今回は、お客さんの離席中における、お店側の行為についてのご質問にお応えします。
Contents
O さんからのご質問
お忙しい中 大変申し訳ありません。
施設管理権についてご質問させて下さい。
施設管理権については過去記事に詳しく掲載されていましたが、1つの事例について管理人様のご意見をお伺い出来ればと考えお問い合わせフォームに投稿させていただきました。
今回の質問内容は以下の通りです。
店舗発行の貯玉カードを使用し遊戯していた状況下で、たまたま急用の電話が入り貯玉カードを抜き取らず離席した場合(台には玉とタバコ、ライターを置いていた。貯玉カードには玉のみ入っていて現金は入っていない)、10分経過しても戻って来なかったことを理由に店員が勝手に貯玉カード抜き取り預かることが出来るのか?
という相談です。
ちなみに、私が思うには例え施設管理権があるとしても、
「離席する際に貯玉カードは抜き取って下さい」
もしくは、店舗入場口か遊戯台に
「10分以上離席が確認出来た場合、施設管理権に基づき店舗側で貯玉カードをお預かり致します」
と、表記すべきではないかと思います。
通路に落ちていた場合は拾得物ですから施設管理権に基づき一時預かりは認められるとは思いますが、告知も表記もしていない状況下で無断で台から貯玉カードを抜き取ることは、例え施設管理権があるとしても個人の所有物ですから施設管理権の拡大解釈なのではないかと思います。
今回、店舗の本社に確認したところ、貯玉カードを預かる際はお客様呼び出しカードとカードをお預かりしましたの、2枚のお知らせプレートが目視出来る位置に提示するようしているとの説明だったそうです。
しかし、今回は預かる旨のプレートが無かったと説明すると、バツが悪そうな感じだったそうです。
管理人様にお伺いしたいのは、確かに防犯上の対策だとは思うのですが、しかしながら客に対し10分というルールを示していない施設側が、胸を張って預かることは全く問題ないとの主張がどうなのかについてたずねてみたいと思い投稿致しました。
私的には何ら示さず一方的に施設のルールを押し付けることは施設管理権の逸脱もしくは拡大解釈だと思っている次第です。
個人の所有物である貯玉カードを勝手に抜き取る行為について管理人様はどのように思われますか?
長々と書き綴りましたが、店側の横柄な態度に腹ただしさを感じた友人に代わり投稿させていただきました。
お忙しいとは思いますが、お時間かかっても構いませんのでお返事いただければ幸いです。
追記・台に戻りしばらくしてから貯玉カードが抜き取られていたことに気づきました。
くだらない質問で申し訳ありません。
________
ここまでが、O さんからのご質問です。
(全文そのままです)
それでは回答です。
回答
結論
まず初めに結論として私見をお話ししますと、O さんがご指摘の↓
「離席する際に貯玉カードは抜き取って下さい」
「10分以上離席が確認出来た場合、施設管理権に基づき店舗側で貯玉カードをお預かり致します」
などと、表記するべきではないか、という事と、
告知も表記もしていない状況下で無断で台から貯玉カードを抜き取ることは、例え施設管理権があるとしても個人の所有物ですから施設管理権の拡大解釈なのではないか
という事に関しては、仰る通りだと思います。
「このような状況においては、当店ではこのように対処しますよ」という提示がない状態で行われる行為は、たとえその行為に妥当性があっても、お客さん側からしてみれば「勝手にやられた」という不快感にも繋がるでしょうし、トラブルに発展する可能性もあるからです。
現に、ご友人は、当初はちょっとした離席中にカードの盗難にあったのではないかと不安になった事かと思います。
本社との電話遣り取りにおいて、
貯玉カードを預かる際はお客様呼び出しカードとカードをお預かりしましたの、2枚のお知らせプレートが目視出来る位置に提示するようしているとの説明だった
との事で、今回はお店側がそのルールに則って営業していなかった事が原因ですので、落ち度としてはお店側にあるというのが私の見解です。
また、お客さんによっては今回のように問題視する場合もある訳ですから、面倒であっても、施設管理上の決まり事的なものは、できるだけ細かく周知になる場所にそれ相応の露出度でもって常設掲示しておくべきと言えます。
では、どの程度それを実施するのか、という程度問題については、店内環境や営業状況が詳しく分からない以上、私としてはこれ以上の事は申し上げられません。
-広告-
同業の立場でお話しすると…
ご質問に対する回答は、前述した通りです。
ただし、これだけですとせっかくお問い合わせ頂いておきながらあまりにも詰まらない回答記事になってしまいますので、少し補足的に私見を述べさせて頂く事に致します。
先程お話しした事は、失礼な言い方になりますが、法令に則って生真面目に回答させて頂いた場合にはこんな感じですよ、という内容です。
ここから先は、法令云々からは少し離れて頂いて、世の中における人の心情とでも言いますか、どういった気持ちでお店側が今回のような対処をしたのかについて考えさせて頂こうかと思います。
これは私も経験がありますが、今回のような場合は、お店特に巡回スタッフの方は、
- 「あのお客さん、電話で急いで店外に出て行ったな…」
- 「あっ、カード挿入したままになってるぞ、抜き盗り被害にあったら大変だ」
- 「一旦預かって、被害予防しよう」
このように、純粋に善意でそれを行ったかと推察します。
更に深読みすれば、ホール企業としてのルールに則って、「お知らせプレート」を目視可能な位置に提示しようとしていたところに、例えば呼び出しランプの対応ですとか、遊技機異常などの対応が割って入ってしまい、それでプレートの設置が後回しになってしまったり、設置を忘れてしまった可能性もあるかと推察します。
もちろん、カードを預かったならその場ですぐに設置しろよ、という話にもなるかとは思いますが、ご気分を悪くされたのは残念でしたが、同業の立場で申し上げればどうか大目に見てご勘弁頂ければと思います。
ご友人は
店側の横柄な態度に腹ただしさを感じた
との事でしたが、それが本社ルールに則ってお知らせプレートを設置する事なくカードを預かったお店としての姿勢に対してのお怒りなのか、それとも実際に遣り取りしたスタッフの態度に対してのお怒りなのかは分かりませんが、仮にカード抜き盗りの被害に遭っていたら、より一層ご気分を害された事かと思います。
また、これも失礼な言い方になりますが、決まり事を仔細掲示されないと、身の回りの品の自己管理もできないのか、という話になる場面もあろうかと思います。
※同業の役職者の中には、カードは貸出物なので、今回のような場合の管理上の緊急対応は妥当である、という考えの方も居るかとは思いますが、ここでは細かい説明は割愛致します。
まとめ
これまでお話しして来た事を総合的にまとめますと、私としては↓
- ご友人のカードが盗まれなくて良かった
- お店側の対応には落ち度があるが、お客さんを思っての事である
- パチ屋は、妥当な対処をしてもお客さんの心情の面で不信感を抱かれがちな業種なので、こういった場面では特に留意すべき
こんな感じの回答になります。
以上、十分な回答になったかは分かりませんが、今回はこれくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「これは、店が悪い」と思う方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている」という常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2018年11月13日公開
文章から、店はてめえのために預かってやったのにふざけたこと言うなって本音が出てますよ
さすが朝鮮人韓国人ですね
人の神経を逆なでしないようにもっと日本語ちゃんと勉強してからブログやりましょうね
「店はてめえのために預かってやったのにふざけたこと言うなって」
楽太郎氏に同感なんですけどw
まず先に、「盗難にあわずにすんだ。ありがとう。」
とお礼を言ってから文句を言えば店側も
「店はてめえのために預かってやったのにふざけたこと言うなって」
という感情は沸いてこなかったんじゃないかと思いますが?
朝鮮とか関係ありますかね?ww
日本語おかしいと外国人なのかい?ww
ちょっとぐらいなら荷物を置いたまま席を離れても大丈夫だろうという客側の考えがまずおかしい
これはパチンコ店のカードに限った話ではないです
スマホや車の鍵などの貴重品を平気で置きっぱなしにする人の危機管理のなさにあきれ果てる
盗まれたら文句を言う
防止しても文句言う
ほったらかしておいても文句言うんだろ?
何をどう説明しても理解できないだろう。
こんな質問取り上げる価値が無い
は?の人
コメントそのままお返しします。
日本人なら、いや当たり前の人間なら
しっかりお勉強しましょうね。
あっ!ゴメンねバカに言っても無駄でした。
なるほど。。
逆に「は?」氏が外国人だったために
本文は読めるけど、行間を読み取る能力が無いんですねw
自分から人の神経逆なでしておいて「人の神経を逆なでしないようにもっと日本語ちゃんと勉強しろ」だなんて
自分は人の神経逆なでしてるのにローカルルールを作って楽太郎氏にはそれを守らせるというのは、どういった神経なのだろう?
たまたまかもしれないが、たった10分の離席でもちゃんとカード放置に気付いて回収しているのならいい店なのでは?
文だけ見てると、一々面倒な客だなあという印象
P店で働いてるけど、うちもよくある
盗られてから文句言ってくる人いるけど、店は補償しないよw
預かってもらえただけありがたく思わなきゃ
何をしても叩かれるのがパチンコ屋の宿命でしょうか‥。
賭博場(一応は遊技場か)ですから、お金がかかっていますから致し方ないですよね…。
賭博場の客はお金のありがたみが分からなくなってしまってますよね。
何故怒っているのか分からんな?
盗難にあったらそれはそれで文句を言うだろうし。親切なホールだと思うな。
どこかのホールで、ドアを開けてカードをヘソのあたりの目立つ所へ置いていたところがあったな。客が席に戻れば店員呼ぶだろうし。それはそれで分かりやすくはなるな。
それよりも忘れ物のカードとかICコインを何度も届けているが、その後の顛末を説明してくれた店は皆無。本人に届けられたのか、どうなのか?持ち主が見つからない時はその処理はどうなるのか?
そして「オレの居ない間にドア開けて出ないようにしやがった」って文句言うんですよw
第三者として質問内容を拝見した感想としては「ありがとう」で済む話のように感じるのですが
また質問者さんも間に入っている以上ご友人が『何に腹をたてているのか』という点を疑問に持つ内容に感じます。
私も自分でそこまで腹をたてる理由は、可能性としてなんだろうと考えた結果出てきたのは・・・
その事案が出るまでに、その日に相当負けているなどの辛い思いをしているか、その日までに蓄積した同様の
不満がお店に対しての不満としてプラスされてのこと、と考えましたら納得出来ました。
悪い人の行動は本当に素早いから、ちょっとした時間でもすぐに玉交換や現金引き出し(入ってれば)をする可能性もあるし、個人的には店側のこの対応は嫌いでは無いですね。自分も結構うっかりさんなので(´・ω・)
まあ、そのまま店員のポケットマネーになるなら困りますが、そうではありませんし(笑)
昔、残パッキー(懐)忘れて台移動した常連がいて
その隣に座っていた常連のおばちゃんが出来心で窃盗してしまって
警察沙汰になったがお互いに悪かったということで話が付いたのだが
結果、2人とも来店しずらくなり常連2人を失ってしまった記憶がある。
盗むほうも悪いが、原因をつくる者も悪い。
いつも思うが質問レベルが低いブログだよね
記事書いてる人間と同レベルの質問しか来ないんだね
コメント欄はさらに・・・・ですが?
え?へ、
君のような低レベルのコメントしかできない、低能な人間に合わせてくれていると思った方が良いと思います。
友人っていうけど、これ本人が質問というか愚痴を書いて来たんじゃないの?
店員がパクったわけじゃないんだから、客観的にみれば盗難を未然に防いでくれただけって誰もが思う筈なんだけど。
まとめに書いてある回答で終了案件です。さぞかしボロ負けしているんだろうな、この人。じゃなければこんな何癖付けないだろwww