今回は、寄稿して頂きました。
寄稿者紹介
トイストーリーマニア 氏
<プロフィール>
業界歴20年。
好きな機種は、京楽の銀河鉄道999とニューギンのがんばれロボコンとエース電研のむし虫物語。
尊敬する人はピーターパン。
寄稿文
『オーイズミのパチンコパチスロ業界に光を射すチャレンジ』
最初に言っておきますが、つまらない内容なので覚悟して読んで下さいね!
さて、Sパチスロ1000ちゃんがちょっとした話題になっていますね。
©OIZUMI
その機械の「スペック」「ゲーム性」の良し悪しについて、私はプロではないのでここでは述べません。
私は、この機種について「違う切り口」で見て行きたいと思います。
「IP」についてのあれこれ
IP(知的財産)というものがあります。
特許や著作権に代表される作家の権利や開発者の権利、創作者の権利のことを指し、知的財産権とも言われます。
これは、法務的な分野としてでなくビジネス的に表現しIPと英語を略して使われています。
また、ユーザーの立場でこれらを見たときには、コンテンツと混同して使われたりもしています。
私たちパチンコの世界では、このIPというものを使用しギミック、音楽、映像、演出、予告、リーチ、大当りと様々な特許がふんだんに盛り込まれ、現在考えうる技術の結晶として目の前の機械となるのです。
ただ、これはどのような業界でもメーカーと言われる企業はどこも同様です。
パチンコメーカーがそこに加えることができるのがアニメや映画、ドラマなどの魅力的なIPなのです。
そのIPの魅力=機種の魅力とまでは言い切れませんが重要な要素であることは間違いありません。
過去にIPの力を存分に発揮した機種はそう多くはありませんが、その中でいくつかに分類し主たる成功例を以下に示します。
①海物語シリーズ(三洋)
- 自社IP
- グッズへの展開等あり
- パチンコの幅を出ることはあまりないが、パチンコを社会現象にしてパチンコファンの増加に寄与
②戦国乙女(平和)
- 自社IP
- アニメやイベントに展開
- パチンコIPの可能性を広げた成功例
③冬のソナタ(京楽)
- 他社IP
- IPのコンテンツ力と開発力を活かし新規パチンコユーザーの獲得に寄与
④AKB48シリーズ(京楽)
- ほぼ自社IP
- IPのコンテンツ力が最大化された瞬間にパチンコ化できた唯一無二の存在
- CDの連続リリース企画と連動
- 「ミュージックステーション」において隠れたミリオンセラーと言えるパチンコ専用楽曲『重力シンパシー』をAKB48が歌ったことは革命的であった
- 開発力と企画力の集大成であり、新規パチンコユーザーの獲得に寄与
IPについて語るのであれば海外版権の成功事例は少ないとか、萌えブーム、歌パチなど、いろんな側面があります。
また、私のところにもNetflix専用アニメやドラマ、エンタメ系マネジメント会社が来ますが、売れかけているもの、これから売り出したいもの、そして最も多いのがピークを超えたIPの売り込みなどがあります。
ある有名男性ダンスユニットなどもいずれは形になるでしょう。
その中でも、今回は自社IPに注目したい。
そう、1000ちゃんです。
1000ちゃんはwikiで調べるとこのような感じです。
- 2013年 始動
- オーイズミの新宣伝担当
- 声優は新田恵海(黒歴史)
- キャラデザは「かのら」 Twitterアカウント→ @kanora
- 2014年 webアニメ配信、アルバム発売、animelo mixデイリーランキングで1位を獲得
- 2015年 アニメ続編配信、新キャラ登場、ディファ有明でイベント、セカンドアルバム発売
- 2016年 1000ちゃんがキングレコードよりメジャーデビュー
そして、2019年パチスロ化・・・です。
-広告-
1000ちゃんがパチスロに!
「パチスロ化」
これは、どこで考えていたと思いますか?
おそらく、2012年にオーイズミの社内で検討されたものでしょう。
「かのら」さんをアサインした理由はわかりませんが、Twitterを主戦場にしている(違ったらすみません)方を選定したのはハイセンス。
パチスロ化を前提とした企画としてスタートしているはずなのです。
オーイズミにとっては、数年にわたり投資しナーチャリングしてきた一大プロジェクトなのではないでしょうか。
その証拠に1000ちゃんのTwitter アカウントはフォロワー28,000人を誇り、非常にアクティブです。
そして話題の有名声優を起用したことにより拡散力が段違いです。
声優のツイートをリツイートすればさらなる拡散が生まれます。
これはパチンコスロットと親和性の高い層と web に慣れ親しんだ若年層が接点を持つことが可能となる時代に則したプロモーションです。
ホール企業の皆様はメーカーの稼働支援に不満がありませんか?
このオーイズミの企画は稼働支援と言えると思いませんか?
(参考までに最大手代理店が仕掛けるトヨタイムズアカウントはフォロワー4万人…オーイズミ、コスパいいですね!!!)
ここで少し話は逸れて、データが示しているパチンコユーザー減少の大きな要因を見ていきます。
①風適法の改正により敷地内に18歳未満が入れなくなったことで、親とパチンコ店に行って「パチンコって面白そうだな」と思う機会がない
②ブラック企業からの脱却を目指す風潮の中で余暇時間が増えたにもかかわらず、TVCMを主とした宣伝広告自主規制によりソシャゲ、スマホなど多様化した競合サービス、製品との適正な競争が行えない
①に関しては、みなさん自分が何をきっかけにパチンコと接点を持ったか考えればお分かりいただけるはずです。
②に関しては、広告というと予算削減の筆頭候補ですが、トヨタもソフトバンクも日本を代表する一流企業の広告予算は膨大でその趨勢は広告によるところが大きいのです。
みなさんが使うシャンプーや化粧品の決定は、信頼やブランドイメージが最も大きな決定要因です。
広告がなければその商品を知ることすらできないのです。
そんな中で1000ちゃんは
「ファンをつける=パチスロ化する=新規ユーザー獲得の可能性創出」
を目指した、とても私たち業界にとってありがたい試みであることを業界の皆さんには認識していただきたいと考えています。
特撮ヒーローものの若手イケメン俳優の抜擢は、お母さんの心をつかむことで視聴率の増加とグッズの販売に大きく貢献しているのと同じような構図です。
また、他社IPを借りて開発する場合、そのライセンスフィーは機械代に乗ります。
販売ノルマは増加しますが売れそうもなければ機械代の高騰につながります。
1000ちゃんのような自社IPであれば、会社としての愛もあるでしょう、失敗しても方針転換できるでしょう、何より高額な契約がない分、成功すれば「機械代を抑える」ことが可能となるのです。
つまり「ユーザー負担」を減らすことができます。
あくまで内包的なコストの話でユーザー乖離した文章のため、あえてここではユーザー負担と表現しました。
まとめ
1000ちゃんについて、まとめます。
- パチスロ化する前にファンを獲得しパチンコ業界と接点を創出し流入させようという新規ユーザー開拓の可能性
- 将来的に機械代の高騰を抑え愛情を持った開発ができる
- 業界の先を見据えて今までと違う視点で取り組んだメーカーとしてのプロジェクト
- 有名声優の起用で拡散力がある=接点ができる
- 1000ちゃんのアカウントのアクティブさは今後の成長可能性を感じる
もしこの機械を「萌え」というジャンルとしてしか見ることができないとすれば、浅薄と言わざるを得ない。
企業はいつでも個人では到達できない情報の量と質を持っているが様々なしがらみによってその力を発揮できないだけなのです。
見るべきは今だけでなく未来のユーザーなのです。
オーイズミのチャレンジをダメというのは簡単。
失敗してもまたチャレンジすればいい。
私はこの世界で飯を食う人間として応援します。
成功という定義は、単に稼働貢献だけではないのです。
パチンコ業界全体を俯瞰する思考が生まれ、旧体制の生き残りである決裁者の決定が「新規パチンコスロットユーザー」の獲得を目指し「パチンコスロットとの接点」を持つ人を増やすという試みに至ったこと自体が意義深いと言えます。
オーイズミというメーカーが、業界に<1000風(せんぷう)>を巻き起こす!!
(といいな)
________
寄稿文は、上記の通りです。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
(コメントへの返信の有無等は、寄稿者ご本人に一任してあります)
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年11月27日公開
本当に、貢献は稼動だけじゃ計れない!
視野を広く持ちたいですね
コメントありがとうございます。長期的視点で考えれば必ずオーイズミの取組が評価される時がきます。独善的な考え方ではなく手を取り合って業界の発展に貢献していけたら良いと思います^_^
吉宗とかTVやってた気がしますが、一般ウケしなかったんですかね
いかにパチ・スロ以外のところに波及させられるかが鍵か…
だから、逆のアプローチで、一般ウケさせて、それをパチ・スロにするという流れがチャレンジングな取り組みだということなんですね
面白かったです
1000ちゃんには期待してますが、それは今打ってる側としての話
どんだけ魅力的なIPがあっても、今みたいな五月蠅い空間に、新しく入ってくる人がいるわけ無いです
月刊HEROESはFieldsがバックに居て、掲載作品がヒットした時に自社IPとして使用したいっぽいですね。
アニメ化までしてパチになったのもあったはずです。
同じ稼働支援をするにしても、雑誌創刊までしてパチユーザーを増やそうとしてるとしてるならば、壮大な種まき作業ですねw
社運掛けたプロジェクトなのに声優がスキャンダル持ち
木村◯拓とオーイズミの真っ黒な関係についての記事はまだなのか?