お知らせ
日頃より「楽太郎」の発信活動にお付き合い下さいまして誠にありがとうございます。
今回は、ブログ読者とTwitterのフォロワーの皆さんにお知らせがあります。
端的に申しますと、近日中にこのブログの更新を停止させて頂きます。
理由としては、旧ブログを開設した2015年10月1日、こちらの新ブログに移行した2017年10月1日、その当時とは私を取り巻く状況や皆さんの反応が大きく変わって来たためです。
変化の最たるものとして、著作権も含めた諸権利の扱いについて、また「情報」の取り扱いについて、厳しいご意見を頂戴する機会がとても多くなっています。
諸権利に関しては、権利保持者から削除要請など直接的な指摘を受けない限りは特に気にせずに発信しているサイトやTwitterアカウントが多いのが現状であり、私自身も社外秘などの明記があるもの以外であれば内容を掻い摘んで紹介したり、Twitterであればツイート/リツイートなどしておりました。
ですが、昨年あたりから、適当に発信歴があり、Twitterのフォロワー数が多く、特に業界内の読者やフォロワーが多い立場で「注意や指摘を受けたら謝罪/訂正/削除等対応する、というのではお粗末ではないか」、「コンフィデンシャルに関わる事や業界のイメージ/モラルに関わる事は、仮に他の発信者が無視したり自由度高く振る舞っていたとしても、楽太郎という立場では率先して守るべきではないか」、「あなたは、そのような事を発信したり、リツイート等で拡散してはいけない」という主旨のお叱りやご指摘を頂戴する機会が増えました。
ブログ開設当初からの発信目的として、「読者の皆さんに、ぱちんこ業界の事を判断する際の材料を提供する」という主題があり、またなるべく楽しく、前向きに発信する事でぱちんこ業界の様々な物事に対して興味を持って頂ければという願いから「エンジョイ アンド エキサイティング」という主題を掲げて、私なりに業界情報にエンタテインメントを織り交ぜつつ、読者の方々からのお問い合わせにも可能な限りお応えしながらブログ/Twitter運営して来たつもりです。
しかし、現況では単なる情報漏洩者であり、悪ふざけに興じているだけ、業界関係企業や業界自体の価値を損ねる存在であるというお叱りも多く、ブログ開設当初に比べますとSNS界隈における反応が大きく変わった事を実感しておる次第です。
それだけ、当時よりは身元が明らかで業界内で信用や権威がある発信者、例えば主要ホール企業の上位役職者や著名コンサルタントさん、その他業界関係者の方々のSNSアカウント等が増え、そういった方々との比較上「程度が低い発信者」と見なされ易くなったとも言えるのではないかと思っております。
このような状況で、では前述したような問題をクリアにしてサイト構築し直すのか、と考えた際に、資料削除/内容修正/加筆説明等を要する記事数の多さがまずはネックになり、また私自身がサイト運営の技術的な面でそこまで秀でたものを持っておらず、適切なかたちで対処する事が困難であると判断しました。
よって、冒頭でお伝えした通り、このブログは、現時点でお預かりしているご寄稿や企画等を現在のブログ運営コンセプトのまま記事にして公開した後、近い内に更新を停止させて頂きます。
その後の私の発信活動についてですが、業界関係者の皆さんも含めてより多くの方々から許容され、またご支持頂けるようなものを目指して、コンセプトを改めた上で新規にサイトを立ち上げる事に致します。
以上、取り急ぎ報告させて頂きます。
Pingback: 【闇】人気業界人ブロガー楽太郎さん、業界人からのクレームでブログ更新停止の危機に… - パーラーフルスロットル
ウケるww
ユーザーのため業界の問題提起とか自分では思ってやってたのにただの有害だったとかww勘違いのアホかてw
アホが増えて
大変ですね。。。
どんどん自滅していく業界
楽さんお疲れ様です。
うーん。
楽さんのような人が全日遊連にいて欲しいと心から願う。
先が短くて、業界がどうなろうといいって人は楽さんをこき下ろすだけでいいけども、若手のためにもう一踏ん張りして欲しいです。
月曜の朝からグッドニュース
新幹線を自宅化したゴミ万発
自作自演のブタボンベイ
で、今日はクズ太郎とか
選挙でおだちを推してた奴は全員ゴミだって順当に証明されてる
マジか。。。
今度は本当に辞める辞める詐欺ではなさそうですね。
クロロみたいなクソゴミに比べれば、至極真っ当なサイトだと思うんですけどね。
でも、リセットして新たなサイトでという事なので、そちらの方を期待しています!
つうか、今週の予報。。。
まぁ新型コロナのせいで今週もダメですかね。
今週の予報は、新サイトでも絶対に執筆お願いしますね!
情報漏洩者が影響力あるとか参考にとか非合法なことを言ってるのパチンコ業界だけでは?
世間一般では情報というのは信用あるメディアや所属の人物から出て来て初めて意味あるものですよ。
とても残念でしかたありません。
とにかく残念。
楽太郎さん、自分はただの一般人なのですが、
今まで本当に有益でありがたい情報をたくさん頂きました。
パチンコ業界の中で、誰よりも断然信用しており、自分の中でNO.1の佐藤浩市でした。
悪太郎などの毒のあるキャラにもう出会えないかもしれませんが、
新しいサイトの方陰ながら応援しております。とりあえずお疲れ様でした。
もう、仕方ないのでしょうね。
業界内でドン・キホーテのように扱われ足を引っ張られるのであれば、自分の立場を危うくして喚起しても情報を出しても、馬鹿馬鹿しいだけです。まさにカサンドラ状態。
むしろ、業界の「やる気の無さ」「先見性の無さ」「協力し合う姿勢が皆無」といったことが露呈した、あの参議院選挙の大敗のあとですら、諦めずにいたのは凄いことなのかもしれません。
あとは業界人としての生をまっとうしつつ、業界の黄昏や終焉を眺めるだけのブログを運営するというのも、なかなか乙なのかもしれませんぜ(笑) 次世代の方々は可哀想ですが、仕方ない(´・ω・)
次のブログも楽しみにしています。お疲れ様でした。
初期から拝読しておりました。
少し寂しいです。
ブログ形式に拘ることもありませんし…。
また、別の覆面でもこのような内容の
情報発信をして頂けると幸いです。
(見つけ出しますので)
大変お疲れ様でした。
旧ブログからの常連からすれば残念でなりません。
価値観を押しつけるより、材料を提供するから自分で判断しろ、という極まっとうな立ち位置であったと理解していますので、業界についてそれぞれがの客観視するための情報源がなくなってしまうことは、業界にとってもマイナスではないかと思います。極端なパチをゴミ以下とする群と、業界用語のヨイショばかりの二分化された情報しか世に出ない恐れがあるからです。
まあ、楽太郎さんが今回おっしゃってた配信停止の理由からすれば、これを歓迎する向きのコメントって、出所が知れるなあと思いましたです
単純に悲しいですね。
楽しんで読ませてもらったのに。
どのような御指導?御鞭撻?を受けたかわかりかねますが、楽太郎さんのような方が駆逐される現状はやはりゴミ業界と言わざるえませんね。
ここも閉店ですか。
パチ・スロ関係は当たり障りの無い情報を垂れ流すサイトばかりで
意味のあるサイトは本当に1個も残りませんね。
まあその結果としてお客様に見捨てられて業界が消滅しても、
私の思う方向性とそんなに大きくずれている訳では無いので
今まで通り距離を取って生暖かい目で見守りますか。
楽しく見ていたのに。足の引っ張りあいのために、残念です。
このブログを見始めてから、ひとつのアミューズメントとして今まで以上にパチンコパチスロで楽しく遊べるようになりました。楽太郎さんのおかげです。
次の新サイトも楽しみにしてます。
グレーでよくわからないぱち
そのなんとなく胡散臭いところも魅力のひとつだと思います。
ベールに包まれている業界の内情などもギリギリまで教えてくれるこのサイトは、ぱちんこすろっとの魅力を幅広く内外に伝えてくれていると思います。対外的にはファンの維持や新規ファン層の獲得、内部的には業界の発展や従業員さんらの意識アップなんかにもつながっているのでは?
上のみなさんのコメントでもわかるように、このサイトのファンは多くいます。みなさんコアなファンだったり意識の高い業界人の方々でしょう。 異論をとなえる方々には是非その辺をご承知いただきたいと思います。
ぱちは日本の文化といっても差し支えないでしょうし、音楽やアニメなど他のサブカルチャーに対する波及効果も測り知れません。 重鎮の方々は、過度に不安視せず盛り上がりを温かく見守っていただきたいです。 どうか、ぱちんこを無くさないでください。
楽太郎さんは可能であれば是非このサイトを続けてほしい。
経済事情や家庭環境の変化で客層に入れ替わりがある中で、同じサイトで継続して発信を続ける事に意義があると思います。発信者があきらめてしまうような業界に、ぱちんこをあきらめた顧客が戻ってくるでしょうか?
楽太郎の部屋Z とかガワだけ変えてそのまましれっとつづけてくだされw
パチンカスの同志として今回もサイトやめるやめる詐欺であることと、楽太郎氏が高継続マシーンである事を期待します。 難しければ新サイトを期待してます。
私の知る限りでの話ではありますが、楽太郎さんのこのブログは最も価値のあるパチンコパチスロ情報ブログだと思っています。
当然御本人の判断でしょうから無理は言えませんが、他の方達も仰っている通りできれば何らかの形で今後も情報発信して頂けることを願っております。
個人的な意見を言わしてもらえば情報漏えいだの何だのクソくらえってなもんですけどね…
そもそも楽太郎さんのブログの「業界にとって不利益」な情報はいつのどの記事だったんですかねぇ?いちユーザーとして気になりますねぇ(#^ω^)