今回は、ぱちんこ業界に対するマイナス意見についてのご質問にお応えします。
Hiroyuki さんからのご質問
twitter&ブログの情報いつもありがとうございます。
■(注:県名)在住で、大手パチンコホールに特化した広告会社勤務を経て、パチンコリサイクル会社勤務を経て、●(注:業種名)を営んでおります。
早速ですが、ホールへのデマや不確実な情報を垂れ流しする人への論破方法を伝授頂ければと思います。
自分の周りや開店前に並んでいる人たちの、無責任な情報や勝手な持論を垂れ流す行為は許せません。
オカルトぐらいなら許せますが、(ひとしのオカルトは×)営業妨害的なものがほとんどです。
例として
1.遠隔操作している。
2.リニューアル工事に入ると営業停止処分を受けた。
3.顔認証システムですべての店内行動が監視データ化されている。
こういった認識を本気で発信しています。
どのようにこのような持論をねじ伏せ、論破したらよいのでしょうか?
1の場合は、数十年前にはあったかと思いますが、当たらないようにするのではなく、当たるようにしていたと思っています。
裏ROMにしてもホール側が意図して装着するのは少ない事例だと思っています。
関東はわかりかねますが。
2の場合は理解不能です。
3の場合はコストをかけて何のデータを得るのか。
最後に、自分は4パチ換算でトータル約20万玉貯玉していますが、貯玉が多いと依存症だから貯玉の上限をなどとばかげた議論をされていたようですが。
パチンコ依存症の人は、例に挙げた人のような、業界やホールや機種などへの不信感を持ちつつも通い続けている人だと思うのですが。
お忙しい中読んで頂けただけでもありがたいです。
twitter @▲(注:Twiterアカウント)
________
ここまでが、Hiroyuki さんからのご質問です。
それでは、回答です。
回答
結論
根拠のない事を発信して、ホール営業への信用を損なわせる行為について、どうにかならないものか?
といった今回のご質問に対しては、つまらない回答ですと↓
「ぱちんこ業界側の数十年来の違法営業や説明不足の歴史がその原因にもなっているので、100%反論したり説得する事は不可能に近い。
なので、言いたい方には私見として言って頂く分には構わない。
ただし、その発信行為によって何か実害が発生した場合には、発信者に対して法令上何かしらの責任が発生する可能性が極めて高い」
…こんな感じになります。
ホール営業への誹謗中傷について
お話していて自分でもつまらない流れだと思うのですが、今回のご質問への回答や説明上必要な事ですから、法令に関する事をいくつかお話し致します。
まず、どんなに立派なお店であっても、根も葉もない噂を流されたり、許可営業の根本に関わる信用を棄損するような「口撃」を受けた事が一度も無い、という事はないでしょう。
全国のお店は、何かしらのデマでもって、場合によっては不利益を被っています。
そして、大体は
「勝った、負けたで、多額のお金が動く業種だから、仕方がない事だ」
として、特に発信者を特定してどうこうしようとか、そういう風な実力行使はしていません。
ある程度のキャリアがある店舗管理者であれば、下に列挙するような知識や認識でもって、今回話題にしているような事を見ています↓
①民法(710条、723条)および刑法(230条)は名誉棄損について規定しており、損害賠償と名誉回復措置請求権および刑事罰の対象となる行為であるとしている
②誹謗中傷行為全般は、刑法230条に定める名誉棄損罪、刑法234条(前段)に定める信用毀損罪、刑法234条(後段)に定める偽計業務妨害罪にあたり、発信者(或いは管理者)は発信内容の削除を命令される可能性が極めて高い
③仮に個人ブログ等での誹謗中傷であっても、訴えがあった場合には、前述した法令に抵触し相応の責任を追求される可能性が極めて高い
④仮にネット掲示板上での誹謗中傷であっても、訴えがあった場合には、掲示板管理者或いはプロバイダ(サーバー)運営会社は、発信者の情報を開示するように請求される可能性が極めて高い。その際は、「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」(いわゆるプロバイダ責任制限法)に定める内容も情報請求や書き込み内容の削除要求の根拠となる。
…ざっと、こんな感じですね。
私はぱちんこ業界歴20年ですが、同じくらいのキャリアのホール側の方が現在、統括、エリア長、営業次長/部長クラスの役職に就いているというホール企業が多いです。
なので、本気でやろうと思えば、上記のような事を根拠として、訴訟に踏み切る可能性はあると言えます。
ただし、やはりホール営業に関わらず、一般社会、他業種であっても、裁判沙汰というのは余程の事であり、最終手段であると言えます。
同じ方から、根拠のない事を執拗に発信/拡散されて、それが長期にわたったり停止依頼をしても堂々と無視され続けているとか、そういったケースでもない限りは、事には及ばない場面が大多数と言って良いかと思います。
-広告-
今後、どうするべきか?
業界の状況についてしっかりと発信すべき立場(年齢、キャリア、役職など総合的に見て)の方、が「もっとしっかりと」やって来てくれれば、今よりは少しマシな業界の姿で、依存問題対策や射幸性の抑制、また世間に「定着」してしまったパチンコバッシング風潮に対峙したり弁明したりもできたのかも知れません。
しかし、残念ながらその姿とは真逆、つまり業界不信が当たり前の姿として、ある事ない事も材料として持ち出されて、世間からはほぼ袋叩きに違い状態で現在に至っています。
本来、活字や言葉にはもっと力があり、それ相応の立場の者や組織が、しっかりした内容で語り掛ければ、それなりの効果は期待して良いものですが、現時点ではぱちんこ業界にはそのような力は無いというのが現実かと思います。
では、こうした状況で、もはやぱちんこ業界、特にホール側は打つ手なしなのかと言えば、私はそうとは思っていません。
私見ですが、今後ホール側がやるべき事は↓
①悪い噂や誹謗中傷に対して、「本当にやっていない」のであれば、正規の手段で説明/回答する
②ぱちんこ業界のせいで、社会に対して何かマイナス影響を及ぼしているという意見に対しては、そうではないというデータがあるなら、それらをしっかりと発信する。また、将来のために蓄積しておく。
これは組合組織としての全日遊連が取り組むべき事であり、それができない全国組織ならば存在する意義を失うものと認識するべきである。
この2つになろうかと思います。
もちろん、発信内容が受け入れられるためには、「それ相応の振る舞い」をしなければならない訳ですが、今に至っても釘をぐんにゃりと曲げて営業したり、みだりに取り締まり行政側を刺激するような営業手法を選択するお店が多い以上、まだまだ道のりは遠く障害も多いというのが実情かと思っております。
最後に
長々とお話しして参りましたが、今後もHiroyuki さんが、ホール営業に対する誹謗中傷を見聞きする機会があって、それが本当にどうしようもない内容だった場合には、
「立証できない事を軽々しく発信して、それで訴えられたりしたら自分に不利になるよ」
くらいの受け応えに留めておいて頂き、我々業界人としては、Hiroyuki さんはじめ業界に対してしっかりした観察眼を持ったユーザーの方々が時折見せてくれる「擁護」「理解」の気持ちを受けるに見合うだけの「今よりも、もうちょっとマシな」業界に変えて行かなければならないと思っております。
中小ホール企業のいち役職者に過ぎない私ではありますが、旧ブログ時代も合わせますと丸3年以上発信活動をさせて頂いており、Twitterの方でも1年半くらい前から精力的に私見を発信させて頂いておる次第です。
その中で、特に同世代と思われる業界人読者/フォロワーの方々は、表現の仕方や具体的な活動内容は違っても、根っこの部分で思っている事は同じ場面が多いと思っております。
業界、特にホール側の者が適切なアクション、リアクションを取らないと、
「一般の方が、アンチぱちんこの立場へと変化し、その勢力はより一層拡大する」
という最悪の結果を招く事は明白です。
まだ我々には
自分の周りや開店前に並んでいる人たちの、無責任な情報や勝手な持論を垂れ流す行為は許せません。
このような事を言って下さるファンが居てくれる訳ですから、居てくれている内に、もうちょっとマシな業界にして行かない事には、本当にぱちんこ業界はダメになるという私見を述べさせて頂いて、今回の回答記事を締めさせて頂こうかと思います。
以上、十分な回答になったかは分かりませんが、今回はこれくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「叩かれるだけの理由は、ホール側にある。もっとマシな営業せえや」と思う方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている」という常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2018年11月8日公開
こういうきれい事並べた記事が1番ムカつく
何者でもない雇われ店長なんだろ?
業界が何だって?
わらわせんな
ならまず誠意を見せてからの話だよね
少なくとも犯罪行為がほぼゼロになるくらいにはしないと。
客もホールもメーカーも何かと犯罪がらみの事件が多いでしょこの業界
バッシングされるのはそれが理由なんだしね
それにパチンコ業界のニュースって大半裏隠れか隠すかで表立って大騒ぎにならないでしょ。そういうのも問題なんじゃない?行政か警察か組合かどこかが擁護してるのかは知らないよ
でも表立って出ないってそういう事でしょ
映画やドラマに使われても大半犯人が打ってて見つかって逃げるとか借金してるのに打ってるのがバレるとかさ
そんなのばっかじゃん。それを平然と許可してたのも問題なんだよ。
組合も仲間内同士でナァナァでやってる状態じゃん
そりゃよくなるわけないよ
パチンコ屋は死ね
コメントで文句言ってるやつはこのブログに何を期待してるの?
ここでコメントして俺が業界を変えてやる!とでも思ってるんだろうか。
特大ブーメランでは?
誹謗中傷というのは事実無根の場合にそうなるんでしょ?
釘調整、違法改造、三店無視した換金、北朝鮮への送金、暴力団との癒着・・・
あげいけばキリがないくらいでしょw
誹謗中傷じゃなくて事実を言ってるだけだと思います
論点がズレてます。
「こっちはやろうと思えば訴えられるし、勝てるんだぞ!」
こういう姿勢がまず客をなめていて、もし訴えたら客側は何月何日の釘と、別の日の釘の位置を写真にとって台番も控えて警察なり裁判に出せば負けるのは100パー店です。
そもそもの主張がおかしいです。
貴乃花みたいな純粋な方なんだと思いました、同時に危うさも感じます
独善になって、周囲に持論を強制なさいませんように・・・・
以前の記事のコメントにもあったかと思いますが、店長や役職者が一切ホールに出ない店が多く、余計な不信感を煽っているのではないてましょうか?「見えない=怖いです。」見えないからこそ被害妄想を煽る結果に。
何かしらの特定日を煽るなら、せめてその日だけでも店に出てはいかがなものか?「本日、店長がホールに居る日です。」とか。
店長出勤日を告知するのは広告規制違反だと警察庁が注意してます
店長出勤=出玉を期待させるから
オムロン 顔認証で検索すると出てきますね。
何の目的で運用されているか、そもそも実際に使用されているものなのかは置いといても、そういうものがあるという時点でマイナスなイメージはつきますよね。
ゴープラさんのネットの悪質な書き込みに対する対応(制裁と公表)は、同じ業界人として感謝しています
ただ、遠隔信者や中傷を書き込む人は、ジャニーズに対するストーカー同様、ある意味で熱狂的なファンだと思ってます
ファンとの正しい付き合い方(遊び方)ができる様に運ぶのもこちらの仕事かと思います
今日もコメント欄が大盛況で何よりです♪
「店が釘を叩くのは良いが、店を叩くのは悪いってかwww」となりますわな、客の感想としては。
・届け出の無い「釘整備」が違法なのに実際には横行していた(あるいは今でも)。個人的には少しなら分かるがグンニャリなのは何を考えてるのやら。
・実際に営業停止があっても、それを店側が公表することは稀である(期間や停止理由)。
・警察や組合の、さまざまな規制を驚くような呆れるような手段で回避し無視しようとしている(各種イベント)。なんですか特別な日本酒って(笑)
そういう過去や現在があってこその、不信感なんでしょうね。
まあ、さすがに遠隔やら認識システムは「口が固くて警察の目を誤魔化せるだけの技量やシステムを持っているシステム会社を探してきて、なおかつ違法と知りつつ引き受けてくれて、更にデータを蓄積するためのちょっとしたデータセンタ規模の設備を準備する」と考えると馬鹿馬鹿しいとは思いますが。
ただ、過去に呆れるようなヤンチャをしていて、いまだに一部ではしているような業界を信用してください!というのは難しい。さんざん悪さしてきた不良少年が突然「心を入れ替えました!」と言い出しても白けるだけ。信頼を得るには、行動を起こして、信用を積み重ねて、なるべく誠意を持って対応するしかない。
グレーな部分が面白いのも事実ではありますが、そういうのが許される時代では無くなってしまったのも事実。これからどうなるのやら、見てる分には何とも面白い(笑)
でも確かに「遠隔はある!個人認証はある!でも並んででも行く!」という心境がよく分からんです(´・ω・) そしてそういうよく分からん人はソッとして離れる方が身の安全なのも事実。ただの憂さ晴らしか本気かも分からんし。
まず、Hiroyukiさん。
論破なんて絶対無理です。
なぜなら、論じるべき論点が無いからです!
みんな、面白おかしく店の悪口を言い合っているのが楽しいだけなんですよ。
ぱちんこが大好きなだけなんです。
話題といったらそれしかないんですよ。
そんな人たち相手に、どうですか?
論破?
しらけちゃうと思いませんか?
どうかあたたかい目で見守ってあげてください。。。
それから、このコメント欄の常連さんたちも本文の中に出てくる
「開店前に並んでいる人たち」
と同じですよねーーww
遠隔ダー!釘曲げダー!と言いながら毎日並んでいる常連
きれいごとダー!ブーメランだー!言いながら、なんだかんだ毎日読みに来ている常連
おんなじだねーーーーーーww
顔(画像)認識システムはありますが、逐一監視するものではなく、スクリーニング的に利用するものなんですがね…。
無責任にあることないことで騒ぐ前に、正確な知識をつけるのがまず先かと思います。
しかし、散々文句を書いてる言いながらホールに通い続ける人ばかりなのは知能レベルがお猿さん以下な人がどれだけ多いかのいい証拠ですね
個人的には自業自得だからとしかおもえない。
それでもこれから良い方に変わろうとしてる人を貶めるようなことは嫌だな
でも必要以上にボッタくる店は潰れてどうぞ
この業界が真っ黒けなのは事実ですが
黒さの認識が業界人と遊技者とでは違いがあるということ
遠隔やボタンポチっなど漫画のようなことは当然ありませんが
黒さの質が違うだけなので、どんなに健全だなどと主張しても誰も聞いてはくれません
これは至って当然のことであり、他の方も書いている通りで自業自得なのでしょう
故に、業界人の立場でありながら客を「知能レベルがお猿さん」などと罵倒するのは
自らの仕事・存在までも否定するような行為だと言えるでしょうね
お猿さんにもなれない方に、客を罵倒する資格などありませんよ
パチンコ屋はクソと思いながらパチンコ辞めるという選択肢が無い。自分が決断するだけで今後の負けを回避できるのに。
結果 店が悪いと言い続け逆恨みする。 ブドウに手が届かないのならどうせ酸っぱいと思って諦めて去るキツネの方が知恵がある。 届かないブドウに未練タラタラ立ち去れない。
ご愁傷様。
客がどんどん減ってるのに強がり言ってるパチンコ業界人って本当に救えない落ちこぼれだよね
自己責任なんだろうけど哀れな人生過ぎてかわいそう
アンチガーアンチガーって衰退してるオワコン業界の八つ当たりをアンチに向けてしてんだろうね
相変わらずバカ?なコメントばっかり
ブーメランの人とか論点ずれてるの人
論点ずれてるどころかあんたの頭の中がずれまくってますよwww
事実無根(←ココ試験に出るよ~)の誹謗中傷によって明らかに損害があるならパチンコ屋に限らず他の業種や一般社会で訴訟を起こすのは当たり前です。事実無根(←もう一回言うけど試験に出るよ~)ならばね。そういう誹謗中傷をする人はお客様では無いです。普通に考えたらわかりますよね?そういう人もお客様は神様ですって?頭おかしいでしょ?
客を舐めてるって思う事が。
自分は業者人でも無いし楽太郎さんを養護してるわけでわないですよ。
それともうひとつ。自分は関西人なんでアホでわなくバカを使った意味わかります? 東京で言うアホの事ですわ