今回は、寄稿して頂きました。
Contents
寄稿者紹介
チャッキー 氏
<プロフィール>
ホールも含めた、多業種の営業コンサルタント。
ぱちんこ業界を冷静に観察/分析しつつ、基本的には厳しいスタンスで臨む論客。
寄稿文
『年末年始はイメチェンのチャンス!年末年始でビューしよっ!?』
もーいーくつねーるーとー、でーきーあーがーりー?
はいでぃほー、チャッキーです。
もう、12月っすよ。
今年も終わり。
早いわー。
初代まどか卒業に際して
さて過日、5号機パチスロまどかマギカの認定切れに伴う撤去にあたり、色んなお店で卒業式的な雰囲気が醸し出されていた。
萌えの聖地・秋葉原に君臨するアイランド様では、3000人並んだとか。
まどかマギカ(以下まどか)を獲れなかった遊技客も他の機種に回り、お店は満杯。
遊技客からの期待と信用の大きさが、ヒシヒシと伝わってくる。
素晴らしいの一言である。
ところが、そんな「まどかマギカ祭」的な日なのに、まどかに遊技客が座っていない店、というのも散見された。
期待されてないんだな、この店・・・
同じ機種なのに、打ってもらえない、まどか・・・
誕生日イベなのに指名客が来ない、キャバクラ嬢のようだ。
遊技客は、単に機種で捉えていない。
A店のまどか、B店のまどか、C店のまどか、で違う印象を持ち評価し、期待度も違う。
期待度の違いは、その店のその機種における遊技客の、「体感>>目撃>>>>>>伝聞」の差である。
勝った!
見た!
聞いた!
である。
如何に最初に触ってもらって、勝ちを体験してもらって、スペックを理解してもらって、価値を感じてもらうか。
如何に誰かが勝ってる場面を他の遊技者に見せつけて印象に残すか、如何に勝ってる場面が浮かぶような印象を拡散するかが大事。
そういう印象の積み重ねの結果が、この差なんだな・・・
なんとなく、もの悲しくなった。
暇なお店って、この「体感、目撃、伝聞」が下手なんよね。
勝ったことない、(出てるの)見たことない、良い噂聞かない、だから来店動機が薄い。
ここを省いて、例えば、来店イベントで来店動機を作る「ドーピング」をしても、底力が無いからスタミナが無い。
来店イベント当日に、仮に人(遊技客+見物人)が来ても、明日や次回に繋がらない。
この「体感、目撃、伝聞」ってのは、来店動機の中でも損得勘定の部分。
もう一つ大きいのが、「好き」という感情の部分。
好きというのは、ほんと人それぞれなので絞れないけど、
- 好調整の配置が判りやすい(錯覚込み)
- 相性が良い(錯覚込み)
- 装飾がコテコテだ
- 賑やかでいい
- 静かでいい
- 客がいないからいい
- 店員がお人よしで愛想良いから好き
- 好きな遊技機がある
等々、色々だ。
だから、どんな来店動機を遊技客に提供するかは、お店の選択になる。
特に、好調整の配置は店でコントロールできるから、気を配りたいところ。
角台や日時台、遊技機のモチーフキャラの誕生日など、遊技客がつい意識しちゃう「台番がらみ」の扱い。
世間的評判や注目度との絡み。
バラエティなど、影が薄い機種達の扱い。
遊技客が意識しそうな、期待しそうな事柄を上手く取り入れると、愛称が良いとかチョロい(勝ち易い)店との印象を作りやすいのは、周知の事実。
そういう面が蔑ろ、または悪用してべたピンにするような店は、そりゃあ遊技客に見限られますわ。
もう一つの来店動機は、消極的な動機・・・
家が近い、帰り道だから、などの都合・惰性であるが、このへんは店でどうこうできないので、いつも割愛してる。
損得勘定を刺激しつつ、好きを増やして感情を刺激する。
これら両方の来店動機を作って、積み重ねられるか否か。
この差は大きいよなぁと、いつまで経っても誰にも触ってもらえないパチスロまどかマギカを見ながら思った。
-広告-
年末年始、どうするか?
・・・さて、やっと年末年始の話だが、地域的な事情(年末年始に地元民が減るか、里帰りなどで増えるか)は別として、
- ほっといても人が増えるんだから、粗利を抜け!
- 余所者に出したって後には繋がらないんだから、粗利を抜け!
- 人が増えるんだから、玉利を軽くしても粗利金額を増やせる!
- 人が増えるんだから、出さなくても出玉感は出るだろ
- 人が増えるんだから、玉も厚めにすれば出玉感が凄いだろ
などと、色々な都合と思惑が交錯する時期だ。
しかし今回は、ホールも嫌々増やし、遊技客からもイマイチ期待されていないパチスロ6号機を、大量設置”させられる”わけだ。
嫌でも気乗りしなくても、次の内規改定までは現行の6号機を活かして営業しなきゃいけない。
できれば、先の「体感、目撃、伝聞」を意識して調整して営業を組み立ててもらえないかな、と願うばかりである。
6号機って、こんな底力だよ、意外と面白いよ、そんな流れに持ち込んで欲しいな。
ただでさえ出なさそうな印象の6号機を、やっぱり出ないと確信を持たせないように気をつけて欲しいな。
世間では、遊技動画もばんばん出て来るだろうから、上手く乗って欲しいな。
勝ち負けの損得勘定面の強調だけでなく、お店の装飾でもコスプレでも景品でも、何でも活かして、遊技客からの好きを増やす、感情面の刺激も意識して営業をデザインして欲しいな。
そうしたら、6号機だけでなく「お店のイメージアップ」に繋げられないかな。
・・・甘いかな。
来年は良い年だといいな。
台風とか自然災害が無いといいな。
誰か、俺にお年玉くれないかな。
ロト6で俺に3億円当たらないかな。
では、また次のネタで会いましょう。
はいでぃほー。
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無等は、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年12月2日公開
どんな事やっても
結局は高粗利を求める経営者の頭の中を変えない限りダメでしょう…
私はすでに見切って外国のカジノに移行しました
チャッキー)
コメありがとうございます。
カジノでの勝利をお祈りしてます。
なんか、くだらねーな
チャッキー)
その下らないネタを読んで、わざわざコメまでくれて有難う。
チャッキーさんの記事はもう飽きました
アンテナが狭すぎるのでは?
以前の記事ではちょっとだけ楽しませてくれて
ありがとうございました
さようなら
チャッキー)
はい、さようなら。
チャッキーさんの好きな6号機は何ですか?
チュッキー)
好きな6号機などありません。
全てゴミです。
チャッキー)
南国育ちくらいですね。
地方でコンサル的な役割も目標にサムライ業やってますが、ぱちんこ店は勝った負けたがメインだから他の接客業よりコンサルも難しいですよね ¥が絡んで生々しいからこのサイト非常に勉強になります。クソハマリした後は見る気おきないけどw ここの内容をパクツ・・加工して飲食店とかに偉そげにアドバイスしたりしてますw パチの活性化のため、業界のコンサル頑張ってください!
専門外だけどクライアントからは人事に関する相談うけることが結構多いので、そのあたりの記事も今後お願いしまああす。パチンコ業界でも需要は高いはず
自分もセミナーで話したりするけど、情報の受け手側は、セミナーでも本でもネットでも、その中で1フレーズでも自分に得るものがあればいいんだから、こうやって発信してくれてる人をディスるのは受け手側に問題があるのでは?
ホール向けの記事だと思いますが
想像力を働かせれば、ぱちんこ業界で働いて無くても自分の仕事にも役立てれるはず。ぱちぷーだとしてもヒントはあるでしょ
チャッキー)
お役に立てて何よりです。