今朝の記事は、雑談や。
眠い
おう、ワイや、
悪太郎や。
最近は、社畜全開で方々に走り回っておるので、どうにもこうにも寝不足の毎日である。
ホール営業に関する事なら、別にそれでも構わない。
しかし、この前の名古屋出張の時もそうだが、不動産事業部のお使いみたいな用事で私をこき使うのはヤメて頂きたい。
契約内容確認したり、物件やら土地やら見たり、関係ある方々と会食したり、そんなもんは「偉い人」がおやりになれば良い訳である。
一番困るのが、不動産絡みの方々からの、ゴルフへのお誘いや。
私は、そっちの弾球は、ハッキリ言ってダメダメである。
弾くのはパチンコ玉だけで十分や。
発信活動では
そんなこんなで、煩雑な業務の隙を見て、パチンコスロット打ったり、私用を片付けたりして今月を過ごしておる訳だが、Twitterの方ではフォロワーの皆さんとしっかりと遣り取りさせて頂く時間を捻出できなかったりで、申し訳なく思っておる次第である。
そんな状況でも、フォロワーの皆さんを飽きさせないようにとのサービス精神を持って、面白ネタを随時投下しているつもりである↓
タンスにゴーンという事か? pic.twitter.com/GLbF1ufkET
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2019年3月6日
これは実は、最大級の自信を持って発信した今月一番のツイートなのだが、見事に滑ってしまった。
…ふん!
その一方で、嬉しい事もあった↓
🍭キャンディNote 17日目🍭
【裏表】表からみたら「いいな」と思えても
裏からみたら「あれ」ってなるかもしれませんよ…(*⁰▿⁰*)楽太郎様を作りました❤︎
今日も頑張りまーす🤗※写真で見えてる面しか作らない🤫#飴細工師なおみ#ナオミキャンディ#フォロー頂けると嬉しいです pic.twitter.com/XgKr0sDlsE
— ナオミキャンディ@飴細工 (@naomi_candy0120) 2019年3月1日
こんな感じに、キャワワなものを作って頂き、これに関しては大満足であった。
発信活動をやっておると、実に色んな出来事や出会いがある。
低稼動で暇なお店の店長さんは、是非Twitterをやってみる事をオススメする。
出先にて…
そんな私だが、昨日21(木)春分の日は、出先でとあるホールのメイン入場口を一望できる場所に腰掛けて、コンビニで買ったアサヒスーパードライを飲みながら人の往来を眺めておった。
人がゴミのようや…
さすがに祝日の繁華街は通行人が多いが、ある事に気付く。
そう、パチ屋に入って行く人が少ないのである。
店頭には新機種であるCRマクロスフロンティア3のPOPが出ていて、デジタルサイネージでも、いい感じの動画が流れておる。
しかし、私が見ていた約10分間で、入場したのはたったの3人であった。
十数年前であれば、休みの日と言えば、やる事はパチンコスロットで決まりであったが…
どうにもこうにも、淋しい限りである。
深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いている、とはよく言ったものである。
人間観察、パチ屋観察していたつもりが、オッサンが一人缶ビールを飲みながら腰掛けている様子を侮蔑の目で見るような視線が気になり、その場を後にした。
-広告-
愛喜め!
ところで、つい先日、Twitterでこのようなものを発見した↓
これは、まとめサイトさんが放っておかないな… https://t.co/el6xAQ8BA9
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2019年3月20日
コスモアタックと、小林社長の手料理と、競艇と、仮面女子と、後はなんや社員連中が内輪盛り上がりしている様子くらいしか発信ネタが無い事でお馴染みの愛喜が、あろうことかこんな小洒落た事で小遣い稼ぎを目論んでいるとは…
まあ、ええ。
その時はスルーしたが、今朝になって、どんな感じのスタンプを作ったのかと、一応そのデザインを眺めておったところ、普段はつとめて温厚なこの私であるが、一気に沸点に達するようなデザインのスタンプが目に留まった。
今話題沸騰、愛喜のLINEスタンプだが、広報の方から工場見学誘ってもらった際に「具無しカレー出すメーカーになど行かない」などとボロクソ文句言ったら、当て付けのようにこんなの用意しおった…チッ pic.twitter.com/8QrAdyMMxq
— 楽太郎 (@geneki_tentyou) 2019年3月21日
これは…
明らかに、以前この昼飯に対して「具が無い」と文句を言った事への当て付けであるっ!
皆様こんにちは、金龍です。
今日は工場見学のお客様がいらしたので、弊社社長が作ったお昼ごはんを紹介します。今日のメニューは‥
かれーらいす
ですっ!
お客様にも召し上がっていただき、「おいしい!」を頂きました😆
よかったですね、社長!
製作費は82円です☆
ごちそうさまでした(^^) pic.twitter.com/WIJ7pfeLM3— 愛喜 (@p_aiki0204) 2018年12月19日
・・・下らん事ばっか話しておったら、もう開店時間や!
ええい、解散解散!
解散やっ
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2019年3月22日公開
社長が作った制作費82円は
カレー代なのか、カレーのラインスタンプ代なのか気になりますな。
カレー代だとしたらすごく美味しそうな感じですけど、肉以外の具が見あたらないのでちょっとNGですな。
私が作ると牛豚鶏肉にジャガイモ玉ねぎニンジンetc.etc.の具だくさんカレーになるのでとても1食82円では収まりません(笑)