なんや、ルパン三世イタリア、そんなに悪い機種なんか?ん?
Contents
Sルパン三世イタリアの夢について
うへへ~い
今朝も楽ちゃん、絶好調だぜ~い🤩
今回は、即通路だのなんだのとボロクソ言われておるSルパン三世イタリアの夢について、軽く話してみるでよ~
まずは、コイツが世に出て来るまでの軌跡を辿ってみる事にするっ
なんとなんと!
初めて同機のリリースが匂わされたのは、今年の年賀状であったぞよ!
©HEIWA ©OLYMPIA ©AMTEX
いかにもタコにも、イタリアンな感じやね。
ほんで、これが販売詳細や↓
©HEIWA
んで、現在の設置状況はと言うと↓
2019年12月16日21:00時点
©P-WORLD
こんな感じや。
山佐の『ALL IN ONE』を参照すると、12月9日(月)時点での同機の設置台数は10,143台であり、同社にとっては予定取りのセールスが出来た事が確認できる。
…といったところで、今度は中古価格の推移を見てみると↓
「中古機相場.com」2019年12月16日21:00時点
©guerrilla products
ぐえ~
うへへえ~
(´;ω;`)ウッ…
こういった状況についての、ホール関係者の声としては↓
(ウチ要らないって言ったのに、上司が気を遣って入れてくれた未納品があります😭)
— 日活興業…オモロ (@MiHispec) December 12, 2019
20万でも高い
— フリーランス店長@26日秋葉原ガチ抽選 (@freelancetencho) December 12, 2019
(ワイ零細。0回答に隙なし!)
— テン<P業界>#IYSK副会長 (@cdi_gzj177_tgr) December 12, 2019
ど゛う゛し゛て゛な゛ん゛だ゛よ゛お゛お゛ぉ゛お゛!゛!゛!゛ん゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ぁ゛ぁ゛あ゛あ゛!゛!゛
定価493,900円(税込)がどおじて10日ちょいで20万割るんだよぉおお!!この超絶ナイアガラチャートどうなってんのぉおお!!!!!ぶっちぎりスペック😇#ルパン三世イタリアの夢 pic.twitter.com/Zk6uHPi3uW
— K会長®︎ <P業界>#IYSK (@SUPERVISOR__K) December 12, 2019
こんな感じである。
営業貢献度はお店によって…というか、より厳密には売上の水準がどの程度なのかによって大差が生じるものなので、パフォーマンス査定は華麗に置いておく事にする。
まあ、中古価格に関してだけ言えば、まさに急降下の様相を呈しており、アルプスの絶壁かと見紛うばかりの鋭角的なグラフを描いておるのはご覧の通りである。
不幸にも、同機を上手い具合に運用出来ていないお店がこの苦境を克服するには、かの「アルプス越え」で名高いの古代カルタゴの名将ハンニバルか、はたまた近代戦争の天才児ナポレオンにでもあやかる必要があるのかも知れない。
[参照] Jacques-Louis David『Bonaparte franchissant le Grand-Saint-Bernard』(邦訳『ベルナール峠からアルプスを越えるボナパルト』)
同業の役職者曰く
さて、そんなルパン三世イタリアであるが、先日面会した情報提供者でもある同業の知人は、平和の動向の話になった際に、ついでではあるが同機についてこのようなコメントをしておった↓
「今はまだ(設定は)ベッタリ落として使ってます」
「かなりの賽銭箱です」
「ウチにある6号機の中では、ダントツの粗利水準です」
「機械代はちゃんと作れます、お釣りが出るくらいだと思います」
「新台で買っていなくて、今から高設定を使いながら6号機を育成したいお店なら、中古で買っておけば良いと思います」
「6は、かなり良い出方しますよね」
などと、長渕剛の『RUN』の歌詞のような事を言っておったのが印象的であった。
実際、先ほど軽く触れた通り売上の水準が高いお店であれば、「抜いて良し、高設定を入れて良し」の「使える機種」との評価だと思う。
DK-SISを参照すると、多種多様な客層が入れ替わり立ち代わり打ってくれる日曜日の営業データとしては…
<導入初週>
12月8日(日)
- 稼動 =12,451枚
- 台売上=38,432円
- 台粗利=7,296円
- 出率 =98.1%
<導入2週目>
12月15日(日)
- 稼動 =13,631枚
- 台売上=41,995円
- 台粗利=8,766円
- 出率 =97.7%
…こんな感じのパフォーマンスになっておった。
-広告-
目下、同業の方と意見交換すると、よく話題になるのは、
- 6号機での島/コーナー作りをどの程度やっているか
- 6号機のみでの稼動はどの程度の水準か(稼動貢献期間はどの程度か)
- 機械代を作れているか(概ね、何十日間で作れているか)
- 使える中古機はどれか(あるか)
- まともな設定を配分して、それを狙って来る客層は自店に居るか?
こういった事であるが、これを踏まえつつ、最後に今回紹介したルパン三世イタリアに関して、私見を述べさせて頂き、この記事を締めるならば・・・
中古で15万円以下なら買っちゃえ買っちゃえ~
それくらいの粗利なら速攻で作れるでよ~
要所でしっかり高設定使えるでぇ~
バラエティーコーナーの彩りの1つとしては十分や~
うへへ~い!
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「暇潰しにはなった」「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年12月17日公開
「ハンニバルとナポレオンを見習ってアルプス越えてイタリアの夢」とは例えが上手い(笑)
その後の二人が如く快進撃が出来るかどうかはテンチョーの腕次第・・・最終的には二人とも破滅してますが(小声)
破滅するにしても、せめてハンニバルではなくナポレオンのように長く夢を見れれば良いですね(´・ω・)
イタリアの夢、幻の如くなり・・・