なんや、金(GOLD)価格の急上昇が話題になっとるのう。
にょっきりと伸びておる
お盆前くらいから、FX口座のダッシュボードに流れて来る情報やら、Twitterも含めてWeb上での話題やらを色々と見ていると、
金価格の急上昇
こいつが目立っておった。
©田中貴金属
上掲の田中貴金属HPで確認できる限り、直近における1g金の最高値は、8月16日に付けた5,638円(税込み小売価格)/5,553円(税込み買取価格)であり、本日8月20日だと5,564円(税込み小売価格)/5,478円(税込み買取価格)という状況になっておる。
東京エリアの「金賞品」
ほんで、ぱちんこ業界で金と言えば、東京エリアにおけるいわゆる「特殊賞品」=金賞品である。
こいつは、長らく続いたいわゆる業界等価の状況下では、1g金(大賞品)=5,500円という価格設定になっておった。
それが、業界等価の是正=非等価への移行という施策が採られた事により、現行の価格設定ではその下限値が1g金(大賞品)=6,160円という状況になっておる。
ちなみに、東京エリアにおける金賞品の流通システムは、
- 田中貴金属
- 徳力
- 三菱マテリアル
これら3社から地金を調達する事によって成り立っておる。
同エリアにおける特殊賞品の歴史においては、こんな過去記事があるので、興味があるという方はこの機会に覗いてみて頂ければと思う↓
【参考】2017年11月22日、23日、25日公開
①『組合の取り決めを無視する店舗/ホール企業は、金景品流通システムから排除せよ【前編】』
②『組合の取り決めを無視する店舗/ホール企業は、金景品流通システムから排除せよ【中編】』
③『組合の取り決めを無視する店舗/ホール企業は、金景品流通システムから排除せよ【後編】』
財テク可能なんか?
さて、この金賞品であるが、利ザヤを得る事は可能なのかどうか?
これについては、過去記事で回答した事があるので、興味がある方はご参照あれ↓
【参考】2018年5月14日公開
『東京エリアの金景品を、時期を見て外部に売却する事で利益を出せると思いますか?-回答』
ホールで得た金賞品が一般の貴金属店の店頭買い取りに持ち込まれれば、エリア内に流通する金賞品の物量が減る訳だから、ホールにおける提供価格を上回るような価格推移が長期化/常態化する見込みとなれば、流通システムの維持のために価格設定の見直し等の施策が採られる。
なので、利ザヤ稼ぎ出来るか否かと聞かれれば、それは難しいという回答になっておる。
-広告-
ん?
そりゃ~残念無念だって?
まあ、世の中、そんなに上手い具合にはいかんぜよ、という事である。
もしも、可能性があるなら、私だってこんな作戦を実行に移す用意がある↓
①毎日パチンコスロットを打ちまくる
②金賞品を取得して、タンス保管する
③どんどん貯める
④Twitterで外国人アカウントのフォロワーを増やす
⑤トランプ大統領のアカウントに突撃する
⑥面倒な問題を投げ掛けて、周囲も巻き込んでイライラさせる
⑦トランプ大統領は、イライラして国内/国際政治の場で物議を醸すような発言を乱発する
⑧国際的に不安定な様相を呈する
⑨世界経済にも不安が立ち上る
⑩リスク回避で現物資産筆頭の金が買われる
⑪需要過多で金の価格が高騰する
⑫ホールでの交換取得時を上回る店頭買い取り価格になったら、一気に売却して利ザヤを得る
⑬トランプにお礼のツイートをする
⑭トランプの機嫌が良くなる
⑮世界が平和になる
パチンコスロットで世界平和とは、これまた稀有壮大なプランであるが、うーむ…
まあ、肝心の金賞品を得るために打ちまくって、ほんでボロクソ負けていたら意味ナシ芳一である。
また、本気で現物の金(GOLD)で資産構築する気なら、それこそ
©田中貴金属
こういうのを買っておくとかする訳で、パチンコスロットで色気を出すようなもんじゃねーズラよ、という事である。
そんなこんなで、今夜はここまでや!
じゃあなっ!
コメント頂ける方は、下の方からお願致します
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年8月20日公開
現金投資して打たずにそのまま流しましょう!
10年前の高騰の時は一般人からヤクザまで毎日お祭り騒ぎでしたねw
2000年初期の頃はせいぜいグラム1500円だったよな。中国人が金持ちになって高騰してきたんだろ。田中貴金属の商品は絶望的にデザインが悪いから買わない。ただの金塊で十分
Pingback: 【東京エリア】0.3g金賞品(中賞品)の提供個数/枚数の変更について【2019年9月20日】 | パチンコ屋の裏話 現役店長楽太郎のお部屋