春先に掛けて、沢山の新機種が出て来ますので、ご近所のお店の機種構成は大きく変わるものと見通します。
今週の判定
4円P | 20円S | |
4(月) | 💀 | 💀 |
5(火) | × | × |
6(水) | × | × |
7(木) | × | × |
8(金) | × | × |
9(土) | 💀 | 💀 |
10(日) | 💀 | 💀 |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、粗利主眼で営業するお店がほとんどです。
今週は、出て来る新機種の数は多いのですが、どれもサブ級の機種ばかりですので、大局に影響を与えるような事はありません。
ただし、冒頭でも軽く触れましたが、春先に掛けて、読者の皆さんのご近所のお店でも、相当数の入替があり、機種構成は大きく様変わりするものと見通します。
その理由としては↓
①全国的に設置台数が多いメイン機でも、認定していないお店も結構あるので、その検定切れを見越しての入れ替えが発生する
②1月2週目に掛けて、35前後の型式が新機種として登場する
③10月下旬頃まで高値で推移していた中古市場が落ち着きを見せており、お店側としては中古機の購入に向けて財布の紐が緩む
④お店側は、11月末~12月初旬に掛けてのいわゆる「冬季賞与商戦」で活躍して貰うための機種をこぞって導入して来る
⑤お店側は、今年は一般に9連休となるいわゆる「年末年始商戦」で活躍して貰うための機種をこぞって導入してくる
・・・ざっと、こんな感じです。
新機種でも中古機でも、お店側が、どの島/コーナー/機種を、どんな感じに運用して来るか?
しっかりと見極めてのご遊技をおすすめ致します。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・P忍者ハットリくん4 ・P華牌R ・P七つの大罪エリザベス ・Pちょいパチ清流物語3 ・P亜人 ・CRマッハGoGoGo ・P牙狼コレクション ・PA緋弾のアリアAA など
—広告—
<スロット>
基本的には、粗利主眼で営業するお店がほとんどです。
直近のホール側の事情としては、荒天も相まって10月の営業数字が思わしくなく、今月の営業に対しても不安感を持ったまま月初を迎えたというお店が多いものと推察します。
このような状況においては、設定配分を工夫して、稼動を意識しながら先々を見据えつつ営業展開して行くというよりは、当座の粗利を作る事に全力を傾ける場面が多くなります。
リアルな事例を挙げます↓
(なんやこの割数は…) pic.twitter.com/xYD8it5bXU
— K会長®︎ <P業界>#IYSK (@SUPERVISOR__K) October 22, 2019
シゴヲワキタック™️
やい底辺業界人ども!
仕事がキツい
粗利が取れんからって
すぐストロングに
逃げやがって!恥を知れ!恥を!
よし、今宵の肴は
『赤貝味付け(大粒)』
お疲れ様のプロージット🤤💕#IYSK pic.twitter.com/pPt9vo5D6K— K会長®︎ <P業界>#IYSK (@SUPERVISOR__K) October 27, 2019
シゴヲワキタック™️
あと1日🤤
あと1日🤤
あと1日🤤#IYSK pic.twitter.com/HWeisgYttQ— K会長®︎ <P業界>#IYSK (@SUPERVISOR__K) October 30, 2019
— K会長®︎ <P業界>#IYSK (@SUPERVISOR__K) October 31, 2019
こちらの一連のツイートをご覧頂くと、月末にかけて粗利作りのペースが非常に悪く、最後の方はもう諦めの境地に至っている事がお分かり頂けるかと思います。
それでも、翌月初になると↓
黄泉還りました
粗利の鬼と化した
新生ワイに御期待下さい。#IYSK pic.twitter.com/faV4fQgAwF— K会長®︎ <P業界>#IYSK (@SUPERVISOR__K) November 1, 2019
シゴヲワキタック™️
今宵の晩酌は
冷やし汁、ピーマンの鰹節炒め粗利確保に加えオトコ飯も
作れる有能な一面を
垣間魅せてしまったンゴ🤤プロージット🥂#飯テロの時間です #IYSK料理部 pic.twitter.com/oFOptHzW1i
— K会長®︎ <P業界>#IYSK (@SUPERVISOR__K) November 1, 2019
この月初のツイートからは、粗利作り上のスタートダッシュが決まって、一時的に気分が高揚している事が窺い知れます。
こういった心理というか事情は、パチ屋店長のリアルと言えます。
今週は、話題作であるS北斗天昇やSサラリーマン金太郎の導入が始まる訳ですが、前述して来たような理由で、ホールデビュー当初は売上/粗利担当となり厳しめの設定配分になる可能性が高いものと見通します。
最後に、今回事例として紹介させて頂いた「K会長」とは何者なのか?
或いは、ツイートにあった「IYSK」というのは、一体何なのか?
気になるという方のために、参考資料を置いておきますので、ご覧下さればと思います↓
K会長のTwitterはこちら(リンクします)
今週の主な新台(地域差あり)↓
・S北斗天昇 ・Sサラリーマン金太郎 など
※「参考になったぜ」という方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている!」という常連読者の方は、1日1回のPUSHにご協力願います↓
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような機種運用で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
[記事公開]
2019年11月4日