またか…いい加減にせえよッ
Contents
まどマギ大好き
全国950万人の、スロットまどか☆マギカファンの皆さん、おはヨーグルト🐄🥄
朝から、怒り心頭の楽太郎だが、その理由は…
また、ゴト事例が出て来たからや…
もう、いい加減にせえよ!
熱した工具を突っ込んで、溶かすて…
舐め腐っておるわい!
本件については、販社側の方、同業の方、メーカー側の方、その他交流がある有力な発信者の方々などと意見交換させて頂いたが、
- 「また、まどマギかい!」
- 「寿命(認定切れ)残り僅かの人気機種とかに対しては、昔からこういう流れになりますよね」
- 「ゴト手法の払い下げかも」
- 「この手のゴト事案は、なんでユニバばっかりなんですか?」
こんな感じのご意見があり、私自身も大好きな機種である事から、この記事を書いている早朝から腸が煮えくり返っておる次第。
むかむかしたついでに、せっかくだから、露見して正式な通知があったものに限ってではあるが、過去の不正事案を改めて調べてみる事にした。
【全記録】過去のまどマギのゴト事案
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
導入開始:2013年12月
※検定取得時期は、公安委員会単位でエリア差あり、概ね同年9~10月。
よって、あと3か月以内には全国のホールから同機は姿を消して行く事になる・・・
①2016年(平成28年)2月16日付けの通知
何らかの不正部品を取り付けて、セット打ちが可能なようにするという事案
この通知が出た時期は、ホール側としては、ハーデスや緑ドンなど同型の筐体構造を有する機種のゴトの方に目が行っていたとも言え、そこまで大きな話題にはならなかった事が思い出される。
実際、この時期以降になって初めて「COM エラー」や「サブ基板リセット」の異常を履歴でチェックするという習慣が付いたお店も、沢山あった事と推察する。
ちなみに、私の居住エリアの駅前のボッタ店でも、大量計数の後にはドアKEY左長回しで異常履歴をチェックしていたりと、不正への意識の向上が見受けられた。
②2016年(平成28年)3月14日付けの通知
上記の、①事案の詳報
こういった不正情報が出回ってからというもの、同機をはじめ、特に設置台数が多いメイン機に対しては、外見上における筐体左側面&ドア開放してサブ(中継)基板周りをチェックするお店が増えた。
私の営業エリアにおいては、心配されていた緑ドン、ハーデス、まどマギ、ゴッド凱旋への被害は無かったが、モンハン月下雷鳴に対する筐体左側面のこじ開けを喰らったお店と、化物語に対する電波ゴトの被害が発生したお店があり、組合の会合で情報共有された事が思い出される。
③2017年(平成29年)8月10日付けの通知
ドア中継基板という、普段はお店側としてはその存在すら意識していない箇所に対する不正事案
この時期に、不正事情全般に詳しい方から
- 「通知書面では目視点検困難と書いてましたが、セキュリティ関連の会社の観点では、”仕事”としては、雑な部類に入ります」
- 「簡単に点検できるので、ホールさんは面倒臭がらずに絶対やって下さいね」
- 「関西方面から買った中古機の場合は、特に注意して下さい」
このようなコメントを頂戴し、私自身も改めて警戒を強めておった。
④2019年(平成31年)2月における3件の事例
これらの具体的な事例提供の直後に出された通知が、これであった↓
⑤2019年(平成31年)3月14日付けの通知
下部パネルへの穴あけ事案
本件に対しては、記事にして紹介させて頂いた。
【参考】2019年3月7日公開
⑥2019年(令和元年)7月31日付けの通知
ほんで、資料画像を紹介しつつ冒頭でも触れた通り、今回の事案発生に至る訳である。
-広告-
・・・ざっと振り返って来たが、長期運用の対象になった大人気機種だけあって、事例が多岐にわたっている事に驚く。
事情通の知人のコメントとしては、
「流通量が凄く多い筐体だから、おもちゃ屋で買ってバラして研究したんでしょうね、輩連中(注:ゴト師集団)は」
「元々は、かなり前から考案されていた手口なんだと思います。でも、痕跡が残るからと、やらなかっただけ」
「普通は、ホールさんの目線の高さに位置する箇所に、派手に痕跡が残るような手法のゴトなんてやりませんよ、つまり、明らかに機械寿命を意識してのことです。どうせあと2ヵ月くらいだからと」
「これはユニバも想定外でしょう。当該箇所へのゴト自体は想定していても、強度品で防御してというレベルを超えてます。じゃあ、あらゆる箇所に鉄板カバーを貼るのか、という話になってしまいますから」
「どんなに警戒しても、悪意がある輩が乱暴行為に及んだ場合は、これはもう機械側でどうこうできる話ではないです。ホールさんで目配りして頂くべき事案と言えます」
・・・こんな感じであった。
改めて、設置期限まであと少しとなった大人気機種である、初代まどマギへの不正行為、これは同機ファンならずとも怒りの声を上げるべき事案である。
ふざけんじゃねえぞッ!
見つけ次第、しばき倒す所存である!
今回はこれくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年8月1日公開
デュランダル+ストロングゼロで激オコ!
でも緑+黄で信頼度は・・・
Pingback: 【初代まどマギ】穴あけゴト&溶かしゴトに対する、某メーカー開発部署の方からのコメント紹介 | パチンコ屋の裏話 現役店長楽太郎のお部屋
これはユニバも想定外でしょう。
昔からゴト(される)の宝庫ですよな、ユニって。
流通量があるからと言うのもあるけど、
【要はユニの連中はバカなのだ】と言う事。
昔、携帯電話ショップ勤めていた時、ユニの連中がたまに来たけど、まぁガラが悪かったな。
作業しながらの時、スロの話になったんだけど(大花火打ってますか?)って聞かれたから(打ってますよ)って返答したら急に不機嫌になって(俺、大花火の部門じゃねーんだよな)ってほざきやがった。
だったら、大花火打ってますかとか話してんじゃねーよ、バカ。
と、話は逸れましたけど、ゴトされるのはいつも、いつでもユニのマシンばかり(勿論他のメーカーもあるけど)。少しは頭を使えよ。
Pingback: 裏基板付けたのは誰かいね | パチンコ店長楽太郎の秘密基地