今回は、寄稿して頂きました。
寄稿者紹介
ボス 氏
プロフィールのチェックやフォローは、こちらからどうぞ↓
寄稿文
『カウンター専属でアルバイト採用されたはずが…』
こんにちは!ボスです!
今回は、下記の質問に回答させて頂きます。
質問
ボスさん。
初めまして。
私は昨年末にパチンコホールにアルバイトとして入社しました。
面接の際にホールかカウンターの希望を聞かれカウンター希望と答えました。
店長さんからもカウンター専属で!と言われていたのですが、入社するとホール業務の研修や今もホールスタッフ業務をしていてカウンターには入れません。
店長に聞くとカウンターは信頼関係が出来てからじゃないと入れないと今の段階で言われました。
ホールで働く事はあると思っていたのでやめる事はしませんが、カウンター専属でと言う事で採用や募集をする事がちょっとな~と思いました。
ボスさんの所は、どれくらいでカウンター業務に入れますでしょうか?
回答
まず、募集や採用の観点では、ホール専属やカウンター専属と言う事で分けるような方法は、あまり見かけません。
と言うより、両方を担当する事が多いからです。
面接時に、カウンター専属として採用したのであれば、当然その業務だと思って入社しているでしょうから、お店側が騙した、という事にもなりかねません。
今後、お店側は、募集や面接の仕方等を見直す必要があるかと思います。
このままではいけませんね。
次に、カウンタースタッフ業務に関してお話しします。
カウンターは多数の賞品を扱い、お客様やお店にとって、ホール業務以上に間違いの許されない場所です。
なので、お店とスタッフとの間で信頼関係ができたり、その人の働きがある程度見えてから担当させるという事は、間違いではありません。
弊社の例で言いますと、パチンコ・スロットの研修後に、一定期間(約半年)を目安に、カウンター業務を担当させるか否かを、役職者が判断します。
勿論、個人差があったり経験の有無なども影響しますので、どれくらいの時期で…という事は一概に言えませんが、そこがカウンター業務のスタートラインと言えます。
参考までに、弊社において、入社後に最短でカウンター業務を任せたスタッフは
- 経験者:入社後、3ヵ月
- 未経験者:入社後、5ヵ月
と言った感じです。
最後に、カウンターは、先ほどもお話しした様に、多くの賞品を扱うため、間違いが許されません。
その為、やはり店側としては、ある一定期間勤務して頂いて、その人の事や適性などを分かった上で任せたい、というのが本音だと思います。
本件について、私の主観ではありますが、ホールスタッフとして一定期間の勤務後にカウンター研修を行い、カウンター専属とするのかな?
とも思いました。
ただ、ホールやカウンターは、多くの従業員が居る中で出来るだけ公平に回して行く、というのが理想であると思っています。
今後の可能性としては、ホールとカウンターの平行勤務になるのではないか、と思います。
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無等は、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年7月1日公開
パチンクソの業務は目くそ鼻くそだろ
ば〜〜か