今回は、寄稿して頂きました。
寄稿者紹介
ボス 氏
プロフィールのチェックやフォローは、こちらからどうぞ↓
寄稿文
『設定変更は誰がするの?』
こんにちは!
ボスです!
たま~に、Twitterのリプなどで
「スロットの設定変更は誰がするの??」
というご質問を頂きます。
今回は、その設定変更について、解説していこうと思います!
①設定は誰が決める?
まず、設定変更業務は誰が行うのか、という以前のこととして、
設定は、誰が決めているのか?
これについてお話ししますと、恐らくは、多くのホールでは、店長や副店長(マネージャー)が決めていると思います。
※私も、すべての法人さんの内情までは知らないので、違う場合もあるかと思います。
ちなみに、弊社では、店長が大まかな月間の設定計画を作り、細かな調整はその日の設定変更者に委ねています。
②設定変更は誰が行う?
設定変更業務は、ホールの規模によって変わってくると思います。
小~中規模店舗だと、店長や副店長の2名だけや、多くても主任1~2名プラスくらいかと思います。
大規模店舗でも、店長や副店長に、主任3~4名プラスくらいかと思います。
人数に関しては、法人によって変わるので、何とも言えません。
ただ、ひとつ言える事は
「設定変更は、機密性の高い業務」
になります。
なので、多くの人数で対応するのではなくて、少人数で対応する場合が多いです。
これにより、漏洩を防ぐという事と、万が一、漏洩した場合に、特定がしやすくなります。
ちなみに、弊社は、大規模店で、設定変更は店長と副店長のみです。
ただ、私やエリア長・本社マネージャーがサポートをする形にしています。
考え方としては、漏洩防止の為に、店舗でお客様対応するスタッフには、極力、設定変更をさせないと決まっております。
-広告-
③ユーザーが一番聞きたいであろうお話!
ズバリ
「設定の癖は読めるか?」
アンサー!
「読める店と読めない店がある」
そして、
「読める店は、意図的にそうしている場合もある!」
…です!
日付の台番末尾だったり・・・
毎週〇曜日は角だったり・・・
色々なパターンが存在しますが、読める・・・読んで頂きたい日は、常連様に伝わりやすい感じにはなっていると思います!
④こんな質問も
「朝のお客様の並びを見て、設定の配分を変更する、という事はあるのか?」
これは恐らく、朝に設定変更できる立場の者が勤務していれば、あり得る事です。
特に、高稼働店だと、朝から明らかに常連様と違う感じの客層が並びの多数を占める場合や、普段とは何かしら雰囲気が違う場合があったりします。
「開店前に急遽、設定を変更すると、並んでいる人に、その音でバレないか?」
これについては、パチンコ店の建物というものは、ある程度、音が外に漏れないようにはなっているので、1台ずつ開けて設定変更している位では、気づかないと思います。
また、弊社の場合だと、並びはパチンコ島側の入り口で、これはスロットの島から一番遠い場所になっています←もうわかりますよね(笑)
あとは、究極のパターン!
開店前のホール内に、音楽を流して、設定変更音を掻き消す!
設定はホールにとって営業上の最重要機密情報ですから、ここまでの厳重管理をしています。
なので・・・
店長や主任が、朝の並びの時にこっそり教えてくれた・・・
こんなことは、ほぼ無いでしょう!
いや!
もしも、その様なことがあったら、その法人様。。。
大問題ですよ!
では、今回はこの辺で!
最後までご覧頂き、ありがとう御座いました!
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無等は、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年7月11日公開
こんにちは
初めまして
大阪のベラジオの系列店の一円本舗と言う店は、常連客にジャグラーに6が何台有るとか教えてますが
台数だけでも教えたら問題だと思っていますが
どう思いますか?
ベラジオで昔教えてもらってましたよ 今日は新台は全台2とか 毎日のように客ガラガラの店に朝から行けば教えてくれますよ そのかわりに負けるときは必ず負けないとダメです 店もデータ見てるので負けはすぐにわかってくれます
客見て朝1変更は絶対してる闇スロ行き出してわかったこと笑 昔は休憩中に設定1に変更とかしてたな笑
癖はめちゃめちゃ読めます(笑)
某店では3ケ月程お世話になりましたが、毎日!ツモってました。
おかけで2ちゃんねるではサクラ打ち子扱いされてました(笑)
現在も使える店は数店舗キープしてます。