私は決してモテはしませんが、役職柄チョコは沢山頂けて、満足なバレンタインになりました。読者の皆さんは、どんな感じだったでしょうか?
今週の判定
4円P | 20円S | |
18(月) | – | – |
19(火) | – | – |
20(水) | – | – |
21(木) | – | – |
22(金) | – | - ※お店によりゾロ目イベント |
23(土) | 💀 | 💀 |
24(日) | 💀 | 💀 |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、粗利主眼で営業するお店がほとんどです。
パチンココーナーにおいては、3月に入ってから、旧規則機の最終章を奏でる新作マクロス、そしてフィールズの社運を掛けたPヱヴァ覚醒&暴走が出て来るまでは、コーナー全体に影響を与えるような動きはありません。
なので、今回は、両機の事についてごく簡単にではありますが、軽く解説しておこうかと思います。
まず、前者に関しては、ホール側の表現をすれば
「1回の当たりで2,400個(純増2,250個)取れる最後のスペック機」且つ「コアなファンが居る歌モノコンテンツ機」
という事になり、全体として見た際には購買意欲をそそられたお店が多かったと言って良いかと思います。
なので、導入される3月18日には、どこもかしこもマクロスだらけ、というエリアも沢山ある事と推察します。
つまり、この機種はお店ごとに運用レベルを比較するには丁度良い機種という事になりますので、ちょっと気が早くはありますが、ご記憶の片隅に留めおいて下さればと思います。
次に、後者の方についてですが、ユーザー目線でもホール目線でも
「昨年以降、ヱヴァまごころ2とドラムヱヴァを2スペック出して、直近でもヱヴァAT777を出したところで、またヱヴァ?」
という事になり、ネタ切れ感は否めません。
しかし、そうせざるを得ない理由がフィールズにはあり、端的に申し上げて
「本当にネタが無い」
と言って良い状況です。
では、肝心の造りはどうなっているのか、社運を賭けるに相応しい出来なのかと聞かれれば、
「ホールの使い勝手はしっかり考えて作ったな」
という出来になっています。
例えば、設定付きの方のPヱヴァ超覚醒は、最低設定出率の設計値は98%で、最高設定は145%になっています。
また、納品ゲージ(出荷釘、無調整)における設計値は、
- 回転率(分間スタート)=5.5
- 千円スタート=21.7回前後
- 通常ベース=36前後
というものです。
このような設計値であれば、エリア内にスペック(性能)やタイプ(確率帯/ジャンル)に応じてしっかり機種運用してくれるお店があるユーザーであれば、納品ゲージ或いはそれに近い(=釘確認シートの範囲内)運用をしてくれて、しかもたまにまともな設定まで使ってくれて、その台で幸運にも遊技できる場面はあるでしょう。
しかし、営業レベルが低いお店しか存在しないエリアにお住いのユーザーにとっては、目の前にあるのは前述した設計値から4~5回転分落とされて尚且つ最低設定で放置されている台しか無い、という悲惨な状況にもなるでしょう。
随所に「設定示唆」演出が多彩に盛り込まれているこの機種を、どのように運用するか?
ぐんにゃり釘曲げする必要性までは無い設計値/ゲージな訳ですが、では実際にどのような釘の状態で運用するのか?
是非しっかりと、厳しい目で査定して頂ければと思っております。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・CRAぐるぐるダービー ・P劇場霊 など
—広告—
<スロット>
基本的には、粗利主眼で営業するお店がほとんどです。
ユーザー目線では、今週の最注目ポイントは
「3桁ゾロ目の2月22日は、狙って行ける日なのか?」
という事であり、その次に
「新作G1とヱヴァAT777の出来具合い」
という事になろうかと思います。
パチンココーナーの見通しの方では新機種にフォーカスしましたので、こちらの方ではお店の営業について解説してみようかと思います。
ユーザー側がある程度勝手に期待する傾向が強い「縁起が良さそうな日」に、どの程度格好を付けた営業をするかは、お店ごとに大差がある訳ですが、直近の2月22日は敢えて言えば
「やろうと思えば、本気を出せる日程」
という事になります。
これは、準備段階として月の前半戦、特に先週の祝日絡みの連休でガッチリと粗利を確保したお店であれば、22(金)で格好を付けて、例えば当日出過ぎても、翌日の土曜の設定配分で取り戻す事ができるので、一応はやれる日程と言って良いかと思います。
では、具体的にどの機種に高設定が配分されるかと言えば、まずは再三お話ししている通り、エリアやお店によって稼動状況に大差がある傾向が強い番長系が挙げられます。
特に、鏡と番長3は、積極的に狙って良いかと思います。
次の候補としては、蒼天と星矢SPを挙げさせて頂こうかと思います。
理由としては、新し目でありビッグデータ上での全国設置台数が多め(蒼天=8,700台前後、星矢SP=8,000台前後)の割にはパフォーマンスが低下しているが、まだ機械代分の粗利を作れておらず直近では撤去する予定も組みにくいため、当面設置しておかざるを得ない=要所でまともな設定配分にして稼動を延命する必要があるのが両機だからです。
登場してまだ1ヶ月ちょっとの機種ですが、ホール目線では満足できる稼動状況ではありませんので、どこかでテコ入れをする必要性を感じているスロットコーナー担当者は多いと言えます。
特に、これまで転生、強敵、修羅、新伝説創造といった「北斗系」の設置台数が多かったりしっかりと運用して来て、その支持層を維持したいと考えているお店であれば、エリア差はありますが概ね3月下旬には撤去される北斗転生のファン層にも、今後しっかり遊んでもらうに越した事はない機種ですので、この3桁ゾロ目のイベント日を利用して集客を狙い、高設定を使用して来る可能性が高まるかと推察します。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・ヱヴァAT777 ・GI優駿倶楽部2 など
※「参考になったぜ」という方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている!」という常連読者の方は、1日1回のPUSHにご協力願います↓
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
[記事公開]
2019年2月17日
ファンが感謝しなければいけないデーのマイホは実にひどいものでした・・・
そこそこ回るのが設定付きの台で、逆に低設定が強く推測されてしまうという状態。
私は糞釘なら打たなきゃいいという調整肯定派ですが(オールドファンにありがち)、設定付き台はさすがに「釘での」マイナス調整してほしくないのに、実情はといえば・・・
楽太郎氏のような「漸進的改革派」は業界にどのくらいいるのか気になる。
急進派では組合否定か警察否定になるので危険性があるだろうし、保守派だと釘曲げやイベント煽りが続くだろうから、改革派勢力の行方に期待したい。