なんや、また変わった牙狼が出て来るのう…
新宿(念のため危機回避)
昨日は、昼過ぎから社用で池袋に行って、その後は私用で新宿に行った。
新宿と言えば、先月末に愛喜の広報の方から捕獲されて、キャンペーン品の購入にお付き合いする羽目になった因縁の場所である。
解散
今回の出費⬇
飲食代
5400円コスモパニック盤面
21600円※キャンペーン期間中の購入につき、盤面1枚の価格で2枚提供との事
後日、愛喜公式から、私が買わされた盤面2枚のプレゼント案内があります
欲しい方は、是非ご応募下さい
※楽太郎サインつき(飲食店のパンフレットに殴り書き)— 楽太郎 (@geneki_tentyou) August 30, 2019
おとなチャレンジ~コスモパニックを作ってみよう!~
ですが、おかげさまで完売致しました!
お買い上げいただきました皆様、本当にありがとうございます🤗
また楽しげなイベントを考えますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します👍— 愛喜 (@p_aiki0204) September 24, 2019
パチンコ機の遊技盤面に釘を打ち込むなどして自作するキットを販売するという斬新なこの企画であるが、なんと完売した模様。
うーむ
これは正直、驚きである。
まあ、あまり新宿でのんびりしていると、また不意に同社の広報の方から連絡が来て、ご飯を御馳走させられたりする危険性もあると判断して、用事が済んだら早々に帰宅の途についた次第である。
さて、そんなこんなで、危機回避と言えばやはりこの新機種の事に触れねばなるまいて…
P牙狼コレクションRJ(サンセイR&D)
<販売情報>
- 導入開始=2019年11月5日(火)
- 発売台数=8,000台予定
- 内覧会=9月17日(火)
- 確定案件締切=9月19日(木)午前中
- 価格=本体399,000円、盤面299,000円(税別)
- 値引き条件=3台以上@10,000円、現金一括振込(2台以上)@5,000円
<スペック>
- 設定1=1/179.55→1/89.77
- 設定2=1/169.78→1/84.89
- 設定3=1/159.84→1/79.92
- 設定4=1/149.28→1/74.64
- 設定5=1/139.14→1/69.57
- 設定6=1/129.77→1/64.88
- 確変確率=20.3%(ST50回)
- ラウンド/カウント=2R、3R、10R/10C(賞球3&5&15)
- 備考:3,5,7図柄揃い時は10R濃厚
<特徴>
①確率に明確な設定差がある=「設定付Aタイプパチンコ」
②スタート性能は8個保留且つスピード消化(600回転/h)で、始動口サイズ(納品時釘幅)は同社の一般的な機種の約1.5倍=「回らないとは言わせない!!」
③歴代GAROの演出が存分に楽しめる(鋼/FINAL/金色の3機種の右打ち演出&全27楽曲搭載)
参考:特図1始動口外観
サンセイアールアンドディ『P牙狼コレクション』プレス内覧会 https://t.co/ZAmmE1Dv2w pic.twitter.com/O4WVZjNmhg
— パチンコビレッジ (@pachinkovillage) September 24, 2019
©2005 雨宮慶太/Project GARO ©2006 雨宮慶太/東北新社・バンダイビジュアル ©2011 「呀」 雨宮慶太/東北新社 ©2013 「桃幻の笛」 雨宮慶太/東北新社 ©2014「GOLD STORM」雨宮慶太/東北新社 ©2010-2015 雨宮慶太/東北新社
<業界人のチェックポイント>
①一般に命釘幅の最大値とされる13.00mmという水準は意識したのかどうか?
実際の出荷時は、どのような納品ゲージになるのか
②コンセプトを完全に無視して「削る」店が出て来るのでは?
8個保留且つ高頻度開放の電チューと滑り台(まわるんスライダー)搭載で、回らないというストレスを感じさせないための工夫を凝らしたCRまわるん大海(2014年 三洋)の運用が思い出される事になるのでは…
※マイナス運用する事で、単に確率重めで低継続、ショボ出玉の海にスペックダウンさせたお店が沢山あった…
-広告-
行くかね?ぐんにゃりと!
どうだろうか?
この新機種について、ざっと解説させて頂いたが、読者の皆さんは私が最後の方で触れた事が最も気になっているのではないだろうか。
ホール側の立場である身としては、あまり導入前からマイナスな事は言いたくはないのだが、
これは…
こういう運用になるようなら、ハッキリ言って「まわるん大海」ショックの再来であり、わざわざ導入する意味が無いと言わざるを得ない。
同機の運用に対する、ユーザーのチェック目線は、非常に厳しいものになる事が予想される。
曲げるなよ
曲げるな
曲げるな
曲げるなよ
曲げて使う店があったら、リキラリアットお見舞いするぞッ
わかったな!
今日はこれまでッ
じゃあな!
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「参考になった」という方や、常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年9月25日公開
行くでしょ!
ぐんにゃりと!
ホール関係者が通報を煽るのはいかんでしょ
本当に関係者なら、の話だが
ま、曲げる曲げないじゃなく。
導入しない。でしょうね。
別に要らないでしょうし。ガロブランドだから買う必要はどこにもないでしょうしね。
さすがにこの機種程ではないですが、ヘソのピッチって結構機種(メーカー)によって違いますよね。
最近の機種だとニューギンの「信長の野望」なんかはヘソが内向きの調整してる店が異常に多かった。
逆にサミーだと北斗7.8は平行だとホントに11mmジャストしかないのかな?ってくらいどんな店でも多少はヘソ開けてるイメージ。
「ちゅうもーく♪」が肩の力が抜けるような間抜けさで嫌いじゃないです(笑) ヘソまで行っても入らないと「イラッ」とするのは事実ですから、コンセプトも嫌いではない。
でもこの広さでヘソに入れないような曲げ方をするとしたら、それこそ一発で分かるようなV字型になりそうな・・・
おまけに設定機でそんなことをやられたら泣くしかないっす。すでにアレとかコレの設定機で泣いてますが。
ニューギンにもくるくるパチンコってのがありましたね。
敢えて低スペック機種をよく回る仕様にするという発想は私も賛成です。回らないのがなによりつらいので。
しかしそれを低運用して信用を勝手に壊したのは店側で、これは同情の余地はないです。ホントに長期間運用して育てるって発想がないのな・・・
ヘソでなく寄り調整をしてくるとは思いますね。今全国にあるシンフォギアみたいに。
ワープ、寄りと道釘全部殺して出来上がりですわ
何の意味もないですね
特に道殺してガッタガタにして来るでしょう
で、ベタピンでボーダーマイナス営業で一丁上がり
Pingback: 「P牙狼コレクション」ホール側は、ぐにゃ~と釘を曲げてくるのだろうか!? | ラッキータイムズ