今回は、記事として取り上げると毎回低アクセスになる「依存問題」関連の話題です。
各種催しについて
今月に入り、Twitterの方で、いくつかの依存問題対策に関係する内容のツイートをさせて頂いておりました。
ご当地の方へ pic.twitter.com/V9MpuXvQhd
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) November 2, 2019
ご当地の方へ pic.twitter.com/eAFeXJdPnR
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) November 2, 2019
ご当地の方へ pic.twitter.com/j8zmnsRrlI
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) November 2, 2019
旧ブログ時代も含めて、その都度、知見のある方からアドバイスを頂きつつ私自身色々と勉強させて頂きながら、折に触れこういった話題を記事にして紹介させて頂いております。
ユーザーの皆さんにおかれましても、たまにで良いので
「ぱちんこ業界による依存問題対策って、今どんな感じにやってるんだっけ」
といった事に対して、お考え下さればと思っておる次第です。
さて、今回は、世間的によく話題になる
「ぱちんこ、その他ギャンブル依存(症)の原因の多くは、ぱちんこというものが世の中に存在するから?」
こういった事について、都遊協青年部会が著名な専門家の方と共に研究調査を実施した内容を紹介させて頂きます。
パチンコの遊技歴と依存症リスクの相関研究について
都遊協の青年部会は、2019年8月25日に、依存に関する研究調査の一環として、株式会社人間性脳科学研究所所長であり脳科学者の澤口俊之氏による調査を実施しました。
詳細としては↓
テーマ:「パチンコ遊技歴と依存症リスクの相関研究」について
- 被験者年齢層:25歳〜35歳
- 性別:男性
- 人数:31名
- 遊技歴によるグループ区分:①5年未満②5〜10年未満③10年以上
- 調査方法:「一般知識gF」「人間性知能HQ」を測定する筆記テストおよび生活習慣、日常環境などに関する簡単なアンケート
※gF=言語的能力や空間的能力を含めた知的作業全般に共通する、社会的な成功度との関係性が強いと考えられている「一般知能」の事
※HQ=前頭連合野の持つ「人間らしさの知能」の事
上記の用語の意味等については、同氏のブログや講演の内容などを元に私が解釈したものです。
より詳しくは、読者の皆さんご自身でお調べ下さい。
この調査については、面識がある方では、こちらの方が事前に発信しておられました↓
8000円もらえるし、面白そうじゃないか。
……あ、35歳までか。
パチンコ遊技歴と依存症リスクの相関研究調査 協力者募集
脳科学者 澤口俊之先生が担当↓都遊協で研究の協力者募集しているみたいですよ。https://t.co/9OF3qCAKFL
— パチ7編集長 (@pachi7editor) July 1, 2019
また、実際に参加した方が、ご自身のブログにて詳細レポートとして記事にして下さっています。
当日の現場感を窺い知る事ができる貴重な内容であり、尚且つ とても面白い記事ですので、是非ご一読下さればと思います↓
「アキバのまこさんBLOG」
2019年08月28日up
また、同研究調査の実施の意図として、都遊協青年部会が記した内容は、下記の通りです↓
私達、青年部会は、パチンコ依存症の原因がパチンコそのものにあるかのようなマスコミ報道に、以前から疑問を持っていました。
それは、パチンコの長い歴史の中で、同じように遊技しているお客様の大半が、依存症になっていないからです。
そこで、「脳科学的に依存症とはなんなのか」を、改めて素直に勉強するため、ホンマでっかTVでお馴染みの脳科学者/澤口俊之先生にご講演いただき、依存症の原因は、その対象(パチンコ)ではないという仮説を持ちました。
そのため、この仮説を科学的に実証する第一歩として、引き続き、澤口先生にお願いし、パチンコ遊技歴の長さが依存症発症リスクに影響するのか調査研究します。
引用文中に見える、「講演」の内容については、資料がありますのでこの機会に併せて紹介させて頂き、本記事を締めさせて頂く事に致します。
過去の講演内容
※資料はA4用紙3枚分です
※お読み頂きやすいように、余白はカットしてあります
今回の研究調査の結果が、何かしらの形で公開された際には、改めて記事で紹介させて頂こうかと思っております。
以上、今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年11月10日公開
カジノ論議でギャンブル依存症(正確にはギャンブル依存障害?)で反対している勢力が多いから、「お、こりゃパチンコ、公営競技、スマホゲーのガチャも巻き込んで大騒ぎになるか!?」と思いましたが、「それはそれ」の精神で見てみぬふりをしてるから盛り上がりませんね。むしろガチャは欧州の方が盛り上がってる。
カオスな状況になればなるほど見てる分には面白いのに、つまらん(´・ω・) しかし澤口俊之氏ですか・・・
カジノの利権に関わる=金が手に入る可能性大なので
関係者の方々は今の時点で正面切って反対するのは
及び腰なんでしょうね。
カジノの利権回りが確定してから、
そこに入れなかった議員、政党からの
突っ込みがギャンブル依存症対策という名で
入ってくるはずかと。
まあ最近は下手な突っ込みでブーメランになるか
失笑をかうのが様式美になりつつあるようですが(笑)