今回は、何かと話題の新作ハナビ通についてお話しします。
ハナビ通について
まずは、新作ハナビ通について、ごく簡単にですが解説させて頂きます。
同機の特徴としては、
- RB/RT中の技術介入要素がある
- 払出性能面では、前作HANABI(2015年2月導入開始)を凌ぐ
- 基本的なゲームフロー、演出面、リーチ目などは、前作を踏襲している
- 通常時の小役確率や、BB中に逆押しで出現する「斜めベル」確率が、設定推測要素になり得る
このような点が挙げられます。
全国導入開始は、2019年5月20日ですが、エリアによっては27日からの導入になっています。
ハナビ通 設定H 設計値
次に、今回話題にする、同機の設定Hの設計値のおさらいです↓
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
<設定H 設計値>
- BB確率=1/1260.3
- RB確率=1/1260.3
- 合算確率=1/630.2
- 出率=108.9~110.9%
- 千円(50枚)あたりのG数=7728.3G
こんな感じでした。
解説としては
①この段階設定は、開発側が今後の型式に活かす目的で設けたものと判断できる
②設定表上では「稼動促進仕様」という扱いになっている
③ホール目線では、当日売上が、初期投資金額である1,000円になる可能性もある
④遊技説明書等で仕様をしっかりと提示していない場合は、ユーザー側が困惑する可能性が高い段階設定である
こんな感じです。
ハナビ通 設定H 営業データ
それでは、以下で、営業データを紹介させて頂きます。
※知人から提供して頂いた営業データを、独自にまとめたものです
※知人の身元バレ防止のため、データの一部を四捨五入して編集してあります
<ハナビ通:設定H>
- 総回転数=約7,500G
- BB=4回(確率 約1/1875)
- RB=5回(確率 約1/1500)
- 合算確率=約1/833
- BONUS間の最大ハマりG数=約1,900G
- 最大獲得時の枚数=約1,700枚
- 当日の遊技客数=3名
※スケール(目盛り)は、こちらで付け加えました
知人の所感
データ提供者から、所感を頂戴しています↓
「導入後に、営業時間外に設定Hに変更して遊んでみたんですが、マジで苦痛でした(笑)」
「ボーナス分が純粋にプラスになる訳ですけど、ダルい展開に、お客さんが耐えられるのかどうか…」
「下手したら、Hだと分かった時点で、その日はもう稼動しない可能性も(笑)」
「低スロに移設する事があれば、お遊びでたまに使ってみようかな、と(笑)」
「爺さん、婆さんなら、丸一日打つかも?どうでしょう」
「Hの特徴を把握しているお客さんが打ってくれないと、なんじゃこれ?と問い合わせが来る可能性もあるかも知れません」
「そういった意味では、お店側とお客さんとで、相互理解みたいなものが成り立っているお店じゃないと、使えない設定ですかね」
________
知人の所感は、上記の通りです。
-広告-
使う?使わない?
最後に、Twitterの方で、フォロワーの方からアンケート取得のご要望を頂きましたので、ご覧頂こうかと思います。
呼び掛けとしては↓
ユーザーの方から、アンケート取得のご要望がありました。後ほど、ホール関係者でスロットコーナーの設定配分を決める権限がある皆様に質問させて頂こうかと思いますm(__)m
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) May 20, 2019
こんな感じに行い、下記のような体裁で同業の皆様に呼び掛けさせて頂きました↓
スロットコーナーの設定配分を決める権限がある皆様に質問させて下さい↓
「ハナビ通に、たまに設定Hを使用する予定はありますか?」
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) May 20, 2019
[備考]
アンケート開始=2019年5月21日(火)7:00
アンケート終了=2019年5月22日(水)7:00
以上、今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年5月21日公開
Pingback: ハナビ通の設定Hについて | ギャンブルまとめ