夜帰宅してTVをみていると「ポプテピピック」という番組をやっている時があるのですが、こういうのが分かる人が感受性が高い人なのかなーなんて思ったりしながら眺めております。私には、良く分かりませんが…
今週の判定
4円P | 20円S | |
14(日) | 💀 | 💀 |
15(月) | – | – |
16(火) | – | – |
17(水) | – | – |
18(木) | – | – |
19(金) | – | – |
20(土) | 💀 | – |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、しっかりとした粗利を残す事を意識するお店がほとんどです。
パチンココーナーの状況としては、導入機種、台数規模などの店舗差がかなりはっきりと分かれているかと思います。
年末年始にかけて出て来た新機種には、エリア差や提示された条件に差があるものの、概ね妙な販売条件が付いていて、買う/買わない/買えない、といった具合にお店によって入替プランに大差が生じたからです。
概して、
- 地域1番店から3番店くらいの序列にあるお店であれば、名の有るタイトル機は全て導入
- 中小店舗はどれか1~2機種を摘まむ格好
- 資金不足や買わない方針を明確にした中小店舗は全てスルー
こんな感じですね。
どのやり方が正解なのかは営業規模によってや営業数字を査定する際のスパンにもよりますが、少なくとも年末年始商戦や年始のスタートダッシュ期間だけを見れば、新作慶次と地獄少女宵伽、Zガンダムのいずれも貢献度は高かったのかなと思います。
ただし、その貢献度の中身や今後の扱い方には、だいぶ違いがあります。
出て来て日が浅いためいずれも台売上に関しては高水準な訳ですが、粗利を見た際には地獄少女宵伽のそれは低めになっており、お店によっては1,500~2,000円程度での運用になっているものと推察します。
これは当初から分かっていた事であり、私も何度かお話し致しましたが直近ではかなり強めの出玉性能を有しているため、お店にとって扱い方や運用上の考え方に大差が出る機種と言えるからです。
近視眼的な使い方のお店であれば、導入から1ヶ月間ずっと厳しい運用にして、半数以上を売却して売却益を得る方策を取るでしょう。
なので結果的には中古市場にまともな台数が供給される事となり、新台導入を見送った(出来なかった)中小店舗が2~3月期間に20万円水準の価格帯で導入を検討する材料になるでしょう。
一方、長めに運用を考えるお店であれば、北斗系(無双&転生)の運用一辺倒での営業には限界があるのでこの地獄少女をお客さん(特に若年層)の動向を見ながらマメに運用する対象に選び、結果的には粗利よりは稼動を意識して甘めに運用される可能性もあるでしょう。
つまり、マメに機種運用する実績があるお店がご近所にあるという打ち手は、特に平日にその運用の仕方をチェックする対象に加えるべき機種と言えます。
次に、新作慶次とZガンダムに視点を移します。
まず慶次ですが、地域1番店や大型店においては、2島水準での導入となり、40~60台規模という場面も多々あるものと推察します。
この台数規模がどの程度の期間維持できるかという事ですが、2~3年前までであればまとまった台数を抱える場合の対象になっていたルパン系と牙狼系が今ではパワー不足のため対象から落ちており、お零れ的にシェアを維持できる可能性が出て来ました。
なので、こういった大型店においては「長い付き合い」になる場合があり、売上/粗利/稼動のバランスを見ながらマメに運用する場合もあるでしょう。
次にZガンダムですが、そもそもガンダム系の機種をまとまった台数導入して長期的に営業貢献したという実績が無いため、お店側としては出来の良し悪し以前に、長めに置いておく気がありません。
なので、おそらく早期に半数以上が売却の対象になるでしょう。
もちろん、それと入れ替える新機種や目ぼしい中古機が妥当な価格で出回っていなければ、やむなく適当な期間使い続ける事になる訳ですが、その際には粗利だけを意識した運用になる事はまず間違いないかと思います。
・・・以上、今回お話しして来た事をまとめますと、
①地獄少女宵伽は運用が難しいが、上手く運用できるお店であれば若年層の受け皿として機能する機種である
②新作慶次は40~60台水準で導入した地域1番店/大型店の運用をチェックする
③Zガンダムは売上/粗利水準が高い初動であるが、甘めに運用される事が一度も無いまま撤去されていく可能性が高い
(千円18回、確ベース85水準より甘めに使われる事は無い)
こんな感じになります。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・CR地獄少女宵伽(先週から多台数先行販売が進んでいる)
・CR機動戦士Zガンダム(先週から多台数先行販売 ※一部エリアでは数台程度でも導入されているとの情報あり)
・CRうしおととら(先週から3台以上で先行導入 ※一部エリアでは1~2台でも最速導入されているとの情報あり ※直販営業マンから「1週遅れでの納品はしない。先行or2週遅れのみ」、というアナウンスをされているエリアや店舗があるとの情報あり)
・CR花の慶次X(1/99) など
—広告—
<スロット>
基本的には、しっかりとした粗利を残す事を意識するお店がほとんどです。
スロットの状況は12月初旬以降はずっと同じで、
- まともな設定のあるなしは、エリアやお店に依存する
- あるお店には日常的にある(示唆演出等でしっかり確認できる)
- ないお店にはいつ行ってもない
- エリア単位で熱いエリアもある(そのエリアに行けば、ほぼ毎日どこかのお店が適当に期待できる営業をしている)
- エリアとして、全く期待できないエリアがある(全店の期待値が、連日極めて低い)
- イベント営業は、以前よりスケールダウンしている
- コーナー改変が起こり、Aタイプ機コーナーを新設/増設するお店が出て来た
こんな感じの傾向が見受けられるかと思います。
これらの傾向の中で2点チェックするならば、イベント営業のスケールダウンとAタイプ機コーナーの状況という事になります。
前者の原因は、2017年12月以降は(実際には2~3ヵ月前から傾向が出ています)いわゆる旧基準AT機の設置比率減が影響して、まとまった売上や粗利を得にくくなった結果として、イベント営業日であってもお店側が無難な設定配分に収める場面が増えている事が挙げられるでしょう。
払い出し性能が低下したスペック機が増えた訳だから、その分だけ余裕を持った設定配分に出来るだろうという打ち手側の期待は、それ以上に売上水準が落ちている訳だから設定配分の上方修正など出来ないお店も多いため、裏切られ続けている、という事です。
次に、今申し上げた事は後者のお話しに繋がって来るのですが、では増台/新設したAタイプ機コーナーに関してはどうなのかと言えば、これは「全機種全台が設定1での放置ではない」と言えます。
「設定2でも打てないよ!」という声も聞こえて来そうですが、少なくともお店側としては以前よりも力を入れて運用する気があるコーナーと言えます。
それこそ、お店によっては、新基準ART機だと終日非稼動のまま閉店だったり直近3日間のデータランプが全部ゼロという無様な稼動状況も往々にしてよく見掛ける中で、毎日適当には回してもらえたり会社員支持率が高いAタイプ機に関しては、マメに設定配分する対象として捉えていたり、今後の集客の柱(特に夜時間帯)として考えている場面が多くなって来ています。
なので、打ち手の皆さんは、今後はより一層
「そのお店が、個々の機種/コーナーに対してどのような考え方で運用しているのか?」
この事を読みながらの立ち回りが求められていると言えるかと思います。
それが、無駄遣いの防止であったり、スロット好きな会社員の方であれば機種/スペック不問で打ち散らかしたりゴッド、ハーデス、絆などといった機種を追い駆けていた頃は月に5~6日遊びに行ければ良かったのが、立ち回り改善の結果15日間遊べました、といった具合に、お店との付き合い方に変化が出てくるきっかけにもなるものと推察します。
スロットはイライラしながら打つものではありませんので、楽しんで打つ「遊技」に近づける努力をするように意識して頂ければと思っております。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・特になし
「いや、近所のお店のAタイプ機コーナーは毎日ベタピンだ…」という方は、そっと押して下さい↓
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
[記事公開]
2018年1月14日
地獄少女の出玉性能が高いだ?
あんなん全然弱ええだろ。馬鹿か!
パチンコ屋なのにパチンコの計算すらできねえんか(笑)
は? さん
一応まともなキャリアがありますから、数値に関する比較判断は間違っていないと思っております。
Pingback: 今週の見通し-2018年1月14日(日)~1月20日(土) | パチパチスロスロあんてな
ポプテピピックはアニメを比較的観る私も分からなかったです。
個人的には感受性の高さよりもパロディネタが分かるかどうかが重要だと思いました。
話は変わりますが、今日の笑点で三平師匠がデータ放送の件に触れていましたね。今日もそれなりに滑っていましたが…(笑)
能海しいな
本人にやる気があるのかどうか分からなくなって来ましたね。
俺なんてこんなもん・・・と、ひねくれキャラになる可能性もありそうです。。。
ポプテピはそのうちスロになるから覚悟して入れてくれや
匿名 さん
告知ランプが光っても、「まだまだ~」とか言って通常時に戻ったりしそう・・・
もしもし?ポリスメン?(通報)
匿名 さん
ご苦労様です。