今回は、寄稿して頂きました。
寄稿者紹介
ボス 氏
プロフィールのチェックやフォローは、こちらからどうぞ↓
寄稿文
『目押しの強要?』
こんにちは!
ボスです!
今回は、ホール関係者様(アルバイトさん)からの質問に回答させて頂きます。
質問
ボス様。
初めまして。
3ヵ月程前にアルバイトでパチンコ店に入りました。
その中で、スロットの目押しをする仕事があるのですが、以前に店員が目押しをする事がダメと見た事があります。
僕はスロット未経験で目押しが出来ません。
先日、社員の方に
目押しがいつまでもできないなら打ちに行って練習して来い!
そんなんでは仕事が成り立たない!
と言われました。
元々が違法な事なのに強要される事は大いに疑問なんです。
やはり目押しが出来ないとこの仕事を続けるのは無理なのでしょうか?
辞めるか他のお店に行こうか迷っております。
ご回答宜しくお願い致します。
回答
まず、結論だけ先にお話しさせて頂くと、今も目押しをしている時点で、他にも問題がある法人だと思います。
さらに、アルバイトスタッフにそれを強要したり、打ちに行って練習しろ!などと言うのは、大問題だと思います。
恐らく、改善する見込みは薄いので、パチンコ店で働きたいのであれば、転職をおススメします。
では、詳細を解説させて頂きます。
法令について
風適法の施行規則には
- 「回胴の回転の停止を客の技量にかかわらず調整することができない遊技機」
- 「客の技量が遊技の結果に表れないおそれが著しい遊技機又は遊技の結果が偶然若しくは客以外の者の意図により決定されるおそれが著しい遊技機」
このような遊技機は、射幸心をそそるおそれがあると解釈される旨の記載があります。
すなわち、お客様が打っていないのに、リールをスタッフにより停止させてはならないと言う事です。
また、直接的な目押しではなくタイミングを教える行為も、お客様や遊技機に直接触れることなくリールを停止させるタイミングを教えていることから、目押し行為に類似し、目押し行為と同様に射幸心をそそるおそれのある行為であると位置付けられます。
なので、「スタッフが直接目押しする行為」および「スタッフがタイミングを取ってお客様に目押しさせる行為」は、弊社では一切禁止となっています。
会社として、いかがなものか…
目押し行為やタイミングを取って目押しを補助している法人がいまだに数多く存在するのが、現状かと思います。
また、質問にもあった様に、違法である目押し行為について「他の店で練習して来い」などと言うのは、目押しがどうこう以前に、会社としての体質の悪さが窺えます。
私の個人的な考えですが、その様な法人であれば、他にもスタッフに対して、何かしらの法令違反行為等を強要している可能性が高いと思います。
勤務者本人が出来る事
アルバイトや社員として入社する上で、この様な事をしているかどうかは、簡単に見極められます。
まず、応募をする前に、店舗を見に行って下さい。
これだけで、その法人が目押しをしている法人かしていない法人か分かります。
その上で、応募をしたらいいと思います。
今のこの法令の状況下で、お店が悪い事をしているから言われたままにするのではなく、働く皆さんが自分で知識を勉強し、働く環境を選ぶという事も大切だと思います。
最後に
ご質問の内容からは、少し離れてしまいますが、Twitter上での色々な発信を拝見させて頂いている中で
- 「目押しも出来ないならスロット打つな」
- 「目押ししてやってるから、ありがたく思え」
といったツイートを、たまに見かけます。
それは、違いますよ。
我々が目押しのサポートを出来なくても、お客様にはご遊技して頂く権利があります。
例えアルバイトでも、そのようにお客様の事をバカにする様な文言をツイートする事は、好ましくないと私は思います。
今までは黙って見ていましたが、最近その様なツイートが増えて来ているようにも見えますので、今後見掛けた場合には、リプ等を送らせて頂こうかと思っております。
では、今回はこの辺で!
また書かせて頂きます!
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無等は、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年6月11日公開
法令について、風適法の施行規則を根拠とされているようですが、引用されている規則は「遊技機」を対象としたものですので、どちらかというと各都道府県の条例など(例えば、東京都であれば、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例の第7条第7号)を根拠とされた方が自然なのではないかという印象を受けました。
良い意見だとおもいます、。