今回は、寄稿して頂きました。
Contents
寄稿者紹介
リーチ・マイケルジャクソン 氏
<プロフィール>
某グループの、猛毒持ち管理人。
寄稿文
『設定漏洩で捕まったヤツの最後の一言』
どうも、新年あけましておめでとう
リーチですわ、本年もどうぞよろしくな。
今回の内容は、新年に相応しい爽やかな内容にしとるわ。
もうだいぶ前の話やから公開許可もろたんや。
数年前にな、もう退職したんやけど、他の法人さんの店長に聞いた話や。
その法人が設定漏洩された時の話やで。
話してくれた店長さんはA店に当時配属されてて、中途採用したある役職者がそのA店に配属され、その後B店⇒C店と転勤で渡り歩いたらしい。
そして、設定漏洩に対する防御が甘かったその法人は、その中途採用された役職者に設定漏洩を細かく行なわれ多大の損害を受けたようだ。
(その役職者は設定担当者ではない)
設定を行なう店長・またもう1名は、ほぼ現場に出なかったみたいやし。
まあ、やりたい放題やられたんやろな。
最終的に客からの通報により、ようやく店長が調査を行い、そいつは捕まったらしい。
そりゃそうやわな、いつかバレるわ。
結局、その役職者は配属されたB店とC店での設定漏洩を認め、漏洩により得た金の2倍を会社に支払う誓約を交わし、警察沙汰にはしなかったらしい。
500万ぐらいの支払いだったらしいで。
この設定漏洩クソ野郎は、中途採用で入社が決まった時点で設定漏洩目的だったみたいや。
後でわかったらしいが、調べると過去に前科(設定漏洩の)があったらしい。
-広告-
で、今回この話をしてくれたA店の店長の店にも配属されているのにも関わらず、なぜB店とC店での設定漏洩は最終的には認め、A店での設定漏洩だけは否定するのか?
普通は疑問に思うわな。
A店でもやっとったんちゃうんかと。
尋問を行なっていた人が、そいつに聞いたらしい。
「お前、B店とC店だけじゃなくて、A店でも設定漏洩しとったやろ!!!!!!!」
「いえ、その店では絶対にやってません」
「なんで言い切れるんじゃ!!!!!やっとったやろ!!!!!!」
「絶対にやってません、信じてください」
「警察突き出されたくなかったら吐けや!!!!!言えや!!!!!やっとったやろ」
「ほぼ毎日全台設定1だったので、漏洩したくても出来ませんでした」
wwwww
設定漏洩防止策の、神の領域の対策は、設定を全部1にする事wwwwwwwwww(オワットル)
要するに、この法人はアホの集まりですwwwwwwwww
刑務所からは以上です。
____
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無などは、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」「暇潰しにはなった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2020年1月13日公開
アビックー
とんち話やんけ!
そんなん笑う
おもんないで。
設定漏洩って刑事罰つくの?
業務上横領?
背任ですね。ただ横領と比べると証拠集めが大変なので告訴がしにくい。告訴しなきゃ警察は動かない。
推定損害額の倍の賠償っていうのは、告訴しないどいてやるわの代償ですが、ブラッキーな香りが漂います。
ほんとごめんなさい。
何が面白いと思って記事にしたのかわからないです。
それに文章力も無い、ロジカルな内容じゃない。
あなたが伝えたいことを文章にする、当たり前なこともできないなら記事をあげるな。
最後に、こんな幼稚なレベルでは普通の企業じゃすぐクビだよ(笑)
主任ごときがすぐクビだよとかイキってて草w
そもそも今時設定入れてる店なんかないだろ
そもそも殆どが設定1の店ばっかじゃん?
全台ベタピンが神対策?客が飛んで利益確保出来ない大損失やん。アホかね?
リーチマイケルの画像はアウトちゃいます?
他で設定使ってる系列なら全1はありえんでしょ
クリーンさをアピールするために
逆の都合よい作り話を披露するアホ業界人は多い
B店とC店は設定を入れられる優良店ですね。どこの店舗でしたっけ?