今回は、ブログの記事ネタにはナイスな「お宝」を発掘した事をお話ししたいと思います。
本社にて
昨日の夕方、本社に行った際に、ちょうど事務員が書類棚の整理整頓/清掃をしていたところに遭遇しました。
税務の関係上、保管しておかなくてはならないペーパー類や、ちょっと古めの社内資料なんかもあるので、傍目で見ていると結構面倒な作業のようでした。
ファイル類などは、女性が棚から出し入れするにはかなり重いでしょうから、ちょっと、お手伝いしようかとも思いましたが、朝から何も食べていなかったこの楽太郎を、カレーライスが呼んでいる気がしました。
なので、逃げるようにして社を後にし、オクラとジャガイモと冬瓜と牛タンが入ったスパイシーなスープカリーを出す行きつけのお店へと吸い込まれて行きました。
ちなみにですが、業務内容や配属が違えば、お互いあまり干渉しない/してはいけないという社内風土のホール企業も多いかと思います。
昔は、営業現場と事務方の距離が近過ぎると、数字や金銭の誤魔化しが可能だと考えている経営者も多かったようですから、その名残りなのかも知れません。
ちなみにウチの会社は、そんな事を気にしない雑な社内風土なので、敢えてお手伝いしようと思えばできますが、そこまでして機嫌を取りたい若い女性社員も居ませんので、華麗に無視させて頂いた次第です。
こんなかわいい娘っ子でも居れば、粉骨砕身フォローさせて頂いたのですが…
参考:マジカルハロウィン5
通常ステージ(学院)で出て来る右側の娘っ子
お店にて
そんなこんなで、カレーを美味しく頂いた後は、管理店舗に顔を出し、デスクでふんぞり返っておりました。
お腹がパンパンで、動けなかったからです。
1時間くらいダラダラ過ごし、お腹が小慣れて来たところで、先ほどの事務方の整理整頓作業の様子が頭に浮かび、私もたまにはデスク周りの整頓でもしようかと一念発起しました。
ちなみにですが、以前大がかりな整理整頓をした際には、AKB48初期メンバーが勢揃いしたデザインの、警察の防犯活動PR資料が出て来て私を焦らせました。
※峯岸みなみ だけ居なかったので、たぶん総選挙の上位メンバー集合写真だったのかも知れません。
その時の記事は、こちらです↓
【参考】2016年5月18日公開
『20歳当時の高橋みなみをシュレッダー寸前に救出した楽太郎』
そうこうしている内に、今回も色々と昔の資料(奥村の新機種案内とか…)が発掘された訳ですが、その様子はTwitterで呟かせて頂きました。
この楽太郎、割と気軽にTwitter活用しておりますので、こういった私の日々の活動に興味があるという奇特な方がもしもいらっしゃれば、是非フォローして頂ければと思います。
フォロワーを募ったからといって、後々有料コンテンツに誘導して一儲けしようとか、羽毛布団や壺、不思議な石などを売りつけようとか、そういった事は考えておりません。
このブログは
- 完全無料
- 記事内容の引用/コピペOK
- 画像も取り放題
- 業界事情は私が知り得る限りや私見で良ければ随時開放
という方針で運営しておりますので、どうぞご安心下さい。
※ブログ体裁や内容を完全にパクッたり、乗っ取ろうとするのだけはおやめ下さい。
そんな事をされたら、わんわん泣きます。
・・・さて、ちょっと脱線しましたが、今回の整理整頓で出て来た「お宝」を紹介しようかと思います。
今回のお宝
皺くちゃだったり、変な汚れがついていたりと、だいぶ年季が入ったA4用紙が1枚出て来たので、何だろうとよくよく見れば、
「サクラ(打ち子)やりたいです。一緒にお店からお金抜きませんか?」
という勧誘のお手紙(投函物)でした。
おそらく、何かの機会にネタにしようと思って保管していた、13~14年前のものかと思います。
今では、こういった類の投函物や勧誘は全く無いのですが(私が営業現場に張り付いていないから把握していないだけで、実は今でも結構あるのかも知れませんが…)、昔は頻繁にありました。
- 店舗ポストに投函
- 店舗宛に封筒に入れて郵送
- 巡回中に「ちょっと!」と声掛けされて、店外に連れていかれて勧誘される
- 店外清掃や駐車場の見回り中に勧誘される
- 近隣で食事中に勧誘される
私自身や知人店長の体験談としては、こんな感じです。
ちなみに、発掘した時の、Twitterで交流がある同業の方との会話がこちらです↓
あ~昔はありましたね(笑)
駐車場巡回中におっちゃんに『俺をサクラで雇わね~か?』って言われた事あります(笑)記事面白そうです!もう大丈夫だと思いますよ(笑)
— 統括店長〈エリア長〉 (@slot777pachinko) 2018年2月28日
※差出人の住所や名前が記載してあるので、モザイク処理しました。
こういった勧誘の常套句としては、生意気に「これはビジネスです」とかぬかしたり、「他の店長さんもみんなやってますよ」とか言って言葉巧みに罪悪感を払拭しようとしてきます。
所属会社に少なからず恩義を感じていたり、私のような社畜タイプの店長には全く効果が無い代物なのですが、どんな手段であれ小遣い稼ぎしたいと考えていたり、会社なんかどうでもいいぜ、みたいなタイプの店長の中には、引っかかってしまうような事例もあったかと推察します。
そんなこんなで、整理整頓の重要性と(?)、お宝発掘の話題をお届け致しました。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「不謹慎な話だが、サクラやってみたいぜ!」という方は、下のボタンを押して下さい↓
[記事公開]
2018年3月1日
Pingback: 3月1日(木)新ブログ更新-『資料整理していたら「サクラ(打ち子)契約しませんか?」という勧誘の手紙が出て来た』 | パチンコ屋の裏話 現役店長がこっそり更新
10年ほど前に私が通っていたホール(業界大手)で同様の事案で事件化して
新聞にも載りました。数千万円の被害とか・・・
店が被害者みたいな内容に違和感を覚えました
本当の被害者は当時そのホールで遊戯していた我々ではないのか?と
ホール側はお客には何の謝罪も無く平然と営業を続けていて
腹が立ったのでもうそのホールには行かなくなりました
大阪某パチンコ店の「スロットと身体で稼ごうぜ」には敵わんやろなあ
Pingback: 資料整理していたら「サクラ(打ち子)契約しませんか?」という勧誘の手紙が出て来た | パチパチスロスロあんてな
こんな輩にまかせることなく自分で打ち子を使って小遣い稼ぎしている店関係者は大勢いましたよね。
こーゆー輩の話にのると、あとでオーナーにバラすぞと脅され高設定台を教え続けないといけなくなりますよね。