今回は、寄稿して頂きました。
寄稿者紹介
チャッキー 氏
<プロフィール>
ホールも含めた、多業種の営業コンサルタント。
ぱちんこ業界を冷静に観察/分析しつつ、基本的には厳しいスタンスで臨む論客。
寄稿文
『トイレットペーパー狂騒曲 トイペ一個でもパクれば盗人や』
ハイディホー、チャッキーだす。
COVID19=武漢肺炎に乗じたデマで、トイレットペーパーの品不足が発生し、それに連れて買い占めや盗難が話題になった。
同じ品不足でもマスクについては、現実に品不足になった後に中国人の買い占めと本国輸送に加えて転売ヤーが沸いて品薄に拍車をかけたが、トイレットペーパーについては誤解や誤報に加えて愉快犯のデマや、転売目的で品薄状態を作る相場操作(笑)の為のデマも見え隠れし、気分が悪い。
しかも、中国でトイレットペーパーが作れなくなって云々という元ネタも嘘と散々報道されたにも関わらず、買い占めが後を絶たない。
デマ屋も馬鹿だが、降りる事を知らない奴も、なんだかな。
買い占めだけなら、まだ笑ってられるのだが、笑えないのが「盗難」である。
百貨店やコンビニや小売店はおろか、駅のトイレや公衆トイレからの盗難も頻発しており、ついには盗難多発のために止む無くトイレを使えなくするケースもあるという。
最近では、先のトイレットペーパーだけでなく、除菌用のスプレーまでもが標的らしい。
その被害は我らがパチンコ店も例外無く襲っている。
パチンコ屋というのは、ただでさえ罪悪感が希薄になる場所だ。
精算機や両替機にお札の忘れ物があっても、届ける者なんていやしない。
神の恵みだ、忘れた奴が間抜けなだけだ、そんな気分なのだろう。
また、パチンコ屋というのは逆恨みを買い易く、いつも金を巻き上げてるんだから、ちょっとくらい悪さしても許されるべきだという幼稚で自分勝手な発想で自己を擁護する奴も沢山いる。
俺が、トイレットペーパー盗難が起こるかもしれないから対策が必要だと言うと、「そんな奴はいない」「対策なんてして、客を泥棒扱いしてるみたいで賛同できない」と甘っちょろい意見が溢れた。
世間では、既に下記のような涙ぐましい対策をしてるというのに・・・
(以下、拾い画像 ※元々鍵のついてるケースを使用するといった正攻法は除外した)
☆力技でロック
☆心理的攻撃?
一方でアルコールスプレーなどの除菌スプレーやウエットティッシュのボトルも、同様の盗難対策が沢山見られる。
世の中は、意外と物騒なのだ。
普段は大人しい人間でも、非常事態になれば、それを大義名分に自己を正当化する。
人は理由があれば戦争だってするのだ。
特にパチンコ屋に対しては、遊技者は「自分は、いつも負けている被害者」という逃げ道を作り、非遊技者やアンチは余計に「社会悪のパチンコ屋に対しては何をしたって構わない、正義の鉄槌だ」という狂った屁理屈が根底にある。
もっとも、捕まえれば言い訳の時間も与えず警察に通報だ。
客を警察に売るのか!って開き直る奴がいても、知ったこっちゃない。
パクった段階で、お客様でも何でもなく、ただの盗人だ。
遠慮はしない。
パチンコ屋でトイレを使用不可には出来ないが、気休めでも対策はしておきたい。
対策する事で、パクろうという軽い気持ちにブレーキを掛け、お客様を盗人にしないで済む。
明日からも、お客様として来店してもらえる。
対策するのは、お客様の為でもあるのだ。
薄っぺらい性善説なんぞ糞くらえだ。
ルールやマナーを守れ?
広告表現規制も守れないパチンコ屋が、遊技客にだけそんなもん要求するなんて笑っちまうわ。
皆さんのお店でも、ご用心を。
では、また次のネタでお会いしましょう。
ハイディホー!
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無等は、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」「面白かった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2020年3月16日公開
≫パクった段階で、お客様でも何でもなく、ただの盗人だ。
ここだけ切り取れば至極真っ当な、当たり前の事を書いているんだけどね。。。
国からの営業自粛(又は時短)にも応じない、行政からのイベント自粛にも応じない、違法行為(釘曲げやブログ等での煽り行為)を改めない、等々等。。。
なのに、【ドロボー】って(笑)こういう時だけ被害者ぶるのがパチンコ屋、こういう時だけ被害者ぶるのが朝○人。
≫広告表現規制も守れないパチンコ屋が、遊技客にだけそんなもん要求するなんて笑っちまうわ。
まさにこれですよ。
だからね、もう犯罪者集団が何言っても心に響かないですよ。チャッキーさん、よく言った。