今回は、寄稿して頂きました。
寄稿者紹介
ボス 氏
プロフィールのチェックやフォローは、こちらからどうぞ↓
寄稿文
『お客様の服を汚してしまった場合の対応』
こんにちは!
ボスです!
今回は、ご質問に回答させて頂きます。
質問
ボス様、いつもお世話になります。
私は〇〇(注:法人名)でアルバイトスタッフとして勤務させて頂いています。
先日、私の働くお店で、他のスタッフがコインの入ったドル箱を、お客様に交換を頼まれ取る際に、横に置いてあった飲みかけの缶コーヒーを倒しお客様に掛けてしまいました。
お客様には叱責を頂き、マネージャーが対応していましたが、その様な場合はクリーニングや新しい洋服の代金などは本人が払うのでしょうか?
それともホールが払ってくれるのでしょうか?
私も気を付けてはいますが、万が一の時にお聞きしたいです。
お忙しいと思いますがご回答頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。
-広告-
回答
まず、ホールに勤務するスタッフが、故意や過失によってお客様に損害を与えてしまった場合は、損害賠償の対象になります。
賠償は、一般的な範囲で衣服を汚してしまった場合は、クリーニング代の支払いという対応になります。
また、クリーニングでは汚れが落ちない場合などは、新品や代品での賠償という形で、お客様にご納得頂ける対応が必要です。
賠償の負担に関しては、故意にやった事でなければ、基本的にはホールが負担して、お客様へ支払われます。
仮に、故意にお客様へ損害を与えたとなると、本人の賠償は勿論ですが、傷害や器物損壊などの罪に問われる可能性もあるかと思います。
補足
ご質問に類似する内容で、雨の日に、風除室や店内の床が滑ってお客様が転倒し、ケガを負った…
この様な場合も、ホール側には、施設管理上の安全配慮義務違反として、治療費等の支払義務が生じます。
色々、他のホール様を見させて頂く事もありますが、意外に雨の日の床の手入れを怠っているところが多く、滑りやすい状態になっている場面も多いので、ホールの皆様はご注意頂ければと思います。
お客様へのお願い
飲みかけのドリンクについて、ドリンクホルダー設置店であればホルダーをご利用頂き、ホルダーが無いお店の場合は、台横のスペースなどの、こぼしにくい場所に置いて頂けると幸いです。
台上のドル箱付近は、最も倒してしまいやすい場所ですので、ご注意下さい!
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無等は、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年7月17日公開
頭上のドル箱を置くところに、栓をしてある、していないに関わらず、飲み物は置かないで欲しい。自身は何とも思わないのだろうが、何かの拍子にそれが落ちて、他人にあたるとか着衣等を汚すとかの可能性くらいは想像すればわかること。遊戯を楽しみ夢中になるのはいいが、飲み物は自分の左隣の灰皿の位置か、所定のドリンクホルダーに置いて欲しい。