今回は、販社の方との遣り取り内容をご覧頂きます。
面会RUSH
年末という事で、メーカーをはじめとして、色んな業者さんが挨拶で来店します。
本音を言えば、先方も私も何かと忙しい時期な訳ですから、特に用が無い時は来てもらわなくても良い訳ですが、せっかくの訪問という事で時間を作って面会しています。
こういった場合に注意したいのは、
カレンダーはもらっても、風邪は絶対にもらわないようにする
という事です。
寒い中、アクティブに出歩いている営業マンが多く、その中には明らかに本調子ではなくゲホゲホ言っている者も居たりします。
そんな営業マンとやむなく接近戦を演じなければならない場面においては、私は、失礼な話ですが最大級の警戒心でもって対応しております。
販社さんと会う
そんな年末ですが、先週末に付き合いが長い販社の方と、年内最後の面会をして参りました。
場所は、店舗近くの喫茶店です。
今回は、その時の会話内容を紹介したいと思います。
販社さん
「今年は、どうでしたか機械の動き具合は?総括として」
楽太郎
「売上、稼動、粗利を総合的に見て貢献度を決めると、一位が天龍ですかね」
「あとは、旧海の入替で昨年末に入れた大海4MTB、こいつも良かったです」
「スロットは昨年冬場に入れたパルサーSPⅡ、夏場のマイジャグⅣ、この2TOPですね」
「細かいのを挙げれば色々ありますが、インパクトがあったのはこれらです」
販社さん
「釘はどうですか?高ベース仕様のものばかりになりましたけど、営業の数字の変化みたいなものに対しては、もう慣れたんでしょうか?」
楽太郎
「ウチに関して言えば、すっかり慣れてますね」
「たまに、”アレッ?このベースで、こんな千円スタートになるの?”っていう機種はありますけど」
「ホールとしては、京楽が辛めの納品ゲージで持って来るようになったので、重宝している感じでしょうか」
販社さん
「京楽機ですか…フィールズが売った鬼武者ですけど、売ったフィールズの方で役比モニタ或いはベース数値の調査をしているって話、あれは本当なんですか?」
楽太郎
「全国的な動きなのかまでは、情報が無いので分かりません」
「でも、事実ですね、理由は分かりませんが」
販社さん
「パチンコの設定付きの奴は、設定使ってるんですか?」
楽太郎
「持論ですけど、土曜日に上げると効果的だと思って、そうしています」
販社さん
「ホールさんは、土曜は抜きたいんじゃないですか?」
楽太郎
「他の日や、他の機種で抜くから大丈夫です、最終的にはちゃんと粗利は作ります(笑)」
「そもそも、全体に対して影響を与えるような台数規模で置いていないので」
「土曜は、多種多様な属性のお客さんが長めに遊技したり、そういったお客さんの稼動が噛み合って営業の見た目が良くなりやすい曜日なので、そこでしっかり稼動させる事を前提にして設定を上げています」
「当たり回数50回とか、ハネたデータになる時もありますよ」
販社さん
「高設定を使用する事での、プラス効果はあるんですか?」
楽太郎
「ないです(笑)」
「いや、ないというか、まだ実感できるレベルにはないですね」
「そこらへんは、まだ設定付きパチンコ機の登場から日が浅いので、何とも言えないです」
「ただ、ご存知の通り、私は”付いている機能なら取り敢えず使ってみる”というタイプなので、そうしているというだけですね」
販社さん
「楽太郎さんは、目の前に不思議なボタンがあったら、取り敢えず押してみるような危ないタイプですからね(笑)変なメニューでも、頼んでみたり」
楽太郎
「ボタンですか、冗談抜きで、若手の頃、興味本位でホールコンの店舗サーバーの電源を落としてみたくらいですからね」
「このPCだけは、絶対に電源を切るなよ、と指導された訳ですが、ダメだと言われると、試したくなるという(笑)」
販社さん
「今、そんな部下がいたらクビですよ(笑)」
楽太郎
「いやいや、私くらいの世代なら、似たような事ガンガンやってますよ」
「でも、パチ屋の人材って、業種柄、本来はこういう奴の方が扱いやすいんですよ」
販社さん
「扱い辛いですよ!」
楽太郎
「いや、放っておいても、自分から勝手に動いて何かやるタイプの奴なら、仮に間違った事をやったら修正してやれば良いだけじゃないですか?」
「でも、動かない、動けない奴だと、まず動かす事自体にパワーが掛かるので、マネジメントとしては難易度は高いです」
「丁度良い例か分かりませんが、完全に脱力した人間って、動かす時凄く重いじゃないですか?」
「まあ、そういう事ですね」
-広告-
販社さん
「ところで、メーカーについて、今後の動向はどう読みますか?」
楽太郎
「パチンコは、個人的には軽めのタイプ機(1/130~1/200近辺)と、役物抽選機のセールスに注目しています」
「スロットは、いつだったか記事にした通り、一時的にサミーと大都のシェアが逆転しましたが、構図自体はそこまで変わらないでしょう。ユニバ、北電子、大都、サミー中心ですね」
販社さん
「ユニバはともかく、サミーはホールさん目線では重要度が落ちてるんじゃないですか?」
楽太郎
「サミーは、やれる事が無い時は、適当に造った北斗で凌ごうとする悪い癖がある訳ですが、一息ついてしっかり作り込んだAT機を持って来れば、ホールからの支持を回復すると思います」
「ネタとしては、4号機時代の懐かしいタイトル機で造って来ると思っています」
「アラジンなんか、ちゃんと造って欲しいですね」
「ただし、仰る通り現状ではホール側はサミー機でそんなに良い思いをしていないので、機歴を踏む必要が無い、提示された条件を満たす必要が無いメーカーに、格下げされてますね」
「だから、私見ですが、どこかで大都のような”ルール通り”のセールスをすると思っています」
「これを買っていないと、絶対にこの主力機は持って行かないぞ、という」
販社さん
「案件パンクする、とか言って、実際には完売していないとか、そんなのばかりですからね」
「その点、ユニバは強いんじゃないですか?」
楽太郎
「ユニバは、6号機時代の盟主と考えて間違いないでしょうね」
「今後のユニバはセールス的に強いですよ、持ってるネタのレベルが違うので」
「そんなに良くない機種に対しても、”忖度買い”が発生して完売するでしょうね、5千台~1万台くらいなら」
「パチンコに関しても、小遣い稼ぎ程度の位置付けでしょうが、スロットの主要タイトル機が出た時に購入実績になるようにと考えるホールもありますから、1,500台以下なら簡単に捌けるでしょう」
「関東に関してですが、今のユニバには、変な販売条件を付けてアナウンスする必要性まではないです。ホールが勝手に買うので」
販社さん
「ハーデスも完売しましたからね」
楽太郎
「記事にした通り、中小ホールには需要がありますからね、商機を逃さなかったと思います」
「ああいう、年末滑り込みみたいな機種があると、ホールの体質や性格が出ますよね」
「既に12月の機械代を使い切っている所に案内が来て、じゃあどうするかと」
「12月決算で、もうお金を動かせないというホールもあったでしょうけど」
「ただ、打算的なホールほど、ああいうスペックや販売条件で出て来る機種は、絶対に逃さないですよ」
「小規模店で5~6台買った店長は、正しい判断をしたと思います」
「結果的には、3台以上で即決で、1~2台だと付き合いの実績によって選別された訳ですから、案内が来た時点で5~6台持って来いと言えた店長は、当座の粗利に関しても、先々を考えた際にも、”失敗が無い”遊技機運用プランだと鋭く察したと言えるんじゃないですかね」
販社さん
「そういうのは、我々とホールさんでは感覚が違いますね」
「もちろん、ユーザーの感覚とも大きく異なります」
「ユーザー支持を得られないスペックですから、買ったホールさん=馬鹿な店、という位置付けになるんじゃないでしょうか?」
楽太郎
「スペック分析したりお店の営業方針を考察しながら、打つ/打たない、打つならどう打つか、こういった事を考えるようなユーザーだけがお客じゃないですからね」
「若年層ユーザーや、知識武装しているユーザーからどのように思われようが、買ったホールは”お客は、君らだけじゃない”と思ってますよ」
「なんなら、若年層の稼動がメインになる早番時間帯の稼動なんて、ゼロで良いと思って買ったと思います」
販社さん
「そういうのが、営業上の打算というやつですかね」
楽太郎
「粗利が無いと潰れますから」
「とにかく、見通しを悪くしない事です」
「でもまあ、粗利があれば、ちゃんと設定を入れれる機種じゃないですか?そういう考え方のお店も適当数あるからこそ、導入以来の出率が98%以上にはなっている訳で」
「逆説的な言い方ですが、”ユーザー”が支持する機種ばかり並べると、そのホールは潰れますよ」
販社さん
「ホール運営した事が無いので、そこらへんは私では良く分からない事です」
楽太郎
「せっかくですから、ユニバの話に戻しますか」
「ハーデス、弥生、なんか追加情報出ましたか?」
販社さん
「ご存知のもので全部だと思いますが、ハーデスに関しては、紙としての資料にはなっていませんが、営業マンは導入ホールさんに対して、確定役抜きでの出率設計値もアナウンスしている模様です」
ハーデス冥王召喚の設定状況を結構聞かれるんですが、3千枚以上の差枚数が頻繁に発生しているお店であれば、設定456使用の実績があると思います。確定役(GOD、冥王、紫7)を含まない出率はそれぞれ約3%下がる訳ですから、設定の力で出ているという場面はちゃんとあるかと推察します。
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2018年12月24日
「これは、ユニバとしては、設定1の放置だと辛すぎる、という認識でいて、ホールさんに適当に設定を使いながら運用して欲しいと思っている事の表れだと思います」
「高設定示唆の演出情報も、かなり早めに出しましたしね」
楽太郎
「弥生はどうですか?」
販社さん
「筐体見ましたか?」
楽太郎
「いや、まだです、あるんですか?」
販社さん
「ありますよ、これです」
「実物は見ていないので、この画像だけですが」
あと、アナザー花火弥生ちゃんDH(ユニバーサルブロス)についてもお問い合わせ頂きますが、これは以前発信した通り純増4.5枚のATタイプで、販売予定台数が10,000台、2月18日導入開始の模様です(価格未定)。真っ白い筐体で、右リールに三連弥生があります。私が知っている限りは、こんな感じです。
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2018年12月24日
さすがユニバーサルという事でしょうか、弥生ちゃんのご質問まだ来ますが、追加情報はそんなにないです(笑)まだ営業オープンしてないので。見た目は沖トロっぽくて、上パネルに弥生図柄(右手でピースしてる)、下パネルがセクシーな弥生ちゃん、AT中に右リールに3連弥生狙え的な演出ありみたいな。
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2018年12月24日
楽太郎
「液晶機じゃない時点で、打ち気がそそられないという”ユーザー”が多いでしょうかね」
販社さん
「でも、ホールさん的には、そういう印象を持った若者層に対しては、君らだけがユーザーじゃない、と思っているという事なんですよね?」
楽太郎
「そうです(笑)なので、売れますよ」
販社さん
「何とも世知辛い(笑)」
「まだ営業オープンしていない訳ですが、大手や判断が早いホールさんに対しては、営業マン単位で既にアナウンスを始めているみたいです」
「払出性能については、高継続率を引いたりセット数を乗っけたら一気に2,400枚水準出せる”ノンストップAT”という売り文句でアナウンスしているみたいです」
「ZEEG筐体は現行では5タイプあって、それに更にユニバカサミフェスで出したツインエンジェルやら何やらの見本機の要素も盛り込めば、今後の新筐体の土台みたいなものはまだまだネタがあるみたいですね」
「こういう筐体でソフトウェアアップグレードできますよ、回胴部載せ替えできますよ、というプランを継続的に提示できるようになれば、ユニバはもちろん、サミーも、コンテンツ次第では強いですかね」
楽太郎
「なるほど、まあ、筐体に関しては、そんな感じに使い勝手良くして欲しいですね」
販社さん
「それはそうと、最近ツイート内容見てて、これ大丈夫かなって思うものが多いですけど」
楽太郎
「身元バレしないか?って事ですかね」
販社さん
「そうです」
楽太郎
「マズそうですか?」
販社さん
「メーカーの人間にだけは、絶対にバレちゃダメですよ」
「元メーカーの人間が言うんだから間違いないです」
「すぐに広まります、絶対に」
楽太郎
「・・・気をつけます」
販社さんとの年内最後の面会は、ざっとこんな感じでした。
本当は、あるコンサルタントさんについても長めに話題になったのですが、内容を紹介すると角が立つので、今回は割愛させて頂きました。
以上、今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「暇潰しには丁度良い雑談記事だったぜ」という方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている」という常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2018年12月26日公開
この内容見るだけでこいつがクソ店のクソ店長だってわかるな
現に俺が優良店認定してる店は、1店舗も冥王買ってないよ
ほんとにクソだな
死ねよ
だったら見るなよ、スロプーさんw
6号機全盛になるあと一年かな、頑張って稼ぎなはれ。
あほ太郎よく頑張ってるな〜
ぱち業界無くせば幸福度世界一とか皮肉言ってないで
現実見ろよクズ
ぱち業界が更に縮小した場合に日本経済に及ぼす影響など
おまえのようなクズが導き出せるような簡単なものではない
おまえには何の大義名分もない
ひとりよがりのオナニー小僧めw
⬆アホでクズはお前
まず納税してから文句言え
妄想で物言うなクズw
おそらくお前より納税額上だよ
妄想が迷走してますがな
ぱち屋の税収がなくなったら〜とか
おまえの発想はクソガキレベルだw
偉そうに語るなクズ太郎
粋がるなよクズ
死ね
いつかな
おまえらは醜く永遠に生き続けて
恥を晒せばいい
おまえらの職業がなんだか教えてやるよ
物乞いだよ
スーツ姿で偉そうにした物乞い
物乞いはいくら格好つけても永遠に物乞いだ
パチンコ屋はゴミでクズ
全部燃やしたい
おまえはクズ太郎より更にクズだがな
クズ太郎、よかったな
おまえと似たり寄ったりの低レベルな
パチンコ依存症野郎が書き込みしてんじゃん
お前キモイな
ここの管理人って、大物ぶってるけどツイートしてる事は全部他の発信者がすでに言った事をコピペしてるだけだし、まとめサイトの内容をコピペしてるだけだよねw
クズ太郎さんの想像を遙かに越えてユーザーは賢いから、そういうのは全部ばれてますよw
このブログを読みに来る人は
情報弱者の田舎者(自分含)と
コメント欄の荒れっぷりを愉しんでいる人(自分含)
で構成されていますので。
ちなみに楽太郎氏は
アホな質問をしてくる者をさらし者にして愉しみ
食いついてくるアホな読者のコメントを読んで愉しんでいます。
そこを理解されたうえでお愉しみください。
機歴を踏む必要が無いメーカーをなぜ格下げしてしまうのですか?
抱き合わ販売してこない優良メーカーなのと違うんですか?
あと、サーバーと名の付くパソコンの電源ってそんなに簡単に落とせましたっけ?
UPSから無理矢理コンセント抜いたってことですかね?
昔はだな、そもそもホールコンの構造がちゃうのですよ
紙なんかジャーナルでしか出せないし
余談では、オーナーキーというのがあってだな
それを回すと粗利を減らせるw
つまり、現金抜けたんです
オーナーが夜店に来て金庫から100万束持って三洋の営業の接待で歓楽街に出掛けるとか
これマジ話ね
そのころのホールコンは施工してたので知ってますよ。
その時代のヤツはサーバーなんか無い。
オーナーキー的なヤツは、進化し続け現代でもありますけど?
時代は遠隔やない。
だ●税やで(急に関西風)
本日も盛況ですね(^_^)
この無益な罵倒合戦が好きw
やっぱりコメント欄はこうでなくっちゃ
最近は記事より楽しみになってしまった。相変わらずバカが多いわ
あんたも例外ではなくバカだろうな
『若手の頃、興味本位でホールコンの店舗サーバーの電源を落としてみた』
ハハッ‼お茶目さんなんだから♪
( ・∀・)バキッ
⊂彡☆))Д´)
まあさすがにバックアップとか取った上に営業時間外なんでしょうが。
しかし「上が~下が~メーカーが~他の店が~」と色々と愚痴っておられるようですが、何だかんだ言って業界全体がおおらかで、規制も甘く、色々とチャレンジできた時代に、下積みできた幸運な方と言えなくもないですね。無論それ相応の辛さ苦しみもあったとは思いますが。
そういう人間が、いまのガチガチの規制の中で入ってきた新人たちに「今どきの若い店員はパチンコが好きなのか分からんのぉー」と言ったりするのは、少々若手の方には酷だな~と思うような思えないような・・・(´・ω・)
高尾の次はサンセイか?
お前またガロの数字が違うとか喚いてるみたいだな
買ったホールに責任があるんだよ
受領書サインしたんだろ?
違うか?
「聞いてた通りに運用して利益取れない台です」
は!?
死ねよ!
死ね!
アホ太郎たまらず匿名で掲示板に書き込みw
以前からシレッとアホ太郎ならびにその妻も
ここに書き込みしてるってことが判明しましたね
匿名
2018年12月26日 at 11:42 AM
⬆アホでクズはお前
まず納税してから文句言え
楽太郎
@geneki_tentyou
22 時間22 時間前
このようなお問い合わせが来ています⬇
15年前位にパチンコデビューしたての頃に打ってた台の名前が思い出せません。
大ヤマト2やスターウォーズが出て来た頃に打ってた台で演出がお祭り?系の台でセンサー触ると演出カットされてる仕様の台でした。思い浮かぶ機種がありましたら教えてください
楽しそうですね
よお、カス太郎夫妻w
パチンコ屋の嫁ってどういう気分なんだろうか
自分なら連れがパチンコ屋の時点で生き恥に思って生きていられないがな
夫婦揃ってゴミクズ、人間としての正常な感覚ではないから、のうのうと生きてられるんだろう、怖いね
上だけど書き忘れた
死ね
お前頭悪そうだねぇ
今年は暖冬のようですが、ここ数日は冷えこんできたので
私達、楽太郎マニアの心に薪をくべてくれたのですね。コメント欄が燃え上がっていて、とってもとてもあたたかいですよ、楽太郎さん♪
匿名の板とはいえ、死ねとかって書き込みする人間が信じられない・・・
人間的に終わってるよね~
死ねとかクズとかコメントしている人って相当負けているんだろうね。悔しいんだね。パチンコ店の人が憎いんだね。八つ当たりしたいんだね。で、明日もまた負けるww
死ねって書いてんのクズ太郎なんだけどな
>自分なら連れがパチンコ屋の時点で生き恥に思って生きていられない
何でそう思う人が、パチンコ屋ブログに来るのか理解に苦しむ(笑)
さぞかし大負けしているんだろうな。なっ、養分wwwwww
おまえもそいつも同類なんだけどな
気づかないで大量に草生やしてるのが痛いな
1日に何度も見ないと気が済まないお前はれっきとした依存症だろ。せいぜい首括らないようになw