今回は、データ提供して頂いたものを紹介させて頂きます。
「設定3はしびれる」
まずは、業界メディアから抜粋した下記内容をご覧下さい。
________
ユニークワークスが恒例の勉強会
設定シミュレーションソフト「INUP」の開発・販売やパチスロ情報サービスを手掛けるユニークワークスは4月18日、東京都台東区の「TKP上野駅前ビジネスセンター」で「第8回ユニークワークス勉強会」を開催。
ホール関係者約50人が受講した。
講師として、遊技産業研究所の中野忠文社長、同社の上田健介部長らが登壇。
上田部長は2020年11月まで設置できることから、ジャグラーシリーズ以外で、この先、最も注力しなければならない機種に「ミリオンゴット-神々の凱旋-」を指名。
ユーザーに刺さるポイントとして、同機の上乗せ特化ゾーンの上位バージョン「SGG(赤7ぞろい)EX」を挙げ、これを出現させることで、ユーザーをしびれさせる方策を提案。
「赤7ぞろい(初当たり)した際の『EX』突入率は、設定1・2・4・6の1.6%に対して、設定5は3.1%、設定3は6.3%」
と述べ、設定3の使用を推奨。
「来店動機を”高設定”から(遊技機特有の特別な)”経験”にシフトすることで、他店にはない価値が提供できる店舗になれる」
と力説した。
________
[参照]「PLAY GRAPH」
2018年4月24日up
色んな方に連絡
こちらの提案が出された際の、業界人、特にホール役職者の反応としては、概ね
「マジか!?」
「てゆーか、日常的にゴッドに3を使っている店なんか、どんだけあるんだろう?」
「ウチは毎日ベタピンだが…」
「まあ、継続的に使ったり3で放置すればそりゃ違いは出るんだろうが、そんな事が出来るお店は懐具合に余裕があるところだけなんじゃ…」
「ゴッドは、フル稼動のお店でもない限りは、56以外は打ってて何か違いが実感できるようなものじゃないように思う」
「出ても設定で出てるのか引きなのか分からない機種だし、お客さんもそういうものとして認識してるから、3なんか入れる意味あんのか?」
…ざっと、こんな感じだったかと思います。
私にしても、恥ずかしながら
「ゴッドは1で抜くもの」
「でも、出る時は勝手に出て、機種単位で粗利マイナスにもなるし突発的に万枚も食らう場合もあるから、そこに敢えて3を使ってどうこうする機種じゃない」
「3を継続的に使って、効果の有る/無しを検証するだけの余裕はない」
「ゴッドで試行錯誤するくらいなら、パルサーSPⅡを全4にしたり、マイジャグラー4に毎日1台6を使った方が良いと思う」
こんな感じの印象でした。
ただし、提案自体には興味があったので、久し振りにこの手の記事作成の際にデータ提供をお願いする場面が多い知人店長4名に、連絡をとってみました。
すると、全員が
「3なんて使った事ないです」
「自分的に”今日はオール設定だぜ”みたいな日があって、そこで2~3回使ったかと思いますが、個性があるようなデータではなかったです」
このように、ほとんど同じ返事でした。
私の手元にも3の営業データは無く、興味本位で始めたこの企画、早くも頓挫か、と思われたその時に、1名の勇者が名乗り出てくれました。
届いた!
知人曰く
「ちょっと興味はあるので、お時間頂けましたら私やってみましょうか」
「手持ちの6台で、何回か全3にしてそのデータ差し上げますよ」
「ただし、当方都合でやるので、待って下さい」
との事で、これが6月初旬の遣り取りでした。
あれから4か月…
失礼ながら、自分で持ち掛けた話のくせに、それをすっかり忘れていた楽太郎。。。
昨夜、サプライズ的にデータが届きました。
お、届いた。ゴッドの設定3営業データ。18件か、ありがとうございます。さっそく記事にしてみますm(_ _)m
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2018年10月11日
という事で、
ゴッド凱旋の設定3、合計18台分(6台全3×3営業日分)
こちらを表にまとめて紹介させて頂きます。
ゴッド凱旋:設定3営業データ
IN枚数 | 差枚数 | 出率 | AT回数 | 台売上 |
12,171 | 170 | 98.55 | 16 | 62,000 |
22,384 | -4,049 | 123.93 | 39 | 8,000 |
30,078 | -7,182 | 129.02 | 58 | 2,000 |
29,711 | -149 | 100.47 | 39 | 27,000 |
8,042 | -417 | 107.62 | 11 | 55,000 |
10,076 | 4,767 | 66.49 | 5 | 104,000 |
28,990 | -202 | 103.71 | 36 | 26,000 |
5,994 | 138 | 97.88 | 7 | 35,000 |
31,112 | -899 | 109.95 | 44 | 7,000 |
4,467 | 2,409 | 66.07 | 1 | 47,000 |
28,360 | 4,603 | 85.55 | 30 | 98,000 |
5,738 | -114 | 102.00 | 7 | 39,000 |
6,499 | -580 | 108.99 | 9 | 27,000 |
9,515 | -2,377 | 128.63 | 17 | 44,000 |
13,003 | -2,035 | 120.56 | 22 | 41,000 |
8,029 | -645 | 108.08 | 12 | 56,000 |
1,374 | 431 | 78.50 | 1 | 13,000 |
6,888 | -1,105 | 120.61 | 12 | 18,000 |
18件平均 | ||||
14,580 | -402 | 103.15 | 20 | 39,389 |
参考:ゴッド凱旋 設定3 設計値
出率=102.0%
備考:頂いたデータは、6台(全3)の3営業日分です。
これを、ランダムに入力してまとめたのが、上記表です。
-広告-
コメント
以下、データ提供して下さった方からのコメントです↓
________
「うちは台間が狭い(注:遊技台の間隔がメダル貸し機分程度しかない事)ので、角がしっかり動くと隣が動きにくいデータになります」
「なので、そこ(=角2)を3でブン投げておけば(=設定3で放置する)、長い期間で見れば稼動増になるかとは思います」
「(ゴッドに設定3を使用するという)企画的には面白いですが、確率的には15,000枚動いて1回赤7引くくらいですから、まどマギ2の設定3もそうですが、SGG-EX引きました、角チェが仕事しました、こういうのを体感してもらうためには、そもそも基礎稼動が高い店でないとダメだと思います。それか、毎日全台3にできる店とか」
「土曜に全3とか、稼動が高くなる日に敢えてやれば、やる余裕がある店に限られますが、それなら根気強くそうすれば効果はあるかと思います。(粗利が)絶対的に欲しい日に赤食らう(=粗利マイナスになる)リスクになるので私は不安でできないですけども」
「これに3を多めに入れるよりかは、ノーマル機を底上げしてあげた方がお客さんは喜ぶかと思いますね」
「待って頂いたわりに件数少なくてすみませんが、これで精いっぱいです」
________
コメントは以上です。
まとめ
そんなこんなで、一応の結論としては↓
①高稼動店なら「違い」が分かってもらえる可能性が高まる
②お店側としては粗利主眼で営業する土日祝に、継続的に全3にするなどして検証すれば、何か月後かには全体的な稼動増になって「違い」が現れる可能性はある
③「普段ベタピンでも抜けない日は沢山あるのに、敢えて3に上げたせいでドバドバ出てしまったらどうしよう…」などと気を揉むという意味で、本当に「しびれる」のはお客さんではなくて、店長の方である
以上、今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「参考になった」という方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている」という常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2018年10月12日公開
打つ側の認識としてもGODは1で抜かれるものと思っていますので
赤7引くまで平打ちすれば爆死確実。
SGGEX引けても設定1で事故っただけとしか思わないですね。
そもそも赤7揃い(1/5461)が打つ側にとっては十分に高いハードルなので、
その先が1.6%だろうが6.3%だろうが知ったことかって感じですね。
ただでさえ事故るのに、出率102~103じゃ5.6枚でも無理っすね
凱旋は本当に大事にして貰いたいですね。マイホの旧イベ日は凱旋を大事にする店とそうではない店があって、やはり凱旋の客付きの良い店の方が全体的に評判の良い店です。というのも絆狙いの客は軍団かセミプロばかりで、抽選に漏れた客が座るといった印象ですが、此処ぞという時の爆発力は凱旋の方が高く、EXの破壊力は体感した事ありますし、是非これを見てる地方の店長さんや設定師さんは設定3を入れるもしくわ旧イベ日には5.6を入れて欲しいですね~