個人的には、マルホンの新機種P鳳凰インフィニティを早くプライベート実戦したいです。
今週の判定
4円P | 20円S | |
18(月) | – | – |
19(火) | – | – |
20(水) | – | – |
21(木) | – | – |
22(金) | – | – ※お店によりゾロ目イベント |
23(土) | 💀 | 💀 |
24(日) | 💀 | 💀 |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、粗利主眼で営業するお店がほとんどです。
前回の見通し記事で、年始の1月6日にかけて35前後の型式が新機種としてホールデビューするとお伝えしました。
それらの中で、適当な台数規模で中長期的に(最低でも半年以上)存在感を維持してお店側のマメな「運用の対象」になる機種は、ごく一部です。
もちろん、バラエティーコーナーであれば、大した機種でなくても「新規則機への入れ替え」という必要性も関係して設置期間が長くなる訳ですが、5台前後の導入となれば、それなりの運用レベルは維持する必要があります。
そういった観点で、お店側が運用に力を入れてくる可能性がある機種は…
- PAKB48誇りの丘(1/99&1/199)
- Pヱヴァシト新生
- PA海物語3R
ざっと、こんな感じです。
特に、1/199タイプのAKBとヱヴァ新生は、しっかりした運用でメイン機として扱うお店が多くなり、ここの運用レベル如何で平日の集客に差が生じるものと見通します。
それ以外にも、販売台数という点では触れて置くべきPバイオハザードも、払出性能やハード面でのアイキャッチ力で話題性がある訳ですが、惜しいかなコンテンツとして実績がないため、幅広い客層から適当な期間ご愛顧頂けるほどの機種ではないと判断して、売上/粗利担当として扱うお店の方が多くなると見通します。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・P鳳凰インフィニティ ・PAKB48誇りの丘ライト(1/99) ・P烈火の炎3 ・Pトータルイクリプス ・PハイスクールD×D(1/99) など
—広告—
<スロット>
基本的には、粗利主眼で営業するお店がほとんどです。
ユーザーの皆さんが、直近で押さえておくべきポイントとしては2つあります。
ごく簡単にですが、解説させて頂くと↓
①サミー機の扱い方に注目
まとまった台数のS北斗天昇を抱えているお店の場合、まともな設定配分/リセット等を駆使しないと年末年始商戦を待たずに息切れする可能性があるので、お店側はその運用に神経質になっている。
お店によっては、後納品分の同機および12月9日(東京、埼玉、栃木は12月16日)から導入が始まるSエウレカセブンと併せてサミー島/コーナーを構成するので、ユーザー目線では年末年始のチェックポイントはサミー機であると考えて良い。
②お店側の意図を読んで、楽しんで立ち回るべし
6号機シェア増の進行過程において、どの機種/コーナーが売上/粗利担当で、どこが稼動の底上げを期待されてまともな運用になるのかを見極める。
お店によっては、5号機時代と比べて、新機種に対しても明らかに良設定が入り易くなる、という場合もあり得る。
ただし、①にも関係するが、全機種/コーナーに対して良設定を配分し続けるという事は出来ない。
よって、
しわ寄せがどこに来るのか?
という観点は、常に持っておくべきである。
高射幸性機を撤去して落ち込んだ営業数字、特に稼動を、設定配分の底上げでカバーしようとするお店も出て来るが、最悪の場合、PS併設店であればパチンココーナーのメイン機がマイナス運用されたり、弱小スロ専の場合は本来しっかりと稼動を意識したいノーマルタイプのメイン機の設定配分が下げられる可能性もあると見通す。
…ざっと、こんな感じです。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・特になし
※「参考になったぜ」という方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている!」という常連読者の方は、1日1回のPUSHにご協力願います↓
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような機種運用で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
[記事公開]
2019年11月17日
今週末はファン感謝デーですね。一つ追加かな
今週末はファン感謝デーですね。ドクロ一つ追加かな
「しわ寄せ」について、パチ寄りの者としては、「スロに割を食われている」かどうかはわからないけどパチの状況が最悪ということだけはよくわかるので、結局店自体から足を遠ざける結果になっているのです。
ちっとも、多様な遊技を提供しているとはいえないでしょう・・・
楽太郎店長!
最初の匿名さんと同じく、金曜日はドクロマークが最適だったのでは?と言う店ばかりでしたぞ!
いつも、ゾロ目の日には頑張ってくれる店に突撃したら・・・
北斗、GOD、ディスク、沖ドキ・・・いつも少なくともイベ日だけは客が付いているのに全てゼロ人!稼働率ゼロwwwと思いながらジャグの島へ。
ジャグは半分位埋まってんだろと思ったら100台有る内のたったの!1台しか稼働無。
あれれ?なんで?と思って島を一周。ファン感謝デーのポスターを発見。
あ!?こいつのせいか〜と思って、思わず過去の店長のファン感謝デーの記事を検索してしまいましたよ、そしたら私のコメントも引用されててちょっと恥ずかしいかも(笑)
見切りをつけ、2軒目行くも✕、3軒目も✕、4軒目でなんとか辛くも勝ち逃げ。どの店も全く出てなく暗澹たる思いをしました。今、今日行った店のデータをウェブチェックしたけど、ヒドイもんですわ。
いくらファン感謝デーの経費がかかると言っても、給料日前でこの設定状況、いかがなもんですかね、全国のパチンコ店さん!
ファン感謝デーのクジ?言うまでもなくハズレでした(笑)
給料日週の来週は好転してくれれば良いのですが。