ホール側としては、直近の営業数字に応じて、連休期間にどの程度の営業ができるかを見定めている感じです。
今週の判定
4円P | 20円S | |
22(月) | – | – |
23(火) | – | – |
24(水) | – | – |
25(木) | – | – |
26(金) | – | – |
27(土) | – | – |
28(日) | – | – |
- 「♥」有給休暇を取得してでも打ちに行くべき日
- 「○」遊べそうな日
- 「-」お店ごとの考え方によって還元度に大差が出そうな日
- 「×」特定の機種やコーナー狙いでない限り、打ちに行かない方が無難な日
- 「💀」全体的に、絶望的な日
厳し目の判定になっており、読者の方の中には「いや、自分の近所には打てる店はあるぞ」という方もいらっしゃると思います。
そのような方は、幸いです。
※どのような日であっても、投資金額、遊技時間を決めての来店をおすすめします。
パチンコスロットは、適度に楽しむ遊びであり、深追いしても得られる利益は多くありません。
また、仮に得られたとしても、それはごく短期的/個人的なものであり、人生設計上は何の役にも立たず、周囲の人を幸せにできるようなものではありません。
解説
<パチンコ>
基本的には、粗利主眼で営業するお店がほとんどです。
ちょっと気が早いのかも知れませんが、今回は
GW期間にどこらへんの機種/コーナーの運用レベルをチェックすべきなのか?
という事について、ごく簡単にではありますがお話ししようかと思います。
あくまでもパチンコシーン全体を俯瞰しての事ですが、
- 設置店舗が多め
- 1店舗あたりの設置台数が多め
- 適当な稼動水準にあるメイン機
こういった条件で直近の土日におけるパフォーマンスを見ますと↓
①新機種
稼動38,000個水準且つ高粗利実績あり
- 4/8導入 CRターミネーター
- 4/8導入 Pゴッドイーター
②先月導入機種
稼動20,000個水準且つ5,000円前後の台粗利水準
- 3/4導入 Pヱヴァ超覚醒
- 3/4導入 PアクエリオンW
- 3/18導入 CRマクロスフロンティア3
③島/コーナー単位で設置されていて、営業数字(売上/稼動/粗利)貢献度を長期間維持しているメイン機
- 2016年3月導入 CR初代北斗無双
- 2016年10月導入 CR海沖縄4MTC
- 2017年8月導入 CRシンフォギア
- 2017年11月導入 CR大海4MTB
- 2018年8月導入 CR真慶次2 L10
- 2019年1月導入 CRルパン三世LAST GOLD
…ここらへんの機種が、存在感を持っていると言えます。
なので、説明の仕方が難しいご時世ですが、
4月末~GW期間中~5月初旬(或いはGW明け)には、これらの機種に「変化」が生じやすい
このように見通しております。
- まとまった台数で長期設置している機種を、どのように扱うか?
- しっかりとした粗利貢献度がある新機種を、適当に遊べる運用で提供してくれるか?
- 導入から適当日数が経過して、「テコ入れ」の意味合いでまともな運用にしてくれるか否か?
こういった観点で、「釘の状態」或いは「段階設定の使用状況」をチェックして下さればと思います。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・P GANTZ2 P海物語IN JAPAN2 ・P冬のソナタsweet ver. ・P七つの大罪強欲 など
—広告—
<スロット>
基本的には、粗利主眼で営業するお店がほとんどです。
スロットコーナーの今週の動きを大局的に見ると、4月の営業数字(ノルマに対しての粗利の現状)に応じて、お店ごとに、どの程度の月末~GW営業~月初の設定配分になるか、そろそろ決まって来る感じです。
申し上げるまでもなく、お店側にとって、また常連客にとって最も不幸なパターンとしては
「4月のこれまでの状況が悪いので、月末の最後の最後まで少しでも多くの粗利を積み上げるべく、全力で抜きに掛かる」
というものです。
これですと、仮に近隣にユーザー目線で「まともな」営業状況に見えるお店があった場合、連休期間の集客に差が生じてしまいます。
粗利が足りないお店は、そうなる流れが明白であっても、出来る事と言えば抜きに行く事だけです。
そういった意味で、常に粗利主眼で営業している、そうせざるを得ないようなノルマを課されているお店は不幸であり、「選択肢がない」という事になります。
では、その反対に、「選択肢が多いお店」とは、一体どんな感じなのかと言いますと、
直近の営業に、何か1つ以上の「テーマ」を持っていて、それを設定配分に反映させている
と言えます。
具体例を適当に挙げますと↓
・連休入りする前にかわいがるのは、多台数抱えているジャグラー系(エリアによってはハナハナ系)コーナー
⇒このコーナーを遊技した客層に好印象を持ってもらい、それによって連休期間の稼動(IN枚数)を、ある程度担保しよう
・バラエティーコーナーに「変化」を出す
⇒連休期間は「趣味打ち」の客層が増えるだろうから、高設定挙動/示唆演出が出やすい機種を相応の配分で臨もう
・6号機に設定456を多用する
⇒「打たず嫌い」の客層でも、この期間は触ってくれる可能性があると期待して、まともな配分にして面白味を発見してもらう事で、平時の稼動に繋げよう
…こんな感じです。
なので、そういった「選択肢が多い」お店がエリア内にいくつか存在していて、お店側の直近のテーマをうまく読む事が出来るユーザーであれば、世間一般ではショボ営業な期間であっても、それなりに遊べる期間として楽しく過ごす事が可能かと推察します。
今週の主な新台(地域差あり)↓
・Sギャラガ ・S黄門ちゃま女神盛 など
※「参考になったぜ」という方や、「なんだかんだで、毎日覗きに来ている!」という常連読者の方は、1日1回のPUSHにご協力願います↓
にほんブログ村
<備考>
※市況の分析に関して、稼動や売り上げ、利益が高い/低いという判断には、エリアやお店の立地、営業規模、設置機種等によって差があります。
※遊技機の台粗利等に関しては、どのような調整数値で臨んでいるかや、そのお店の基本稼動(アウト個数/IN枚数)、どれくらいの期間でどれくらいの利益を得る事を目標にするか等によって大差が生じます。
また、この見通しはあくまでも私見ですので、色々とご意見あるかと思います。
その際は、お手数ですがこちらからコメントお願い致します↓
「参考になったぜ!」、という方は、そっと押して下さると嬉しいです。
[記事公開]
2019年4月22日
ドクロなし・・・?GW前半だから?
近所のホールは2018年に6号機の導入を始めたころから出玉状況が
おかしくなり始め、年末年始も期末期初も見ている限りお葬式でした。
3末には無理してリゼロを導入したようですが、既に空き台状態で
記事中の最も不幸なパターンがそのまま実行されそうです
くわばらくわばら。
ドクロは以前に比べて格段に少なってきてますよ
客が激減し過ぎて少しでも煽りたいがために意図的に少なくしてるんでしょう
現実は毎日がドクロ以下の殺人レベルの極悪状態ですけどね
所詮、楽太郎も業界の人間なんだからセコイ性格なんだろうね
楽太郎は複数の同業者に特定されはじめてるから
突っ込んだ情報発信しない宣言したんだよ
当然、同業も含めて業界の利益のために
ユーザー側への発信は出る出る詐欺方向へシフトしたわけ
まあ、10連休に計画練って予定入れずに
パチ屋に入りびたる連中のことなどどうでもいいけどね
本文を読む限りでは、
ドクロより下の超ドクロ(笑)の店もあれば、ドクロなままの店もある。稼働重視のそれなりの店もある。そして同じ店内でもコーナーごとに特色がある、特色が出せるほど余裕もあれば出せないほど苦しそうな店もある。
そんな風に色々な店が増えてるから、一律にドクロは出せんと言うことでしょうね。
それに10連休もあるなかで会社帰りのサラリーマン相手の駅前型店舗と、休日メインの郊外型店舗を一律で評価しろなんて無理だろう。
こういう記事は本文に書かれている「ホールの中の人の考え方」を参考程度にしつつ、自分の行くホールの評価を遊技者自身で行わんといかん、ということでしょうな。ねだるな、勝ち取れ!
例えば大都会と違って、連休前にすでに超ドクロを超越したアルティメットドクロな店が多い私の住む地域なら、GWは絶望的だから一日でも近づいちゃいかんだろうし。
連休中にやることを考えねば(´・ω・)
ほんとだドクロ居ないww
明日明後日くらいの出玉(出ればですケド)は貯玉しとくとお金使わずに済むから連休中イライラせずに遊べると思います。 低貸しか打たないけど昨日までで5万発貯めれたから明日朝からどこ行くか考えるとソワソワして寝れない~
ここ2,3年は、GW前半は貯玉でパチンコ打ち放題、後半は仕事、連休明けに安くなってから小旅行に行って嫁にチ〇コ打ち放題です。 連休後1週くらい置いて平日に旅館とか行くとリゾートスタッフの疲れも取れててサービスも良くなるので、休みの融通効く人にはオススメです。