今回は、知人店長からデータ提供して頂いたので、そちらをご覧頂きます。
知人店長より
昨日、たまに公開する「設定6営業データ公開」系の記事にデータ提供してくれている知人店長から、(ほぼ一方的に)下記機種のデータを頂いたので、遣り取りの内容も併せて紹介させて頂きます。
________
知人
「ジャックポット7で面白いデータがあるんですが、いりませんか?」
楽太郎
「最近出た、設置が少ないやつですよね?岡崎の」
「岡崎は設置少ないのしかないですが(笑)」
「レバー可動域が下方向しかないんでしたっけ」
知人
「あれ、いりませんでしたか?」
楽太郎
「需要あるんですかね(笑)」
知人
「ベタピンで、月間で赤打ってます」
「出率105パー」
楽太郎
「おっと!」
知人
「集計だけですけど、どうぞ」
※後述するデータを記載
「あとは楽太郎さんの記事タイトル次第ですww」
楽太郎
「プレッシャーですね(笑)」
「ありがとうございますm(_)m」
________
遣り取りの内容は、この通りです。
それでは、データ紹介です。
ニューラッキージャックポット7ver.
まずは、肝心の機種情報です。
ニューラッキージャックポット7ver.
<販売情報>
- 定価=298,000円
- 特別値引=@40,000円(更に特別値引き販売したという情報もあるが、詳細は不明)
- 販売予定台数=全国2,000台(実売数は不明)
- 導入開始=2018年(平成30年)1月22日
- 設置状況=全国110店舗(P-WORLD 4月27日時点)
<設計値>
設定 | BB | RB | 合成 | 出率 |
1 | 1/296.5 | 1/378.8 | 1/166.3 | 97.7 |
2 | 1/291.2 | 1/366.1 | 1/162.2 | 98.6 |
3 | 1/286.2 | 1/352.3 | 1/157.9 | 100.0 |
4 | 1/275.4 | 1/304.8 | 1/144.6 | 102.6 |
5 | 1/264.3 | 1/280.0 | 1/136.0 | 105.2 |
6 | 1/239.2 | 1/239.2 | 1/119.6 | 110.9 |
- 獲得枚数=BB300枚前後、RB MAX107枚
- 50枚あたりのG数=36G
- RT=BB後30G
- RT中の引き戻し率=22.2%(設定6)
- BB後の引き戻し率=87%(設定6:BBの持ちメダルで当たる割合)
知人店長からの提供データ
そんなこんなで、頂いた営業データ(集計)がこちらです↓
<設置状況>
- 台数=1台
- A(RT)タイプ バラエティーコーナー
- 営業日数=33日
- 設定1=33件
- 設定2以上=0件 ※導入以来設定変更していない
<営業データ(集計)>
- 平均稼動(IN枚数)=4,603枚
- 通算差枚数=-270枚
- 出率=105.86(設定5に相当)
- 平均台売上=12,107円
- 通算BB確率=1/234.7(設定6に相当)
- 通算RB確率=1/387.6(設定1に相当)
- 合成確率=1/146.14(設定4に相当)
楽太郎の所感
はっきり言って、最近は岡崎の機種自体設置していないので、私の立場では分析のしようがありません。
ただ、RT付きのマイナー機種にありがちな、「売上不足で薄利になる」というパターンにも見えますので、もしも、確率の理不尽な偏りに耐えながら気長に付き合う気があるなら、角台にして台売上の水準を上げて様子を見てはどうかと思います。
個人的には、下パネルのデザインなどは武骨なオールドスタイルとも言えますから嫌いではありません。
なんでわざわざ液晶を付けたんだと思われるような、不思議な演出を搭載しているらしいので、それも割と興味はあります。
しかし、私自身の機種選定上、完全にノーマークだったのと、近所に設置店が無いので検証のしようがありません。
という訳で、もしもこの機種を贔屓にしていて、それこそ
「こいつぁ~設計値以上に甘いぜ、俺はこいつで爆勝ちしている!」
という方がいらっしゃれば、レポートして頂ければと思います。
また、もしも同機を設置している店長さんで、いや、ウチではボロ儲けの賽銭箱だ、という方がいらっしゃれば、そちらもレポートして頂ければ嬉しいです。
以上、マイナー機種のニューラッキージャックポット7ver.の、とあるお店での営業データを紹介させて頂きました。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「これはきっと、ボッタ店長への天罰やで」、と思う方は、そっと押して下さい。
[記事公開]
2018年4月28日
Pingback: 設定1で1ヵ月間放置したニューラッキージャックポット7ver.が大赤字-ボッタ店長に天罰 | パチパチスロスロあんてな
マイナーメーカー(老舗ですが)のマイナー機種(初代、打ち倒しましたが)なんで、なにかよからぬモノが付いているのでは?