今回は、寄稿して頂きました。
寄稿者紹介
ボス 氏
プロフィールのチェックやフォローは、こちらからどうぞ↓
寄稿文
こんにちは。ボスです。
前回の【前編】(リンクします)に引き続き、
「車内放置」
について、述べさせて頂きます。
まず、車内放置に関してですが、これは必ずしも「子供」だけが対象というわけではありません。
- 子供
- 障がいをお持ちの方や、ご年配の方(要介護者等)
- ペット
子供の車内放置事案が多数を占める為、クローズアップされますが、ペットを車内放置したり、車外に繋いで放置するといった事も、実は多数発生しています。
事例を紹介させて頂きます。
ペットの放置は危険!
これは、昨年、私が実際に、あるパチンコ店の駐車場にて目撃した、ペットの車外放置の現場です↓
一見すると、車外で水等も用意しており、問題は無いようにも見えます。
しかし、気温が上昇したり日射しが強くなると、アスファルトに近い所にいる犬の方が、人間よりも体感上で非常に高い温度になります。
その当時、Twitterにて、このような発信をさせて頂きました↓
全国展開し店舗数を抱えてる某法人には幻滅しました。
先ほど、出勤途中に駐車場で車の後ろ(牽引フック)に繋がれた犬を発見。店舗に伝えに行き警備員と主任が現場確認。
しかし呼び出しもせず。車内じゃないから大丈夫かな~と。この対応には呆れました。
※直接、友人の刑事へ連絡し出勤しました
— ボス (@slot777pachinko) August 12, 2018
車内放置に対しての、様々な誤認識
次に、車内放置に対しての、様々な誤認識について述べさせて頂きます。
①「気温が高い夏が危ない」という認識ではダメ!
誤っている点としては、気温が上がる夏だから危険、というのではありません。
そもそも、車内放置をする事自体が問題と言えます。
夏以外、例えば冬場でも、気温(車内温度)が下がり、低体温になる可能性もある為、危険性があります。
車内放置は、季節や気温に関わらず、1年間を通して注意すべきである、という事を、再認識して頂きたいです。
②「短時間だから大丈夫」という認識ではダメ!
「その場を離れるのはごく短時間であり、窓を開けたり、エアコンもつけたりしているから、大丈夫」
このような考え方についてですが、①と同じで、車内放置する事自体が問題ですので、危険性があると言えます。
パチンコ店における認識の甘さについて
以前、Twitterにて車内放置のツイートをした際に、私のところに来たDMの内容を紹介します(原文ママ)↓
「車内放置の駐車場巡回を複数回しろ!みたいな事を言ってますが、あなたのお店の様にそんな事に人員をさける余裕がないホールだってあるんだよ!なんでも同じく出来るって考えで発言するな!」
このDMを頂いた時に、まずは、非常に驚きました。
車内放置は、確かに放置する側の問題が大きいです。
しかし、駐車場を管理している店側の人間が、この様な低レベルの発言をするとは・・・
自店の人件費や人員削減の為に、救える命を見捨てるのかと、愕然としました。
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)さんの公式サイトをご覧頂くと、車内放置を検証した結果が紹介されています。
JAFユーザーテスト「車内温度の危険性」(リンクします)
これをご覧頂くと、わずか数分間で、車内温度が上昇する事がわかります。
これから先の時期、特に夏場になるにつれて、気温上昇の為にほんの数分で大切な命が奪われる可能性があります。
ホール法人様による駐車場の巡回はもちろんの事、遊びに来て頂けるお客様におかれましても、
「駐車場から店内に入るまでの道のりで、車内放置に注意しながらご来店頂ければ」
と思っております。
そして、この夏、また今年は、パチンコ店を含め、全国で車内放置事故がゼロでありますように・・・・
最後になりますが、弊社における、駐車場の巡回例を紹介させて頂き、【前編】【後編】とお付き合い頂いた記事を締めさせて頂こうかと思います。
-広告-
弊社巡回例
一年を通しての駐車場誘導員による営業中巡回を基本として、それに下記項目を追加↓
・11月~4月
2時間に一度、役職者による巡回
・5月、6月、10月
1時間に一度、役職者による巡回
・7月、8月、9月
30分に一度、役職者による巡回
※日中の気温上昇時には、15分に一度へ変更
このような、弊社と同じようなペースで巡回を実施する事は難しいという法人様もあるかと思いますが、特に夏場においては、30分~45分に一度の巡回は、是非基本として実施して頂きたいと、個人的にはそのように思っております。
[資料]
全日本遊技事業協同組合連合会
「子供事故未然防止事案報告書」(リンクします)
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無等は、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年5月10日公開
ストレス溜まったお客様に窓ガラス割り用ハンマーを貸し出したり。。救助名目の為に頑張る人も出るかも^_^
Pingback: 【寄稿】車内放置や駐車場巡回において必要な知識と装備品について | パチンコ屋の裏話 現役店長楽太郎のお部屋