外出して、身体が冷え申したよ。
なんや、今日の予報は
早起きしてお茶飲んで朝シャンして、ほんで外出して本社へ。
適当にデスクワークやっつけて外出し、第一訪問先で用事が済んでから松屋で朝飯食ってやった。
適合したか pic.twitter.com/RHy6ATmljR
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) January 8, 2020
P TKGG(販売名:P玉子かけごはん牛皿)
シンプルながらも、なかなか良い出来だな
朝一から狙おうと思える
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) January 8, 2020
お腹に物が入ると体温が上がりおる、が、なんやの今日の外気温は。
予報では15度とか言っておったのでルンルン気分でお出掛けしたんやが、寒いのなんの南野陽子。
吐息でネット検索したところ、日中の気温がしれっと7度に下方修正されておるがな!
日向を選んで歩いたが、それでも寒い。
ぐへ~
新規則機第一弾ジャグラーを見る
ほんで、第二の訪問先へと移動。
今日はジャグラーのお披露目会やで。
まあ、事前情報と大差無いらしいので、個人的には鼻息荒く見に行くようなものではなかったが、やはり新年一発目の重要な催しという事で、デューク更家ウォークで会場へと向かった。
今日は北電子はバタバタだな
販売:4~5月
初期台数:50000台
※来週末までに主要法人の反応取りまとめてその後の販売計画策定
価格:43万円+税
値引:なしこんな感じだったか
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) January 8, 2020
どれ、ジャグラー見に行くか
メーカーの方々と面会する時は大体いつもそうだが、な~んも知らんフリして話を聞く
ホウホウ相槌打つので、フクロウにでもなった気分や
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) January 8, 2020
滞在時間25分。
知人とばったり会ったので情報交換し、
「この中の誰が、Twitter界隈の■さんなのか?」
などと考えながら、貰う物は貰ってさっさとその場を後にした。
スパークリングワインとジャグラーメンか
帰るでよ pic.twitter.com/EdEpfyLkz0
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) January 8, 2020
茹で時間は5分55秒 pic.twitter.com/5BEPrYWNSI
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) January 8, 2020
スパークリングワイン pic.twitter.com/nomWuP9Zqt
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) January 8, 2020
管理店舗に顔を出して、女性社員にこれらのお土産をあげて、文字通りキタックから帰宅。
今、18:20
ビールを飲みながら、この記事を書いておる。
アンダーツリーグループの新キャラやて?
さて、本題。
色々と業界ニュースに目を通している最中に、こんなものを見掛けた↓
150店舗を超えて大忙しの執事バトラーくん。
このままでは仕事が追いつかないっ!
そこでキコーナグループでは新しくメイドを雇うことになったのだ!
「機種のこととかが詳しいメイドさんがいいなぁ」
そんなバトラーくんが雇ったのは・・・!?

[参照]「UNDER TREE GROUP」公式HPより
©Undertree Corporation.
優良業界メディア「Amusement Japan」の特別号『2019年版ホール経営企業売上げランキング600社』にて第5位にランクインし、虎視眈々と天下取りを窺う ぱちんこ業界戦国時代の雄・アンダーツリーグループの新キャラクターネーミング募集企画である。
同社は創業者の方が木下氏なのでアンダーツリーな訳だが、お膝元が大阪という事で、個人的には一介の百姓・木下藤吉郎から羽柴筑前守秀吉、そして天下人へと昇り詰め絢爛豪華な桃山文化を築いたかの豊臣秀吉を想起させるほどの勢いを感じる。
秀吉と言えば、1996年に竹中直人が演じた大河ドラマの『秀吉』が秀逸であり、主要キャラの中でも特に西村雅彦が演じた徳川家康が気持ち悪くて最高にイカしておるので、まだ見た事が無い方や当時ガキんちょだったのでそもそも知らない、オギャーと生まれていない、という読者の方は、是非とも視聴して頂ければと思う。
…そんなこんなで、話を戻す。
要は、キコーナさんの新キャラの名前な訳だが、この楽太郎も1つ具申させて頂くッ!
-広告-
真面目に考えてみたで
さて、私が考案した名前だが、実はこれまでの記事の流れの中に、その要素が散りばめられておる。
- 新しくメイドを雇うことになった
- バトラーくん曰く「機種のこととかが詳しいメイドさんがいいなぁ」
- 創業者は木下氏
- 豊臣秀吉もキコーナさんも、戦国時代の覇者の1人
これらから導き出した候補名であるが・・・
©Undertree Corporation.
「ねね」
というのはどうじゃろか?
察しが良い方は既にお分かりの通り、
豊臣秀吉の正室・ねね
こちらがモチーフになっておる。
ほんで、機種の事に詳しいメイドさんが良いとのバトラーくんの希望であったが、「ねね」は話し掛ける時の「ねぇねぇ~」に通じる。
後は、既存キャラのバトラーくんとのネーミング上のバランスである。
「バトラーくん」というのは「Butler=執事」から来ている訳だが、ダブルミーニング的に「Battler=戦士」にも通じ、ぱちんこ業界戦国時代の雄のマスコットキャラクターとしてまさに相応しく男っぽい片仮名でのネーミングと言えるが、その相方は対照的に女性っぽく可愛らしい語感を持った平仮名が似合うのではないかと思った次第である。
【#拡散希望】
キコーナグループに新しいキャラクターが誕生します!
バトラー(執事)くんのパートナーとして新しくメイドさんを雇うことになったのです☺
ティザーサイトがオープンしましたので詳細はこちらからhttps://t.co/27sPupucqx
応募開始は2020年1月7日からです!
よろしくお願いします pic.twitter.com/K2Mz5EEbKV— キコーナ本社の中の人 (@kicona_osaka) December 27, 2019
どうじゃろか?
関係者の方々は是非、ご一考下されば幸いであ~る!
ほんで、読者の皆さんは、キコーナさんのHP(リンクするでよ)をしっかりとチェックしなされよ!
以上、今回はこれくらいにしておくでよ。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2020年1月9日公開
どこかで見たことあると思ったら平オリさんのデフォルメキャラに絵柄が似てますね…
大阪在住の者です。
売り上げ第5位と書かれていたので、キコーナグループがいかに抜きまくっているのがよく分かりました笑
キコーナのパチの右打ち時のスルーの酷さはピカイチですよ笑
健全な遠隔営業ならキコーナグループでしょうね!