みなし機の処遇における、警視庁からの正式な通知内容を紹介致します。
東京都にて
規則改正後の「みなし機」の処遇については、各エリア(県警本部)によって見解が異なったり、今後の取り扱いについてのアナウンスがある/ないの違いが大きくなっていて、ホール側および打ち手側の混乱の原因ともなっていました。
2017年11月2週目までの時点では、関西圏などの一部のエリアにおいては、
①大当り確率1/100よりも甘い、いわゆる「甘デジ」や羽根物等については、著しく射幸心をそそるものではない(=射幸性の抑制を目的とした規則改正の主旨には該当しない)として、認定切れのみなし機であれば継続設置が認められる
②指示機能を有しない、いわゆるノーマルタイプ(旧分類=Aタイプ)機に関しては、著しく射幸心をそそるものではない(=射幸性の抑制を目的とした規則改正の主旨には該当しない)として、認定切れのみなし機であれば継続設置が認められる
こういった内容の通知が府/県警本部からアナウンスされている状況でした。
しかし、やはりこういった取り締まり行政側のスタンスは、中央としての警察庁の見解が正式に示達されない事には「本当に、そのような流れで進むのかどうか?」という不安が残る訳ですが、このたび正式に東京都において上記のようなスペック機の取り扱いについてのアナウンスがありましたので紹介させて頂きます。
なお、なぜこれが警察庁ではなく警視庁から先にアナウンスされたのかについてですが、ご存知ではない方のために少し解説させて頂きますと、それは各「道府県警本部」にあたるものが、東京都では「東京都警」ではなく「警視庁」だからです。
これを踏まえまして、今回都遊協を通じてアナウンスされた取り締まり行政の中心にあたる、東京都におけるみなし機の取り扱いの見解をご覧頂ければと思います。
—広告—
通知内容
以下が、
2017年(平成29年)11月29日
東京都定例執行部会
この場における
警視庁生活安全部保安課 風俗営業係 係長
酒井 文博氏による行政講話の内容です。
<規則改正に伴う認定申請について>
鋭意作業中で、これまでに約7000件を処理した。
一方で、年内に検定の切れる申請で、検定有効期間が切れる直前の申請も一部あり、間に合わずに申請を取下げていただいたケースもあった。
引き続き、全力で手続きを進めているが、できるだけ早い申請をお願いしたい。
また、これまでのケースとして、申請の添付書類が他県の書類であったり、申請を受けて実査に伺ったら、当該遊技機が設置されていなかったということがあった。
こうしたことがあると、ますます遅れてしまうので、申請時には、よく確認してほしい。
<規則改正に伴う遊技機の取扱いについて>
来年2月1日の改正規則施行後に設置できるものは、経過措置として、検定期間、認定期間を残す遊技機となっている。また、みなし遊技機のうち、比較的射幸性の低いものについては、改正規則施行後、改正規則に適合する遊技機が市場に投入され、営業所において、遊技機を入れ替えるまでどれくらいの期間を要するかを踏まえて、適宜の措置が行われることが考えられるが、その取扱いの対象となるみなし遊技機(以下「対象みなし遊技機」という)については、以下の通りとなった。
「対象みなし遊技機の類型」
- ぱちんこ遊技機:大当たり確率1/100以上の遊技機(いわゆる羽モノ
を含む) - 回胴式遊技機:指示機能又は再遊技確率が高い状態を維持する機能を有さない遊技機(いわゆるノーマルタイプ)
※「検定の有効期間中に認定申請が行われず、検定期間の満了をもってみなし機となったものについては、「対象みなし遊技機の類型」に該当していても、今回の取扱いの対象外となる。
※ここで言う、みなし遊技機とは、改正規則の施行日(平成30年2月1日)前に営業所にある、認定の有効期間を残していない遊技機を言う。
※撤去の定義については、電源を切るとか貼り紙等をして稼動させないではなく、完全に島から取外すことをもって撤去となる。
________
これ以外にも、規則改正に伴う管理者業務の追加や広告宣伝についての通知がありますが、今回は割愛させて頂きます。
以上、
「低射幸性認定切れみなし機の、規則改正後の設置を容認」
という事について、速報的にお伝え致しました。
今回は、これくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
「甘デジ、羽根物、Aタイプ機の延命はナイス判断である!」という方は、下のボタンをそっと押して下さい↓
[記事公開]
2017年11月30日
Pingback: 低射幸性認定切れみなし機の、規則改正後の設置を容認-2017年11月29日警視庁通達 | パチパチスロスロあんてな
10年前の初代沖海ミドル(1/315)が4パチに6台も並んでいるという
おそらく日本で唯一の店に、先日、行ってきまして。
珍古台店にありがちなタバコで真っ黒な台ではなくて
どれもキレイにメンテナンスされていて、しかもちゃんと回り、気持ちよく打てました。
新台にお金をかけない分、トイレなどはリフォームされていてキレイで
こういう営業スタイルもありだなぁと感じました。
もちろん、郊外のやや不便な場所だからで、都心や大繁華街では難しいでしょうが。
古い甘や羽根も好きなので、そちらだけでも救われたことを良しとすべきでしょうか…
良いお店ですね。
自分もそんなお店が近くに欲しい。。。。
うらやましいなぁ〜
他にも古い台があるのでしょうか?
レスありがとうございます。↓ このお店です
http://www.p-world.co.jp/tokyo/p-tama2.htm
沖海なんて、基本は そんなに変わっていないので
最新台でなくてもいいじゃん と思っちゃいますねw
ウチから近いわけではないのですが、
いろいろ撤去を余儀なくされる前に、また遠征するつもりです
わざわざ、ありがとうございます。
なかなか魅力的な台が残ってますね!
歌舞伎ソードとかめっちゃ打ちたいです。
状態も良くちゃんとそこそこ回るとのことで
なおさらうらやましい限りです。
負けてもそんなにイライラしなくて済みそうw
(それは別の話かw)
でも、遠征しなきゃいけない距離なんですね。
自分もこんな店あったら隣県くらいなら行ってしまいそうですw
東京の通りすがり膿物語さん&うさぎ団さん
楽しそうな会話です。
歌舞伎剣に関しては、私は結構長く使って思い入れがある中で「壊されて」しまい泣く泣く撤去という運びになりました。
どこかの記事のコメント欄で書いた記憶がありますが、深夜の駐車場で、トラックに積まれて去っていく時に遊技台をガシッと掴んでその後なでなでして、「ご苦労様、ありがとう」とお別れしましたね。
この緩和?(容認)には北電子ががっかりしてそうですなw
うさぎ団 さん
長期的なシェア維持が約束され、じっくり時間をかけて「6号機ジャグラー」を開発する余裕が生じたとも言えますかね。
ジャグラーの代えはジャグラーでしか無理という認識を植え付けさせるのに十分な期間になるでしょうね。
時短突破型の甘デジは射幸心を煽りそうなもんですがね・・・。出るときと出ないときの差が大きければ大きいほど、脳は興奮しますし。射幸心ってなんだ(哲学)
まぁ、他のマイルドな、例えば確変タイプや海タイプの甘デジが残るのは良かった良かった w
ゴンザレス さん
ゴンザレスさんの「幸せを射止めたいと思う心」を、全国のパチ屋は狙っていますよ。ふふふ
規則改正後にみなし状態となるニューアイムEXやマイジャグⅡなどは、どういう扱いになると思われますか?
ほにゃらら さん
認定切れみなし機であれば、設定配分も今まで通りで当面運用する方針に変化はないでしょうね。
メーカー側が、そういった旧ジャグラーの回収を条件にマイジャグラー4、ファンキージャグラー2,新作ゴーゴージャグラーを販売した場合は、ハード面でも新しい方が良いからこの機会に買い換えようと考える場合も多いでしょう。
稼動を引き継ぐようにしたいので、仮に上記のように撤去、新作ジャグラーと入れ替える予定が決まっていても、撤去対象だから最後は抜くという運用にはしないのが、ジャグラー系の入れ替えのセオリーですね。
Pingback: 射幸性の低い台なら認定切れでも『対象みなし機』として18年2月以降も設置可。 ただしRT機はアウト
Pingback: 射幸性の低い台なら認定切れでも『対象みなし機』として18年2月以降も設置可。 ただしRT機はアウト | 気ままに 気ままに
Pingback: アイムジャグラーEXの薦め!5号機最初のジャグラーである本機の行く末は?さむらい流に徹底攻略!
Pingback: 【朗報】ハネモノ、甘デジ、ノーマルスロ等の低射幸性のみなし機は継続設置可能に
Pingback: 【朗報】ハネモノ、甘デジ、ノーマルタイプ等の低射幸性のみなし機は規制後も継続設置可能 | スロ八先生
Pingback: 高射幸性スロット機の自主的な前倒し撤去の話題はいつ出て来るのか? | パチンコ屋の裏話 現役店長楽太郎のお部屋
みなし機 外さないお店のペナルティを設けるべきでは
Pingback: 「検定切れみなし機」が残存しているホールへの立ち入りについて | パチンコ屋の裏話 現役店長楽太郎のお部屋
Pingback: 【朗報】ハネモノ、甘デジ、ノーマルスロ等の低射幸性のみなし機は継続設置可能|パチンコ機種・メーカー掲示板まとめ
Pingback: 【朗報】ハネモノ、甘デジ、ノーマルスロ等の低射幸性のみなし機は継続設置可能 | パチンコ・スロットまとめ速報
Pingback: 【朗報】ハネモノ、甘デジ、ノーマルスロ等の低射幸性のみなし機は継続設置可能
Pingback: いつまでホールで 5 号機のジャグラーを打てるのか? | パチンコ・パチスロ奮闘記