今回は、寄稿して頂きました。
寄稿者紹介
ボス 氏
<プロフィール>
どこかのホール企業のパチンコ事業統括責任者。
社内で「ボス」と呼ばれている。
たまにTwitterで「質問コーナー」を設置する事があるので、ぱちんこ業界事情やホール営業に関して何か疑問があれば、個別に聞いてみると良いかも知れない
※時間限定なので、全件への返信はムリ
※所定の時間が過ぎたら、ツイートは削除している
※似たような質問が多かったり、面白い内容のものは、楽太郎ブログへの寄稿という形で記事にする場合もある
Twitter:@slot777pachinko
寄稿文
『質問回答:コンパニオン依頼時に従業員登録は必要か?』
こんにちは!ボスです!
頂きました質問に回答させて頂きます。
質問
ボス様。
初めまして!私はパチンコ法人で副店長をしております。
今回、リニューアルオープンする事になりまして社長の意向により初めて弊社でコンパニオン様を呼び新規の会員募集をする事になりました。
そこで質問なのですが、業者様と打ち合わせをした際に「パチンコ店の従業員登録」の話になりました。
私も下調べをしまして、取引先様に確認をしたところ1日~3日くらいの期間でコンパニオンを派遣する場合は「どこのお店もそのままでやっていますよ!」と言われ店長や社長も納得しておりました。
しかし私が調べた感じであると従業員登録は必要ではないか?と思っております。
ただ、取引先様もいろいろな所で数をやっているので正しいのか・・・・少し不安になりボス様にお伺いできればと思いDMさせて頂きました。
ぜひ、ご回答頂ければと思います。
お忙しいと思いますが、何卒、よろしくお願い致します。
回答
まず、本件は質問者様には既に回答済みで問題なくリニューアルオープンが成功したとの事です。
今回の件ですが第一に「聞いた事を鵜呑みにしない・自分で必ず確認する」というのが重要であり、自ら行動して問題点を解決した副店長様はさすがだな、と思いました。
それでは、質問の内容について解説させて頂こうかと思います。
始めに、コンパニオンの方を呼ぶ際に「何をやって貰うか」が一番重要になります。
簡単に言えば、
- 通常のパチンコ店の業務範囲
- 華を添える、呼び込み等の、パチンコ店業務以外
この内容の違いによって、従業員名簿に登録が必要か不要かが変わってきます。
例えば・・・会員募集や玉運びなどパチンコ店の業務範囲となる事を手伝って頂くのであれば必ず登録が必要となります。
その他に、飴や湯茶などを配布するのみであれば、基本的には不要とされています。
ですので、今回の「リニューアルオープンへ向けての新規会員様の募集」に関しては、パチンコ店業務ですので登録が必要となります。
但し、都道府県や担当の所轄警察署により判断が違う場合があるので、無難に対処するのであれば事前確認が必要です。
最後に
特に批判をするつもりはありませんが、コンパニオンを扱う媒体や事務所の中にはパチンコ店の風営法に詳しくないところもあり、そこから間違った説明を受けた、なんて事をホール関係者の方から多々お聞きします。
ホール側として必要な知識、つまり法令を厳守するにあたり、全てを業者様の言っている通り鵜呑みにするのではなく必ず確認の上で実施するといいと思います。
また、もし今回の内容と同じ状況で従業員登録をせずに実施しているホール様があれば、所轄の担当官へ確認をした方が良いかと思います。
今回はこのあたりで!
最後までご覧頂きましてありがとうございます。
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無等は、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2020年3月14日公開
あたま悪そうな文
↑自己紹介乙
頭くらい漢字変換しような。
煽る馬鹿に構う阿呆