今回は、寄稿して頂きました。
寄稿者紹介
ボス 氏
プロフィールのチェックやフォローは、こちらからどうぞ↓
寄稿文
『車内放置や駐車場巡回において、必要な知識と装備品について』
こんにちは!
ボスです。
先日の車内放置に関する記事の公開後に、TwitterのDMにて、もう少し色々と教えて欲しいと、ありがたいお言葉を頂きました。
【参考】2019年5月10日公開
『【寄稿】パチンコ店も含め、全国で「車内放置事故」をゼロに!-前編』
『【寄稿】パチンコ店も含め、全国で「車内放置事故」をゼロに!-後編』
今回は、気温上昇の推移についてや、駐車場巡回時の装備品などをご紹介させて頂きます。
気温差における温度上昇推移
《外気温》《車内温度》《ダッシュボード付近》
20℃ ⇒ 40℃ ⇒ 55℃
25℃ ⇒ 50℃ ⇒ 70℃
30℃ ⇒ 60℃ ⇒ 85℃
35℃ ⇒ 75℃ ⇒ 100℃
この様な数値が、検証結果として発表されています。
30℃を超える車内では、わずか「5分」で危険とされる数値になります。
5分・・・・
「ちょっと子供が寝てるから、車内に置いて、コンビニに買い物へ」
その、買い物をしている5分!
それが、生死を分けてしまいます。
子育てやご年配の方の介護などは、非常に大変です。
ペットを連れていて、入れない場所もあると思います。
ただ、その「ちょっとだから…」を、過信しないで欲しいと思います。
-広告-
弊社における駐車場巡回時の装備品
他の法人の方から、
「巡回時は、どの様な物を持っていますか?」
と、お問合せ頂きましたので、この機会に紹介させて頂きます。
<装備品一覧>
①店舗インカム
緊急時に、店内に即座に呼び出しを掛けるための連絡手段として、必ず装備します。
駐車場を巡回する際はインカムを外す、という決まりの法人様もあると聞きましたが、緊急時にスタッフが行き来する時間ロスを考慮すると、私としては装備した方が良いと考えています。
②スマートフォン(携帯電話)
緊急時に、即座に警察への連絡や救急要請する為に装備します。
インカムにて、店内連絡を通じての通報でも代用出来るかと思いますが、救急の場合は見ていてその場にいる人が詳細を説明する必要がある為、私としてはその場からの通報がベストと考えています。
③駐車場巡回ベスト
ベストを着用する事により、お客様に対して何をしているのかを明確にし、さらに車内放置に対しての注意喚起を行う為に着用します。
④多機能ハンマーライト
ガラスフィルムが濃い車両の場合でも、ライトを当てて車内の確認をする事ができます。
また、ガラスの粉砕やシートベルトの切断なども可能です。
本来、災害用に購入しましたが、それとは別に駐車場巡回時の緊急対応用に買い足しました。
車内放置の誤認識について
- 数分間なら大丈夫
- エンジン(エアコン)を掛けていれば大丈夫
- 立体駐車場や日陰に止めていれば大丈夫
このような事を、いまだに言っている方が、少なからずいます。
何を根拠に、そう言っていますか?
そもそも「車内放置をする事自体が大問題」という認識をして下さい。
車内放置に関しては、いまだにユーザー様・ホール法人問わず意識が低い部分が見受けられます。
今年は、5月にも関わらず気温が上昇し、非常に危険な状況となっております。
ユーザー様へのお願いとしましては、車内にお子様やペットを残したままお車を離れる事は、絶対にお止め頂きたいと思います。
これは、もちろん、パチンコ店に限った話ではありません。
そして、ホール関係者様におかれましては、日々の多忙な業務や人手不足は十分承知ではありますが、皆様の巡回という行動で救える命・助かる命がある事をお考え頂き、再度法人様で駐車場巡回の頻度や装備等を見直したり、ご確認頂く機会にして頂ければと思います。
また、可能でしたら、Twitterのアカウントをお持ちの法人様は、車内放置撲滅の周知徹底の為に定期的にツイートしてみてはいかがでしょうか?
分かりやすく、私が使用しているハッシュタグもご紹介させて頂きます。
「#車内放置禁止」
「#車内放置撲滅」
「#駐車場巡回強化」
これから夏に向け、さらに暑くなって参ります。
スタッフ様の体調管理はもちろんの事、車内放置事故ゼロを目指して取り組んでいければと思います。
色々とホール様にはお願いを致しましたが、ぜひ参考にして頂ければと思います。
暑い暑い!(特に○○っちの中は猛暑)さすがに暑すぎてYシャツは無理。。
海ポロ見かけたらほぼ私で確定でしょう(笑)さて、本日も駐車場巡回宜しくお願いします!#車内放置禁止#車内放置撲滅#駐車場巡回強化#ボススタイル pic.twitter.com/eCS0LQaCjX
— ボス (@slot777pachinko) May 27, 2019
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無等は、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年5月28日公開
ボスのツイートのレスを拝見していると、私も含めて多数は支持されてる方ですが…
同業の方とおぼしき「めんどくさいし手間がかかるし、そんなん自己責任なんだからそんなツイートすんな」的なレスを見て一人でキレました。
放置した客が悪いのはたしかにそうですが、子供に罪はありません。
そんな人、親になる資格はないし自己責任なのはわかるのですが、それを未然に防止しようと頑張ってるのを否定するのは、客の立場からしたらそんな自分本意な店にはいきたくありませんね。どうせぼったくってるでしょうし。
ホントキレると同時に悲しくなりました。
長文失礼しました。
コメントありがとう御座います。
まだまだ、誤認されてる部分や甘い考えをしている方々がいるのは事実ですので、
今後も発信して参ります。
今後とも宜しくお願い致します。