.9%
…こんな感じです。
当日の20円スロットの全国データが
- 稼動=7,914枚
- 台売上=21,874円
- 台粗利=2,633円
[参照]DK-SIS
©DAIKOKU DENKI
こういった数値ですから、どちらの新機種も、一応は新機種らしい初動を示して営業貢献してくれた、という事になるかと思います。
この理由としては、当初同じ週に導入されると目されていた弥生ちゃんが3月4日に後ろ倒しになった事で、稼動が割れずに上記2機種に集まったという事情もあるかと思います。
私の営業エリア定点で評価しますと、2つを比べた際には、全国データと同じくやはりヱヴァの方が日中の稼動状況もデータの上がり具合もひとつ水準が上になっています。
どちらも、基本的には設定1だとしっかり抜けるような初動になっていますので、早めの機械代作りに成功したお店であれば、稼動の維持のために日頃から適当に設定を使ってくれる事を期待しても良いのではと推察します。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・特になし
※「参考になったぜ」という方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている!」という常連読者の方は、1日1回のPUSHにご協力願います↓
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
[記事公開]
2019年2月24日
先日ちょっとはじきましたが、3000円でもう吐き気がして退散(回らなすぎ)
楽太郎さんも書かれてますが、新台がこれといってないので、中古の入れ替えが激しいですが、釘のひどさも激しい。これを「新台」というなよ、という感じ。特に、名のある中古台は過去にはじいていますので、「これくらいは回ってほしいな」という感覚があるのに、目の前の新古台はギャップが激しすぎて。
肝心の新台ですが、スペックが駄目ということもあって、店は劇場霊は育てる気はないみたいですね。かっぱぐ気満々。びっくりするほど回んない。
意外にも寄生獣も育てる気を感じませんでした。店はポストシンフォギアとは見てないのかな。
AKBはもう飛んでて、私の苦手なルパンは客が結構ついてました。うーん意外。履歴は悪いんだけどな。
全く回らない、回す気もない旧009や旧北斗無双に死んだ魚の目をしながらひたすら万券つぎ込んでいる人が目立ちました。気持ちはほんとに分かるんだけどね・・・