今日、ちょっと変わった事がありましたので、雑談がてらお話ししたいと思います。
今日の楽太郎
・11月14日(水)深夜1時前後
帰宅
その後、約1時間半で当日のTwitterでの呼び掛けに返信&フォロー返し
・深夜3時
就寝
・6時
起床
お茶を飲む
シャワー
ストレッチ
体重測定
血圧測定
軽食
外出
・8時
管理店舗に到着
社員の面倒を見る
デスクワーク
先日の記事で機種名間違いがあったので、訂正
退勤
・11時
ブログの最新記事を公開
・12時~12時30分
昼食
ここで、珍事件が起こる…
「相席でお願いします~」
お昼時の中華食堂は大変混み合っている。
出入り口付近の2人用のテーブルの奥の方に着席して麻婆拉麺を食べながら生ビールを飲んでいた私のところに、中国人女性スタッフがやって来て相席を要請する。
「ああ、どうぞ」と応えたところ、向かいの席に座ったのは、映画『20世紀少年』に出て来る豊川悦司扮するオッチョっぽい風貌の50~60歳の男性で、ホームレスを綺麗にしたような感じの、あまり積極的に相席したくはないタイプの方であった。
その男性、コップで水を出されるや否や、口にしたのは
「タンメン!」
ほう、タンメンね、ここのタンメンは野菜がシャキシャキで非常に旨い。
味に飽きて来たら、ラー油とお酢で変化を付ける、或いはコショウを少々投入しても良し。
このオッサン、なかなか分かってるじゃないかと思ったところに、次の一言が…
珍オーダー炸裂
「タンメン、はね・・・野菜はね、野菜少な目!」
まあ、そういう日もあるだろう。
量が多くて残すよりは、最初から控えめに出してもらった方が良い。
麻婆拉麺をすすりながら、上目遣いに向かいの様子を窺っていた楽太郎。
ここで、更なる一言が発せられ、私を驚かせる…
「(野菜は)何なら無くてもいい!」
へ!?
それは、タンメンではなくなってしまうのでは…
俄然興味が湧いてきた楽太郎。
更に観察を続けると、出て来た野菜少な目タンメンに対して、開口一番
「野菜、多いってば…」
これは、ブログの雑談ネタに丁度良い!
即座に、Twitterで呟く↓
行き付けの中華食堂で訳分からんオッサンと相席になった…あまりにも変なオッサンなので、記事にしてみようかと思います。
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2018年11月14日
-広告-
オッサン、タンメンを食す
自分のイメージとは大部違ったようだが、大人しくタンメンを食べ始めるオッサン。
しかし、この食べ方が気に入らない。
噛み方が悪いというか、私の言い方では「育ちが悪い」食べ方であり、つまりはいちいち「クッチャ、クッチャ」と音が鳴るのである。
大人のマナーとしては最悪である。
寝不足で業務にあたり、おいしくご飯を頂いてビールも飲んで、後は帰宅して寝るだけ。
安眠が約束されている状況でのリラックス感に水を差されたようで、気分を害した楽太郎。
さっさと食べ終えて、お店を出ようと、どんぶりのスープの中に残った麻婆の豆腐と挽き肉とネギのカスをレンゲで丁寧に集めて口に運ぼうとしたその時、まさかのコミュニケーションの機会が到来する!
その様子が、こちら↓
相席の変なオッサンが、タンメンを「野菜少な目、何なら無くてもいい」とオーダーして、出されたものが気に入らず「野菜、多いってば…」と呟いた後で、私に対して「タケノコ、いかがです?」とすすめて来た。酔ってはいない、純粋にアカン人なんだと思う。タケノコ断ったら、食べていた。食うんかい…
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2018年11月14日
…タケノコを勧められてしまった。。。
穂先の柔らかな部分は大好物であるが、さすがにオッサンが食いかけのものは食えん。
丁重にお断りする。
…と、オッサンは少し残念そうな顔をして、ひと口で頬張る。
いや、最初から自分で食べなさいよ、と。
酔っぱらっている訳ではなさそうなので、どうやらナチュラルでこの調子なんだと思う。
本日の昼食代は1,190円。
お店を後に、帰宅する。
以上、都市部の繁華街にある、小さな中華食堂での不思議な出会いを紹介させて頂きました。。。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「オッサンの生態は意味不明である…」と思う方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている」という常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2018年11月14日公開
楽太郎さん、こん○○は。私は東北の某地方中心都市に住む者です。
主に駅前で養分稼働をしています。(ほぼ低貸のみ) 昔は4円パチンコの奥村のヤジキタ甘やニューギン黄金ハンター、平和スキージャンプペアなどを好んで打ってました。最近はほとんどの店が千円15、6回ばかりなので4円パチンコはさわってません。じゃあ一円パチンコはといえばこちらも同じ位・・繁栄期の回りが懐かしい。今は高換金率なので仕方ないですが。
毎回楽しく読んでいます。懐古傍ですが昔の甘デジの話とか聞きたいです。
パチ屋店長VSホームレスなんて正にまともじゃない人間、つまり育ちの悪い人種対決ですね(笑)
その様子をツイートしてるなんてマウント取ってると勘違いしてる滑稽な状況だったと想像できます
でも、周りから見たらお似合いの仲間同士に見えてたんだろうね
いやぁ、パチンコ業界に携わる人の生態ってほんまキモ…いや、意味不明ですな(笑)
いくら負けたのかな、かわいそうに
食事中の人を観察してツイートですか
パチンコ屋の店長がどれだけ屑かわかる事例ですね
完全にブーメランでマナー違反はあなたです
純粋にアカン人は全く知らない他人を観察しながら馬鹿にしてツイートしてる楽太郎!お前や!
人として最低や!
書かれた方はどんな気分になるか、とか。
相手が見てないだろう、という確信の元での記事、とか。
相手は「この人昼間っからビールを飲んでいるな」と思っているんだろう、とか。
相席に後から座った人がそれなりに気をつかっているのかな、とか。
人の生態を見下した態度で見ている(ように見えました、すみません)、しかもネットに書き込んでいる。
そんな人たちがホールに集まるタイプの人種の可能性がある、と知ってのことなんだろうな、とか。
いろんなこと考えさせられました。
少なくともその人は楽太郎さんの気分を害したかも知れませんが、今日の内容は何人の読者の気分を害したのでしょうか。
楽太郎さんが聖人君子ではないことは承知してますが、周りの方々に気配りを持てる(持とうとする)方だと思ってました。出来ればそういった方が業界の上の方であってほしいとは思います。
はじめて投稿します。
いつもブログ拝見しています。
主にスロを好きでやっていて、最近は引退しましたが、楽太郎さんのブログは
文章も読みやすく日課みたいになっています。
今回の件はツイッターで事前に見ていたのですんなり内容に入れました。
コメント欄でさんざん言われていますが、まあ気にしなくていいと私は思いますけどね。
変な人はどこにでもいるし、自分のブログになにを書こうが本人の自由だと思います。
嫌なら見なければいいし、見てコメントするのは楽太郎さんのことがみんな大好きなんだなと
思いますよ。
まあ、仮に書かれたのが私だったら完全に切れてますけどね笑
確かに他の方が書いてるように、もし自分のプライベートな部分を勝手に書かれたら嫌な気持にはなる。
でも昨今、ブログやツイッターで日常的な出来事を書くのは当たり前になりつつある。
相手を特定できるような情報も書いてないんだし問題ないかと。
相席した人のことを書いただけじゃん。
俺だって「クチャクチャ」されたら嫌だわw
それよりも同業の方と思われる人の悪口が笑えるwww
同業じゃないとしたら、”ド底辺のパチ業界に勤務する育ちの悪い屑”のことが気になって仕方ない基地外かな??
ここだと、色んな人達に構ってもらえるので淋しさが紛れるのでしょう。
ただの塩ラーメンが食べたかったんじゃないのかな?と自分なら思うけど。
パチ屋の変なおじさん、おばさんの遭遇率の方がよっぽど高いですよ。記事のネタとしてインパクトが弱い