今回は、寄稿して頂きました。
寄稿者紹介
ボス 氏
<プロフィール>
どこかのホール企業の営業部長 兼 役員。
社内で「ボス」と呼ばれている。
たまにTwitterで「質問コーナー」を設置する事があるので、ぱちんこ業界事情やホール営業に関して何か疑問があれば、個別に聞いてみると良いかも知れない
※時間限定なので、全件への返信はムリ
※所定の時間が過ぎたら、ツイートは削除している
※似たような質問が多かったり、面白い内容のものは、楽太郎ブログへの寄稿という形で記事にする場合もある
Twitter:@slot777pachinko
寄稿文
『質問回答:休憩スペースの長時間滞在』
こんにちは!ボスです!
頂きました質問に回答させて頂きます。
質問
ボスさんお久しぶりです。
実は弊社店舗で今起こっている問題なのですが、休憩所に長時間滞在される方が段々と増えていまして。
その発端となったのが一人の方が毎日来店され休憩所で一日過ごしていて、遊技するペースは1カ月に低貸を2日程の少時間です。
その他にも休憩所で寝ている常連様など収集がつかない状態です。
この場合、どのような対応を取るのがいいのでしょうか?
ボス様のお考えをお聞き出来ればと思います。
お忙しい所、恐縮ですが宜しくお願い致します。
回答
即出禁にする!と言いたいところではありますが・・・・ここはちゃんと段階を踏みましょう。
順番としては、下記のとおりです。
①休憩所に、長時間に渡ってのスペース使用をお断りするポスターを設置
遊技の合間の休憩スペースである事を強調するとより良いかと思います。
②長時間滞在の方にスタッフ及び役職より注意促しのお声かけ
大半はこのタイミングで「見つかった!マズイ!」と止めてくださいます。
③上記で解決しない場合
一度、役職立ち合いの元で追い出して下さい。
この時にはあくまでも最終警告の意味であり出禁にはしません。
④出入り禁止
ここまでの段階を踏んでも注意を聞き入れて貰えない場合は、出入り禁止とします。
注意事項
但し、今回の件は「遊技をあまりされない方の長時間滞在」の場合です。
これが例えば朝から遊技をされ、昼間に少し休憩所でうとうとして夕方から遊技をしてくださる常連様などは、ある程度大目にみても良いかと思います(節度の問題ですが…)。
-広告-
休憩所に関する他質問について
こういったご質問もありました
↓
「休憩所の漫画コーナーですが、月間のレンタル契約で揃える場合と買ってきて置く場合はどちらがいいと思いますか?経費的には買う方が安く済むと思うのですが…」
これについての回答としては、店舗によって変わってはきますが、漫画(雑誌)のレンタルは大体が月3万~5万くらいが相場な気がします。
レンタルのメリットとしては、本の汚れ交換や盗難などでの巻抜けの管理面で楽である事です。
ただ、新刊などを揃えたいとか全巻セットを…とかであれば、あまりメリット感はないと思います。
仮に月5万だとして年間60万、この経費を自社で購入に変えて一部削減する事もアリかと思います。
実際、弊社店舗では数量はある程度揃えていますがレンタルは使用しておらず、年間の支出は15万弱といった感じです。
以上、最後までご覧頂きありがとう御座いました!
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無等は、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2020年2月11日公開