今回は、寄稿して頂きました。
Contents
寄稿者紹介
林 秀樹 氏
<プロフィール>
販売商社に3年、ホール企業に10年在籍し売り手と買い手の双方を経験した後、株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所に入社し、コンサルタントとしてのキャリアをスタート。
その後は、アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社を立ち上げ、代表取締役に就任。
現在は、ホール専門の営業コンサルタントとして全国各地を飛び回り、問題や課題を抱えているホールのサポートを行う傍ら、多くの業界誌に寄稿するなど、精力的に活動している。
Twitter/経営会社HPのフォローやチェックは、こちらからどうぞ!
↓ ↓ ↓
Twitter:@abc69726522
経営会社HP:アミューズメントビジネスコンサルティング株式会社
-広告-
寄稿文
『ネットでイキる人たちへの対応は疲れるんです』
私は2019年の8月にTwitterを始めました。
始めた理由は、「意見の発信のため」でした。
Facebookや自分のウェブサイトはありましたが、どうしても閉ざされた空間、範囲での発信となることに限界を感じて、より広範囲に発信を…と考えたからです。
開始から半年、おかげさまで順調にフォロワーの方も増えているのですが、フォロワーさんの増加と共に困った問題も起こっています。
それは「アンチ」の出現です。
アンチ、アンタイ (anti-) – 「反対」「対抗」「違背」を表す接頭語
特定の個人・団体・企業・製品などを嫌う者、反発する者を指す和製英語(例:「アンチ巨人」)
「Wikipedia」より
とにかく何でもいいから攻撃を仕掛けてくる人たち。
斜め上のトンデモ理論をぶつける人たち。
人格攻撃をする人たち。
「そんなの気にしないで無視しとけばいいんだよー」というご意見もいただきますが、逆にそのアンチの人たちにこそ、それを言いたいです。
「気に入らないなら、絡まないでください」と。
発信した意見に対する反論や批判は正しい姿だと思いますが、そうではない感情論をわざわざ書き込むというのは、いったい、何のためでしょうか。
結構凹みます。
本当に、芸能人等有名人と言われる方々のメンタルは強いんだな、と改めて感じました。
・・・?
「有名人」・・・?
・・・?
そういえば、フォロワーさんが少ないときはそういった攻撃は全くありませんでした。
攻撃を受けだしたのはイイねやリツイートを多くもらい出してから。
有名?
もしかして、有名になった?自分が?
( ゚Д゚)
少し調べてみました。
ちょっと古いデータ(2016年)ですが、日本人Twitterユーザーでフォロワー数2,000人以上は全体の6.0%、1,500人~1,999人が4.1%ということで、1,500人以上のフォロワーさんがいるアカウントは全体の約10%だそうです。
現在私のフォロワーさんが1,900人ちょっとなので結構、多い方に分類されそうです。
よく「有名税」なんてことが言われたりします。
これがそうなのか・・・
絡まれることを承知してやっていかなければいけないんですね。
そのように思っていたところ、Twitterでこんな投稿が↓
人生が楽しくない人はこの5つ覚えておいて。
①嫌われてもいい。誰からも嫌われないなんて無理
②生まれてきたら引き返せないのが人生。楽しんでおかないと損
③ 誠意のない人は相手にしない。疲れるだけ
④前向いて生きてれば明日はきっと良い日になる。大丈夫
⑤筋トレすればなんとかなる。筋肉は神— Testosterone (@badassceo) January 18, 2020
「③ 誠意のない人は相手にしない。疲れるだけ」
なるほど。
そうか。
そのとおりだな。
相手にしない!
相手にするから調子に乗るんですものね。
これからは意見の批判や反論は受け止めますが、感情論や人格攻撃は華麗にスルーとしましょ。
ところで、こういったおかしな投稿をする方は、一体何がしたいんでしょうね?
自己顕示欲?
反発するオレσ(゚∀゚ )、流されないぜ?
攻撃するオレσ(゚∀゚ )、カッコイイ?
相手のタイムラインでオレσ(゚∀゚ )拡散だ!
そんなところかな。
ネットでイキる人、実はメンタル弱い説。
マウント取って(取ったつもりになって)イキる。
カッコ悪ーい!
(>_<)
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無などは、寄稿者に一任してあります)
※「参考になった」「面白かった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2020年1月30日公開
あの方は暴言が多いからね〜
正直Twitter向いてないと思う( ;´Д`)
フェイスブックしかやってないのでSNSでのアンチってのに直面したことないですが、
ネトゲの5ちゃん板なんかだと、上位勢は意味無なく叩かれたりするので、
目立ってたり、活躍したりしてる人に対する一種のやっかみたいなのが入ってるんじゃないでしょうか。
「まーた雑魚が吠えてるよ」 くらいに憐みの目をくれてやると精神衛生上よろしいかと