今回は、何やら物騒なご質問にお応えします。
Contents
H さんからのご質問
はじめまして、お忙しい中失礼します。
Hという35歳で2才と3才の子をまだ家でみてます。
家事と育児の合間にYouTubeを見てて疑問に思いましたので、現役店長さんに聞いてみたくてここに来ました!
YouTubeで総理の画像と共に
「パチンコ店は2020年までに潰す」
と恐ろしい事をアップしてるのですが、本当(本気)なんでしょうか?
お答えできる範囲で教えて頂けたらと思います・・・。
ちなみに、パチンコははじめてまだ8年めです。
もともと漫画好きで、たまにお店に行きます。
これから、年末でお忙しくなりますが倒れないよう頑張って下さい。
________
ここまでが、H さんからのご質問です。
(全文そのままです)
それでは回答です。
回答
元ネタは…
まず、今回はYouTube動画をご覧になってご一報下さったとの事ですが、私自身は余程の事でもない限りは、ぱちんこ業界に関する情報などを動画ではチェックしないので、どのような動画なのか分かりません。
ただし、本件に関しては、
「その動画の元になったニュースは、たぶんこれだろうな…」
と思うものがありますので、まずはその元ネタの内容を改めて確認しておこうかと思います。
これは、Yahoo!のトップニュース欄にも掲載され、おそらくは相当な範囲に拡散されて物議を醸した記事です。
そのままの形で紹介しないと、事の本質や経緯がうまく伝わりませんので、敢えて画像で紹介させて頂く事に致します↓
©Sentaku
©Yahoo Japan Corporation.
[備考]上記いずれかの権利者様からご連絡を頂いた際には、この画像は即時削除させて頂きます。
解説
この内容を見るに、
- 言った/言わない
- 公式/非公式
- いつ?
- どこで?
- 誰に対しての発言?
こういった具体的な事を確認するのが難しいものになっていますから、ぱちんこ業界の大多数の者にとっては
- 「依存問題対策が取り沙汰される流れで、ちょっとした話に、背ひれ尾ひれでもついたのかな?」
- 「2018年2月1日施行の改正規則は、射幸性の抑制や依存問題対策を考慮したものだから、これから更に行政はぱちんこ業界に踏み込んでくるぞ、という論調の内のひとつだろう」
こんな感じに受け止めたかと思います。
なので、業界人としては、行政側が「ぱちんこ業界を潰す=全廃する」という意思を持ってアクションを起こす、或いはしっかりしたロードマップを描いているとは、想定していないと言えます。
私自身、
「これはあくまでも、カジノ関連の動きでぱちんこ業界が話題に挙がる機会が増えている流れの中で出て来た、いち見解に過ぎないだろう」
と思っていました。
ただし、ぱちんこ業界に何らかの形で関わりがある者の中には、一応は事実確認に動いた者も居る、というのもまた事実です。
情報提供者より
実際、このブログに対して国会や取り締まり行政絡みの情報を提供して下さっている方は、すぐに警察庁に出向いて、
このニュースで扱われているような動きは実際にあるのか?
という事について、確認を取った上でご一報を下さいました。
その方と昨日ちょうど別件で遣り取りしていて、
「そういえば、最近ブログのお問い合わせで、政府はぱちんこ業界潰しに動いてるんですか?的なご質問が来ているんですよ」
「回答記事を書いているんですが、そこで■さんと以前遣り取りした内容を紹介しても良いですか?」
といった話をしました。
遣り取り内容は下記の通りです。
-広告-
楽太郎
「以前、パチンコは現政権で潰すとの官房長官発言!?という報道があった際に、■さんが警察庁に確認をとられた事がありましたね」
「その時に頂いたコメントを、出元は分からないように”国会や取り締まり行政関連の情報提供者”との遣り取りという事で、記事で紹介しても構いませんでしょうか?」
「もしも可能なら、斉藤氏の名刺の写真も、画像で記事に載せる事ができますでしょうか?」
「情報提供者はしっかりした方だという事が伝わればと思いますので」
「難しいようでしたら、コメントのみでも十分です」
情報提供者
「むしろ是非お願いします。
業界が変に萎縮するのはよろしくないので」
「かまいません、結構です。
名刺ものせてください 」
こんな感じでした。
そして、前出の記事がYahoo!のトップニュースに挙がった際に、この方からご一報頂いた内容がこちらです↓
情報提供者
「菅官房長官の景品交換の発言の件、本日保安課の担当斉藤補佐に聞いたら
全く聞いてない。寝耳に水
とのことでした。
ご参考まで」
面会して来たとの事で名刺の画像も一緒に送ってくれました↓
※内線番号は伏せさせて頂きます。
結論
そんなこんなで、さすがに総理大臣や官房長官の本心までは分からないですが、ぱちんこ業界の監督官庁である警察庁に関しては、景品交換不可能にするなどして、ぱちんこ業界を全廃しよう、という意思を持って政府が動いているとは考えていないと、この場ではそのように結論付けようかと思います。
もちろん、
「政府/総理大臣主導でトップダウンでやる、監督官庁とは一切協議しないから、警察庁の上層部でも把握していないのは当然だろう」
という見解もあるのかも知れませんが、さすがにそこまで強硬な政策を打ち出すには無理があるのかな、と私としてはそのように思っております。
以上、今回はこれくらいにしておこうかと思います。
コメント頂ける方は、下の方からお願い致します。
※「ぱちんこ業界の全廃は困る」という方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている」という常連読者の方は、1日1回のボタンPUSHにご協力願います↓ m(_)m
にほんブログ村
[記事情報]
2018年12月2日公開
ネットリテラシー
垂れ流される情報のどれが正しいか、正確に判断できるやつだけが得できる
どこからか拾ってきて無断で使っている画像に適当なテロップ流して煽ってるだけの、中身の全くないごみ動画を見て信じちゃうような人だったら、パチ業界よりも自分の心配をした方がいい
パチンコ関係はネトウヨ釣るのに最適なネタだから廃止とか煽れば稼げるしね
こうやって信じるやつがいるからこの手の動画が一向に無くならないんだよ
上のコメントにもあるけど今のご時世、ネットリテラシーってほんと大事だわ
パチンコ業界が安倍首相や自民党議員に多大な献金してんの知らんウヨの妄想やろなぁ
この『選択』ってサイトはいかにも堅そうなサイトだけど、形式とかデザインだけは堅そうなだけで中身が薄っぺらい。文責どころか全体の責任者もよく分からん。
おまけにこれが掲載されたのは、その前に一回だいぶ話題になった後(たしか元はテレビか何かでの発言)。
まことに申し訳ないが、この『選択』は信用出来ない。
あとYouTuberのそういう煽る系の動画もまた信用が出来ないのが多い。
これ菅さんに直接聞いているわけではないですからね。「という」の伝聞方式に既成事実をミックスさせ、あたかも新たな動きがあるように見せているだけだから。すぐに眉唾だなとは思いました。観測気球だとしても内容的にお粗末だし、ある一定の保守層の留飲を下げさせることだけが目的の飛ばし記事だと思います。東スポのUFO発見なみの信頼度でしょう。ヤフトピもこんな出どころの知れない記事を取り上げるなよなと。いくらパチンコが数字取れるからって。いずれにしても、こうして明確に否定してくださることは、これ以上のデマ拡散を防ぐ抗力になるわけで、楽太郎さん、ええ仕事される!!